TCT Japan事務局((株)JTBコミュニケーションデザイン、以下「JCD」)は2月1日から3日までの3日間、東京ビッグサイトにおいて、3Dプリンティング&AM技術の総合展「TCT Japan 2023」を開催する。
TCT Japanは、JCDと、アメリカやドイツ、イギリス、中国と日本を含む世界5ヵ国で3Dプリンティング/アディティブマニュファクチャリング(AM)技術に関する展示会・カンファレンスを主催するRapid News Publications Ltd.との共催のもと、国内で5回目の開催となる展示会・カンファレンス。前回に引き続きハイブリッド形式で開催される。

昨今、製造業を中心にグローバルに確立されたサプライチェーンの国内回帰が加速。ローカライズを志向する新たな製造業の在り方をいち早く築くべく、各国で大きな変革期を迎えている。とくに3Dプリンティング・AM技術は、米国が国内の製造プロセスの再構築に向け、3Dプリンティング・AM技術を活用した部品調達を促す「AM Forward」を発表したことを皮切りに、世界中でその必要性が再認識されている。国内においても、AM利活用に取り組む企業の支援・交流促進を目的とした団体設立をはじめ、スタートアップの誕生や大手中小企業の導入も相次ぎ、業界成長の機運が高まりつつある。
同展では、これからの製造業を再定義するAM技術がもたらす可能性を披露すべく、過去最多となる世界9ヵ国・地域より92社・団体が、190を超える製品・サービス・テクノロジーを展示。日本初上陸の製品や各社の独自技術など、遠くない未来の新たな製造業の在り方を体感できる機会となる。
展示会場内の2つのセミナー会場では、会期3日間で40本を超えるセッションを実施。例年多くの注目を集めるTCT Conferenceステージでは、エンドユーザーをはじめ、アカデミア・ベンチャー・公的機関等の有識者が国内外市場動向・ビジネスモデル・応用事例・研究開発トレンドを発信。3年ぶりとなる海外登壇者も招聘する。TCT Introducingステージでは、同展出展者が最新の製品・サービスを多数発表。AM技術における国内外最新動向や活用ノウハウを得ることができる機会となる。
TCT Japan 開催概要
・名称:TCT Japan 2023-3Dプリンティング&AM技術の総合展
・開催日時・場所:2023年2月1日(水)〜3日 東京ビッグサイト 東3ホール
〔オンライン展示〕2022年12月1日-2023年2月28日 公式Webサイトにて実施
・出展者数:92社・団体/カンファレンス:42本(2023年1月13日現在)
・公式WEBサイト:https://www.tctjapan.jp/
・入場料:無料(完全来場登録制)
同時開催展
nano tech/MEMS SENSING & NETWORK SYSTEM/ASTEC/SURTECH/CONVERTECH/新機能性材料展/GREEN MATERIAL/JFlex/3DECOtech/ENEX/DER・Microgrid Japan/再生可能エネルギー世界展示会/InterAquaを含む14展示会同時開催
新着トピックス
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト
最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
TCT Japan 2023、3Dプリンティング&AM技術の総合展が2月1日に開幕
過去最多世界9ヵ国・地域から3Dプリンティング技術が集結
2023年1月25日製品・テクノロジー
TCT Japan事務局((株)JTBコミュニケーションデザイン、以下「JCD」)は2月1日から3日までの3日間、東京ビッグサイトにおいて、3Dプリンティング&AM技術の総合展「TCT Japan 2023」を開催する。
TCT Japanは、JCDと、アメリカやドイツ、イギリス、中国と日本を含む世界5ヵ国で3Dプリンティング/アディティブマニュファクチャリング(AM)技術に関する展示会・カンファレンスを主催するRapid News Publications Ltd.との共催のもと、国内で5回目の開催となる展示会・カンファレンス。前回に引き続きハイブリッド形式で開催される。

昨今、製造業を中心にグローバルに確立されたサプライチェーンの国内回帰が加速。ローカライズを志向する新たな製造業の在り方をいち早く築くべく、各国で大きな変革期を迎えている。とくに3Dプリンティング・AM技術は、米国が国内の製造プロセスの再構築に向け、3Dプリンティング・AM技術を活用した部品調達を促す「AM Forward」を発表したことを皮切りに、世界中でその必要性が再認識されている。国内においても、AM利活用に取り組む企業の支援・交流促進を目的とした団体設立をはじめ、スタートアップの誕生や大手中小企業の導入も相次ぎ、業界成長の機運が高まりつつある。
同展では、これからの製造業を再定義するAM技術がもたらす可能性を披露すべく、過去最多となる世界9ヵ国・地域より92社・団体が、190を超える製品・サービス・テクノロジーを展示。日本初上陸の製品や各社の独自技術など、遠くない未来の新たな製造業の在り方を体感できる機会となる。
展示会場内の2つのセミナー会場では、会期3日間で40本を超えるセッションを実施。例年多くの注目を集めるTCT Conferenceステージでは、エンドユーザーをはじめ、アカデミア・ベンチャー・公的機関等の有識者が国内外市場動向・ビジネスモデル・応用事例・研究開発トレンドを発信。3年ぶりとなる海外登壇者も招聘する。TCT Introducingステージでは、同展出展者が最新の製品・サービスを多数発表。AM技術における国内外最新動向や活用ノウハウを得ることができる機会となる。
TCT Japan 開催概要
・名称:TCT Japan 2023-3Dプリンティング&AM技術の総合展
・開催日時・場所:2023年2月1日(水)〜3日 東京ビッグサイト 東3ホール
〔オンライン展示〕2022年12月1日-2023年2月28日 公式Webサイトにて実施
・出展者数:92社・団体/カンファレンス:42本(2023年1月13日現在)
・公式WEBサイト:https://www.tctjapan.jp/
・入場料:無料(完全来場登録制)
同時開催展
nano tech/MEMS SENSING & NETWORK SYSTEM/ASTEC/SURTECH/CONVERTECH/新機能性材料展/GREEN MATERIAL/JFlex/3DECOtech/ENEX/DER・Microgrid Japan/再生可能エネルギー世界展示会/InterAquaを含む14展示会同時開催
新着トピックス
-
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日 ケーススタディ
-
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日 ケーススタディ
-
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
2025年10月1日 製品・テクノロジー
-
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ
2025年9月30日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
2025年9月30日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 35sharesSCREEN、インクジェット技術を核とした未来のオープンイノベーション拠点開設
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始










