(株)千代田グラビヤ(佐藤裕芳社長)と(株)SCREENグラフィックソリューションズ(田中志佳社長)はこのほど、小ロット〜中ロット印刷の本格的な生産が可能な水性デジタルインクジェット印刷機「Truepress PAC 830F」を活用した、軟包材印刷のデジタル化推進に向けた協業に合意した。
近年、世界的に「サステナブルな社会」への対応が進行する中、パッケージ業界でも環境配慮型の生産と供給責任へのニーズが高まっている。一方で社会の成熟に伴って、軟包装パッケージの小ロット化・多品種化の傾向も同時に進行している。これまで業界でスタンダードとなっていたグラビア印刷は、大ロットの印刷に適した印刷方式であるため、「小ロット〜中ロット」の印刷においては、生産性が低い、印刷オペレーターへの負担が大きい、廃棄ロスが多い、などの課題があり、関係各社が解決策を模索している状況であった。
このような業界の動向を背景に千代田グラビヤとSCREEN GAでは、SCREEN GAが「小ロット〜中ロット印刷」を本格的に量産できる水性デジタルインクジェット印刷機として開発した「Truepress PAC 830F」を千代田グラビヤに導入。生産機としての対象アプリケーションの拡大、デジタルワークフローの構築、小ロット〜中ロット生産プロセスでの諸課題の抽出およびその解決に向けて、両社の協業によって軟包装印刷のデジタル化を推進していくことに合意した。
両社は、千代田グラビヤが掲げる企業理念「信頼」「挑戦」「人づくり企業」と、SCREENグループが掲げる存在意義「人と技術をつなぎ、未来をひらく」に基づき、社会貢献を果たすとともに、軟包装生産現場の労働環境の改革を実現し、社会に新しい「彩(いろどり)」を創り続けるために、さらなる技術革新への挑戦に協働していく。
また、両社は今回の協業体制による実際の生産運用を通して、現在懸案となっている「小ロット〜中ロットに向けたソリューション」にとどまらず、「軟包装市場DX化に貢献する最適な生産フローの構築」を目指していく。
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転
2025年10月1日
swissQprintスペインは7年間の堅調な成長を経て、顧客へのサービス向上とチームに必要なスペースの確保のため、バルセロナ市内のより広い施設に移転した。 新しい施設は2階建てで...全文を読む
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む
新着トピックス
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日ケーススタディ
「刷り技術集団」として下請けに徹する(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)は、コロナ禍にあった2021年12月、富士フイルムの商業印刷向け枚葉インクジェットデジタルプレ...全文を読む
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日ケーススタディ
化粧品・コスメパッケージ印刷サービスを得意とする大光印刷(株)(京都府京都市、中村一紀社長)のグループ会社として化粧品・医療品業界向けラベルの製造・販売を担っている(株)ダイコウラベ...全文を読む
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
千代田グラビヤとSCREEN、軟包材印刷のデジタル化推進に向けた協業に合意
2023年10月3日ニュース
(株)千代田グラビヤ(佐藤裕芳社長)と(株)SCREENグラフィックソリューションズ(田中志佳社長)はこのほど、小ロット〜中ロット印刷の本格的な生産が可能な水性デジタルインクジェット印刷機「Truepress PAC 830F」を活用した、軟包材印刷のデジタル化推進に向けた協業に合意した。
近年、世界的に「サステナブルな社会」への対応が進行する中、パッケージ業界でも環境配慮型の生産と供給責任へのニーズが高まっている。一方で社会の成熟に伴って、軟包装パッケージの小ロット化・多品種化の傾向も同時に進行している。これまで業界でスタンダードとなっていたグラビア印刷は、大ロットの印刷に適した印刷方式であるため、「小ロット〜中ロット」の印刷においては、生産性が低い、印刷オペレーターへの負担が大きい、廃棄ロスが多い、などの課題があり、関係各社が解決策を模索している状況であった。
このような業界の動向を背景に千代田グラビヤとSCREEN GAでは、SCREEN GAが「小ロット〜中ロット印刷」を本格的に量産できる水性デジタルインクジェット印刷機として開発した「Truepress PAC 830F」を千代田グラビヤに導入。生産機としての対象アプリケーションの拡大、デジタルワークフローの構築、小ロット〜中ロット生産プロセスでの諸課題の抽出およびその解決に向けて、両社の協業によって軟包装印刷のデジタル化を推進していくことに合意した。
両社は、千代田グラビヤが掲げる企業理念「信頼」「挑戦」「人づくり企業」と、SCREENグループが掲げる存在意義「人と技術をつなぎ、未来をひらく」に基づき、社会貢献を果たすとともに、軟包装生産現場の労働環境の改革を実現し、社会に新しい「彩(いろどり)」を創り続けるために、さらなる技術革新への挑戦に協働していく。
また、両社は今回の協業体制による実際の生産運用を通して、現在懸案となっている「小ロット〜中ロットに向けたソリューション」にとどまらず、「軟包装市場DX化に貢献する最適な生産フローの構築」を目指していく。
新着ニュース
-
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日 ニュース
-
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日 ニュース
-
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日 ニュース
-
swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転
2025年10月1日 ニュース
-
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催