キーワードで検索

  • トップ>
  • ニュース>
  • トッパン・フォームズ、デジタル印刷技術で保永堂版「東海道五十三次」...

トッパン・フォームズ、デジタル印刷技術で保永堂版「東海道五十三次」を原寸大で絵巻化

2018年3月29日ニュース

 トッパン・フォームズ(株)は、浮世絵版画所蔵で世界的に有名なボストン美術館の全面協力のもと、最新鋭のデジタル印刷技術と手作業による巻子表装の伝統的な職人技との融合により、歌川広重の保永堂版「東海道五十三次」を原寸大で再現し、絵巻化した保永堂版「東海道五十三次絵巻」を制作、販売を開始。去る3月1日には東京都内において新製品発表会が開催され、櫻井醜会長、学習院大学名誉教授・国際浮世絵学会会長の小林忠氏などが出席のもと、制作の経緯と概要について説明が行われた。
 同製品で複製された原画は、ボストン美術館に所蔵される500点以上の「東海道五十三次」の作品の中から53の宿場に江戸と京都を加えた全55ヵ所のシリーズ作品を、同美術館浮世絵版画室長のセーラ・E・トンプソン氏が1点ずつ厳選した原画を複製している。その大半を占めるスポルディング・コレクションは、浮世絵原画の色彩が非常に繊細かつ脆弱であるために退色しやすいという理由で、ボストン美術館はもとよりいかなる場所でも公開展示が禁止されているが、その原画も含まれている。
 また、ボストン美術館は所蔵品の原寸大複製を原則許可していないが、今回「デジタル印刷技術を活用した絵巻化」という同美術館にとっても初めての試みであるため、例外的に複製を承諾し、製品化が実現した。
【主な特長】
▽高品質特殊印刷と伝統的加工技術の融合...最新鋭のデジタル印刷技術と手作業による巻子表装の伝統的な職人技との融合により、原画の原寸大再現が実現し、完成度の高い絵巻として高品質の魅力を発揮している。
▽長尺印刷による「貼りつなぎ」なしの独創性...高性能デジタルプリンターと長尺印刷専用ソフトにより、何十メートルにもわたる絵巻を1枚の用紙に同時印刷し、オリジナル作品の持つ視覚効果と機能を充分かつスムーズに楽しめる。
▽和紙による優れた色彩効果と耐光性...和紙(鳥の子紙)と耐光性のあるトナーの使用により、従来の印刷インキでは再現不可能だった絵巻特有の質感と抜群の色彩効果を実現。
▽絵巻化による旅の実感と醍醐味を堪能...単独作品を連続画面として鑑賞でき、絵巻特有の醍醐味を堪能できる。
▽浮世絵版画研究の第一人者による解説書付き...セーラ・E・トンプソン氏による簡潔で精緻な作品解説(英語原文付き)と和英文キャプションを添え、名作の真髄を鑑賞する手助けのみならず、貴重な歴史資料・文献としての学術的価値も有している。
 価格は36万円(税別)。

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

swissQ250922_tn.jpg

swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転

2025年10月1日

 swissQprintスペインは7年間の堅調な成長を経て、顧客へのサービス向上とチームに必要なスペースの確保のため、バルセロナ市内のより広い施設に移転した。  新しい施設は2階建てで...全文を読む

mimaki_ts200-1600_tn.jpg

ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表

2025年9月30日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む

新着トピックス

higuchi_jetpress_25_tn-1.jpg

樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは

2025年10月8日ケーススタディ

 「刷り技術集団」として下請けに徹する(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)は、コロナ禍にあった2021年12月、富士フイルムの商業印刷向け枚葉インクジェットデジタルプレ...全文を読む

daikho_truepress _label_350uv_sai_lm_tn.jpg

ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出

2025年10月7日ケーススタディ

 化粧品・コスメパッケージ印刷サービスを得意とする大光印刷(株)(京都府京都市、中村一紀社長)のグループ会社として化粧品・医療品業界向けラベルの製造・販売を担っている(株)ダイコウラベ...全文を読む

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

トッパン・フォームズ、デジタル印刷技術で保永堂版「東海道五十三次」を原寸大で絵巻化

2018年3月29日ニュース

  • twitter
  • facebook
  • line
  • 小林氏と櫻井会長(右)小林氏と櫻井会長(右)

 トッパン・フォームズ(株)は、浮世絵版画所蔵で世界的に有名なボストン美術館の全面協力のもと、最新鋭のデジタル印刷技術と手作業による巻子表装の伝統的な職人技との融合により、歌川広重の保永堂版「東海道五十三次」を原寸大で再現し、絵巻化した保永堂版「東海道五十三次絵巻」を制作、販売を開始。去る3月1日には東京都内において新製品発表会が開催され、櫻井醜会長、学習院大学名誉教授・国際浮世絵学会会長の小林忠氏などが出席のもと、制作の経緯と概要について説明が行われた。
 同製品で複製された原画は、ボストン美術館に所蔵される500点以上の「東海道五十三次」の作品の中から53の宿場に江戸と京都を加えた全55ヵ所のシリーズ作品を、同美術館浮世絵版画室長のセーラ・E・トンプソン氏が1点ずつ厳選した原画を複製している。その大半を占めるスポルディング・コレクションは、浮世絵原画の色彩が非常に繊細かつ脆弱であるために退色しやすいという理由で、ボストン美術館はもとよりいかなる場所でも公開展示が禁止されているが、その原画も含まれている。
 また、ボストン美術館は所蔵品の原寸大複製を原則許可していないが、今回「デジタル印刷技術を活用した絵巻化」という同美術館にとっても初めての試みであるため、例外的に複製を承諾し、製品化が実現した。
【主な特長】
▽高品質特殊印刷と伝統的加工技術の融合...最新鋭のデジタル印刷技術と手作業による巻子表装の伝統的な職人技との融合により、原画の原寸大再現が実現し、完成度の高い絵巻として高品質の魅力を発揮している。
▽長尺印刷による「貼りつなぎ」なしの独創性...高性能デジタルプリンターと長尺印刷専用ソフトにより、何十メートルにもわたる絵巻を1枚の用紙に同時印刷し、オリジナル作品の持つ視覚効果と機能を充分かつスムーズに楽しめる。
▽和紙による優れた色彩効果と耐光性...和紙(鳥の子紙)と耐光性のあるトナーの使用により、従来の印刷インキでは再現不可能だった絵巻特有の質感と抜群の色彩効果を実現。
▽絵巻化による旅の実感と醍醐味を堪能...単独作品を連続画面として鑑賞でき、絵巻特有の醍醐味を堪能できる。
▽浮世絵版画研究の第一人者による解説書付き...セーラ・E・トンプソン氏による簡潔で精緻な作品解説(英語原文付き)と和英文キャプションを添え、名作の真髄を鑑賞する手助けのみならず、貴重な歴史資料・文献としての学術的価値も有している。
 価格は36万円(税別)。

新着ニュース

新着トピックス

PAGE TOP