スペシャリスト
京セラドキュメントソリューションズ、商業用高速インクジェット事業に本格参入
2020年3月31日製品・テクノロジースペシャリスト
京セラドキュメントソリューションズ(株)(伊奈憲彦社長)は今年1月、インクジェットプロダクションプリンタ「TASKalfa Pro 15000c」の国内リリースを機に、商業用高速イン...全文を読む
2019年4月9日スペシャリスト
ワールドワイドでパッケージ分野にフォーカスしたインクジェットソリューションを展開するコダックは今年2月、イタリア・ベローナにあるUteco社の本社において、パッケージ分野に向けた2つ...全文を読む
2019年3月22日スペシャリスト
注目すべき包装のキーワード 注目すべき包装のキーワードをあげてみました。今後さらに注力する分野のひとつに、温暖化防止対応のパッケージがあります。 Sustainable p...全文を読む
2019年2月25日スペシャリスト
印刷会社は、印刷だけでは利益が出にくい状況です。後加工、ラミネートやスリット加工などの工程までできることが重要です。この辺で包装仕様設計を一度説明したいと思います。包装仕様設計ができ...全文を読む
2019年1月31日スペシャリスト
各社のバリア性のフィルムとデータをまとめてみました。ご利用ください。ここにあるデータの数字は、軟包装のビジネスでは、常識的なものとして覚えておく必要があると思います。最新の情報がある...全文を読む
2019年1月23日スペシャリスト
Food Loss削減に包装は大きく貢献している 1. 米国農務省によると、米国では食品の40%は消費されないで廃棄されている。典型的な家庭の例では、購入した生鮮な牛肉、豚肉、鶏肉の...全文を読む
2019年1月21日マーケティングスペシャリスト
拡張現実(AR)が直近のApple、Google、Snap、他の技術によって注目を浴びている。同時に拡張現実について、数多くの誤解が存在する。ARとは何か?他の技術、例えばQRコード...全文を読む
2018年12月26日スペシャリスト
PETボトルとラベルの印刷 PETボトルは世界中で利用されている。ラベル素材は、PSフィルム、OPPフィルム、再生PETフィルム、APETフィルムが主に使用されている。印刷方式は、...全文を読む
2018年11月28日スペシャリスト
以前、「Pioneers of German Graphic Design(グラフィックデザインの開拓者)」という新刊本の書評をする機会があった。現代グラフィックデザインが100年以...全文を読む
2018年11月27日スペシャリスト
電子レンジ加温パウチの構造 調理済み食品では、常温流通・チルド流通など、電子レンジで加温して食べる製品がたくさん市販されています。これらのパウチは、加温中に自動でパウチ内の蒸気を逃...全文を読む
2018年11月12日スペシャリスト
紙器・カートンの構造 紙器・カートン・箱・函などの文字が充てられている。紙器は構造体にするために罫線・けいせん / crease を入れて折り曲げて立体容器としている。酢酸ビニ ー...全文を読む
2018年11月9日企業・経営スペシャリスト
印刷業界には、長年引き継がれてきた「仮説の常識」というものがある。根強く残るのが「印刷業界はGDPに連動していくだろう」といったもの。この「仮説の常識」は、もはや通用しない。マクロ経...全文を読む
2018年10月24日スペシャリスト
軟包装の袋の形状を覚える(2) 前回は、スパウト付きのサイドガセット袋(横マチ付き袋,Side Gusset Bags)の製品を紹介しました。 軟包装材料を使用して「立体容器」...全文を読む
2018年10月3日スペシャリスト
軟包装の袋の形状を覚える(1) 軟包装の袋・パウチ・バッグの形状はたくさんあります。対象商品の目的により選別しますので、「この商品には、この形状」といった公式は有りません。売れれば...全文を読む
2018年9月26日スペシャリスト
食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会の取りまとめ 厚生労働省では、平成28年8月より「食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会」を開催し、国際的な整合性を含め、食品用器具及...全文を読む
2018年9月19日スペシャリスト
米国における軟包装の優位性 米国の軟包装協会、The Flexible Packaging Association (FPA)は、包装のプロが加入している団体である。最近、FPA'...全文を読む
2018年9月12日スペシャリスト
海外の包装と日本の場合 包装の三大機能の一つが、製品の保護です。写真は、イランのピスタチオの包装です。外装は、PPのシュリンクフィルムです。ピスタチオは、カートンに直接入っています...全文を読む
- トップ>
- スペシャリスト
スペシャリスト
-
リコージャパン、新たな価値提供へ〜「KICK START」を展開
2021年1月6日 スペシャリスト
-
コダックがデジタルで再攻勢
2020年6月29日 マーケティングスペシャリスト
-
日本HP、「破壊と創造」でアナログtoデジタルを加速
2020年5月21日 スペシャリスト
-
京セラドキュメントソリューションズ、商業用高速インクジェット事業に本格参入
2020年3月31日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
コダック、「PROSPER」ブランドをパッケージ分野へ展開
2019年4月9日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 23
2019年3月22日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 21
2019年2月25日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 20
2019年1月31日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 19
2019年1月23日 スペシャリスト
-
拡張現実(AR)とは何か?- 正しい理解のために
2019年1月21日 マーケティングスペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 16
2018年12月26日 スペシャリスト
-
グラフィックデザインの開拓者
2018年11月28日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 15
2018年11月27日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 14
2018年11月12日 スペシャリスト
-
貴方の会社の戦略は大丈夫ですか?
2018年11月9日 企業・経営スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 13
2018年10月24日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 12
2018年10月3日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 11
2018年9月26日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 10
2018年9月19日 スペシャリスト
-
連載|より包装材料の印刷の理解を深めるために - 9
2018年9月12日 スペシャリスト
SNSランキング
- 97sharesいこい、ビビッドインクによるRGB色域の再現性で受注拡大[HP Indigo 7900導入事例]
- 73sharesリコージャパン、新たな価値提供へ〜「KICK START」を展開
- 68sharesメッセ・デュッセルドルフ、drupa2021の中止を決定 - パンデミック終焉見えず
- 39sharesキヤノン、大判インクジェットによる世界最長のデジタル写真印刷がギネス世界記録樹立
- 17sharesユニプリント、総合印刷コンビナートでIridesse Production Pressが稼働開始
- 17sharesローランドDG、プリンター間のカラーマッチングを身近にする濃度計「VW-S1」発表
- 16shares日本HP、竹尾のファインペーパー「ヴァンヌーボLT-FS」をHP Indigoデジタル印刷機の印刷用紙として認証
- 14shares富士ゼロックス、国内営業部門と全販売会社を統合し「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン」設立
- 13sharesホリゾン、Horizon Innovation Park をグランドオープン
- 12sharesリコージャパン、最新のインクジェット・デジタル印刷ワークフローを体感できる個別展示会実施中