エプソン、高生産性と高い印捺品質・安定稼働を実現したインクジェットデジタル捺染機発売
2022年6月23日ニュース
-
エプソンは、インクジェットデジタル捺染機Monna Lisa(モナリザ)シリーズの新商品として、高生産性と高い印捺品質、安定稼働を実現した「ML-32000」の発売を6月22日より開始した。
「ML-32000」は、PrecisionCoreプリントヘッドを32個搭載し、標準モードで毎時423平方メートル(600×600dpi-2Pass)の生産性を備えた「Evo Tre 32」の後継機。各プリントヘッドチップの波形を個別に制御する「Dynamic Alignment Stabilizer(DAS)」技術により、高精度かつ高密度のドット配置を行い安定した印捺品質を提供する。また8色のインクを左右対称に配列することで双方向印捺時も同じ順序で色を重ねられるため色ムラのない仕上がりを実現。ベルト送り距離を自動検出し送り量を調節する「Accurate Belt Position Control(ABPC)」技術と併せ、高い生産性を維持しながらもグラデーションや精緻で複雑な幾何学模様も、高品質で美しい印捺を実現する。
インクミストを吸引ファンが排出し、ノズル表面にインクミストが付着するのを防ぎ、また、2種類のセンサーを搭載しているので万が一、布にしわや折れなどが発生した場合でもセンサーが検知し、即座に印捺を停止してヘッド擦れを防止する。さらに、高精度なプリントヘッド位置合わせ機構により短時間でヘッド交換作業ができる。インクラックを本体内に組み込むことで従来機に比べ設置面積を削減。インクは、大容量の10L(リットル)のカートリッジが装着可能。印捺中でもインク交換ができる機構で中断のない生産を可能にする大容量インク供給システムを搭載している。また、プリントヘッドとインクの性能を最大限に生かすために開発したエプソン純正ソフトウェアRIP「Epson Edge Print Textile」を用意。直感的に操作できる画面レイアウトで、Step & Repeatなどテキスタイルの印捺に必要な機能を標準で搭載している。
「GENESTAインク」は、脱気式真空パックの酸性インク・反応インク・分散インク・顔料インクのラインアップで多種多様な生地やデザインに対応し、繊細な色使いから鮮やかな発色まで、思い通りに表現できる。用途により特色インクや浸透液も搭載でき、また繊維製品の化学物質に対する国際的な安全規格「エコパスポート」認証を取得している。加えて酸性インクはbluesignに、反応インクと顔料インクはGlobal Organic Textile Standard(GOTS)認証機関であるECOCERTに承認されている。
最新ニュース
富士フイルムBI、ハイエンドモデル「Revoria Press PC1120」がBLI 2022 PRO Award受賞
2022年6月24日
富士フイルムビジネスイノベーション(株)(浜直樹社長・CEO)は、プロダクションカラープリンター「Revoria Press PC1120」が、ビジネスユーザー向け印刷機器の独立評...全文を読む
トッパン・フォームズ、小ロット対応のセキュリティプリントサービス開発
2022年6月23日
トッパン・フォームズ(株)は、偽造防止効果が得られるセキュリティプリントサービス「ヒドンワードII」の販売を開始した。 複合機などでコピーをすると「COPY」などの隠し文字が現れる...全文を読む
コダック社、毎分最大410mのIJウェブプレス「PROSPER7000 Turbo Press」発表
2022年6月17日
コダック社は、オハイオ州デイトンのインクジェットR&D/デモセンターにおいて「KODAK PROSPER7000 Turbo Press」を発表した。 Streamインクジェットテ...全文を読む
コニカミノルタ、バーチャルショールームプラットフォームがドイツイノベーションアワード2022受賞
2022年6月17日
コニカミノルタ(株)は、このほど欧州地域の統括販売会社であるコニカミノルタヨーロッパとリーニエンフルークデザイン社が、プロフェッショナルプリント事業におけるバーチャルショールームプラ...全文を読む
富士フイルムBI、最新デジタル印刷技術を活用して制作されたアートブックを展示する企画展開催
2022年6月8日
富士フイルムビジネスイノベーション(株)(富士フイルムBI)は、時代を切り拓くアーティストたちが、富士フイルムグループの最新のデジタル印刷技術を活用して制作された個性あふれるアートブ...全文を読む
新着トピックス
新星社西川印刷、立体表現で新事業領域へ - 創造力に寄り添う大判インクジェット事業
2022年6月24日ケーススタディ
「古き良きアナログの精神と技術を受け継ぎ、進化し続けるデジタルとの融合を目指す」─商業印刷の新星社西川印刷(株)(本社/東京都台東区松が谷4-26-4、西川晴重社長)は今年2月、アグ...全文を読む
2022年6月22日ケーススタディ
チラシやポスター、POP、ウインドウシートなど、「販売促進」という幅広い事業領域において、大判インクジェットプリンタによるアウトプット・制作業務を手掛ける(株)メディック(本社/東京...全文を読む
白橋、若手の想像力をカタチに〜企画力が評価されIPA2021で入賞
2022年5月30日企業・経営
(株)白橋(東京都中央区、白橋明夫社長)は、2021年度の「Innovation Print Awards(イノベーション・プリント・アワード、以下『IPA』)」において、「『non...全文を読む
エプソン、高生産性と高い印捺品質・安定稼働を実現したインクジェットデジタル捺染機発売
2022年6月23日ニュース
エプソンは、インクジェットデジタル捺染機Monna Lisa(モナリザ)シリーズの新商品として、高生産性と高い印捺品質、安定稼働を実現した「ML-32000」の発売を6月22日より開始した。
「ML-32000」は、PrecisionCoreプリントヘッドを32個搭載し、標準モードで毎時423平方メートル(600×600dpi-2Pass)の生産性を備えた「Evo Tre 32」の後継機。各プリントヘッドチップの波形を個別に制御する「Dynamic Alignment Stabilizer(DAS)」技術により、高精度かつ高密度のドット配置を行い安定した印捺品質を提供する。また8色のインクを左右対称に配列することで双方向印捺時も同じ順序で色を重ねられるため色ムラのない仕上がりを実現。ベルト送り距離を自動検出し送り量を調節する「Accurate Belt Position Control(ABPC)」技術と併せ、高い生産性を維持しながらもグラデーションや精緻で複雑な幾何学模様も、高品質で美しい印捺を実現する。
インクミストを吸引ファンが排出し、ノズル表面にインクミストが付着するのを防ぎ、また、2種類のセンサーを搭載しているので万が一、布にしわや折れなどが発生した場合でもセンサーが検知し、即座に印捺を停止してヘッド擦れを防止する。さらに、高精度なプリントヘッド位置合わせ機構により短時間でヘッド交換作業ができる。
インクラックを本体内に組み込むことで従来機に比べ設置面積を削減。インクは、大容量の10L(リットル)のカートリッジが装着可能。印捺中でもインク交換ができる機構で中断のない生産を可能にする大容量インク供給システムを搭載している。また、プリントヘッドとインクの性能を最大限に生かすために開発したエプソン純正ソフトウェアRIP「Epson Edge Print Textile」を用意。直感的に操作できる画面レイアウトで、Step & Repeatなどテキスタイルの印捺に必要な機能を標準で搭載している。
「GENESTAインク」は、脱気式真空パックの酸性インク・反応インク・分散インク・顔料インクのラインアップで多種多様な生地やデザインに対応し、繊細な色使いから鮮やかな発色まで、思い通りに表現できる。用途により特色インクや浸透液も搭載でき、また繊維製品の化学物質に対する国際的な安全規格「エコパスポート」認証を取得している。加えて酸性インクはbluesignに、反応インクと顔料インクはGlobal Organic Textile Standard(GOTS)認証機関であるECOCERTに承認されている。
新着ニュース
-
富士フイルムBI、ハイエンドモデル「Revoria Press PC1120」がBLI 2022 PRO Award受賞
2022年6月24日 ニュース
-
トッパン・フォームズ、小ロット対応のセキュリティプリントサービス開発
2022年6月23日 ニュース
-
コダック社、毎分最大410mのIJウェブプレス「PROSPER7000 Turbo Press」発表
2022年6月17日 ニュース
-
コニカミノルタ、バーチャルショールームプラットフォームがドイツイノベーションアワード2022受賞
2022年6月17日 ニュース
-
富士フイルムBI、最新デジタル印刷技術を活用して制作されたアートブックを展示する企画展開催
2022年6月8日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 454shares佐川印刷、Sakawa Digital Printing Factoryオープン
- 208shares国府印刷社、デジタル加飾で自由度の高いメタリック表現を実現
- 103shares大阪印刷、Indigo第3世代機におけるHP認定中古機国内1号機導入
- 95sharesコームラ、オールデジタル印刷化で業績V字回復 - FFGS「最適生産ソリューション」先行事例
- 68shares新星社西川印刷、立体表現で新事業領域へ - 創造力に寄り添う大判インクジェット事業
- 51sharesswissQprint Japan、フラットベッド第4世代が日本上陸
- 42sharesSCREEN GP ジャパン、ホワイトカンバスMON-NAKAに「Xeikon SX30000」を国内初設置
- 39sharesFFGS、オフセットとデジタルの最適生産基盤構築へ[アフターコロナ経営の新メソッド]
- 35shares樋口印刷所(大阪)、発注者の「妥協」を払拭[Jet Press導入事例]
- 34sharesヤマテ・サイン、瞬発力強化で利益率向上 - 特殊印刷機能で「平米単価」脱却へ