企業は多くのデータに関するニーズをアウトソースする
ほとんどのマーケティング部門にとって、本格的なデータ駆動型マーケティングは未だに初期段階にある。その結果、多くのマーケターは、実際のソリューションを提供する信頼性のあるパートナーに、これらのサービスをアウトソースしうる。これは、1,000人以上の従業員を雇っている大規模の企業の場合、とくに当てはまる。
マーケティングを行っている企業がデータインフラストラクチャの構築に投資しつつある中で、前向きな印刷会社は、より高度なデータ管理サービスを提供し、統合されたデジタル機能によって、そのサービスを増強している。 DMのキャンペーンは、既にデータサービス機能によって強化されているが、今後は増加しているリード創出のためのマーケティング活動が、データ駆動のサービスに大きな機会を与える。印刷会社にとってのスイートスポットであるオンラインとオフラインの統合こそが、サードパーティーにデータの品質管理と拡充を依頼する最大の理由である。
印刷会社はどのように付加価値できるか?
マーケターは印刷会社とのデータ駆動型マーケティングのサービスのためのパートナーシップを探求する際に要件としている機能は一般的に下記の通り。
・複数のソースおよびチャネルからのデータの集約
・セグメンテーション/ターゲティングのための顧客の挙動や他の行動に関するデータの入手
・効果的なコンテンツの配信およびコンプライアンスのために、正しいデータを保つ
・考察やセグメンテーションを制限する異種、あるいは不完全なデータセットを排除すること
・ウェブサイト、電子メール、検索、ソーシャル、モバイル、DMを含むすべての重要なタッチポイントから一貫した顧客体験を提供すること
・マーケティングのコンテンツとそれぞれのチャネルの測定結果およびアトリビューションを行うこと
・さまざまなメッセージ、チャネル、セグメンテーション・スキーム(決定方法)が、ビジネスにどう影響を与えるかをテストすること
・顧客の活動やアトリビュートに基づいた、リアルタイムを配信するためのパーソナライズされたコンテンツ配信のプロセスを自動化すること
・データセキュリティ、コンプライアンス、規制課題の管理
各会社それぞれに独特な課題があるため、印刷会社にとって顧客のニーズに合わせ、サービスをカスタマイズすることによって、さらに付加価値を向上させることができる。InfoTrendsがインタビューした大手印刷会社の上級副社長の話によれば、「通常はワークフローを決め、データを毎日、毎週、毎月それぞれのベースで製作し、受け取ることを可能とします。多数のABテストを行い、顧客が最良のレスポンスを獲得するためのサポートを行い、そしてレスポンス率を高めるための提案の開発をサポートします。次に、Webのマーケティングオートメーションプラットフォームによって、これらの変更を適用し、結果測定を行います」。
結論
最終的には、データ駆動マーケティングのサービスは、印刷会社にとって大きな成長機会である。DMA(データ・マーケティング・アソシエーション)は、データ駆動型マーケティング分野が966,000人の雇用を占め、米国経済に2,020億ドルの収益をもたらすと推計している。マーケターは、さまざまな理由からデータ駆動キャンペーンを実施するのに苦労している。その理由として、ITへの投資が不十分で、社内の既存のスキルや資源の不足である。現在のマーケターは、データ駆動型アプローチをキャンペーンに活かすことを望んでいるが、高品質なデータの不足、異なるデータソース、そして不十分なスキル/技術/専門知識のため、大きな課題がある。さらに、多くのマーケターはキャンペーンを設計する際に、複数の顧客と見込み客のデータベースを管理する課題に立ち向かっている。その結果、データ品質を向上させ、データを拡充、向上させ、分析と測定を行うために、第三者を利用することは徐々に一般的となった。これは、今まで提供してきたサービスをダイレクトマーケティングのバリューチェーンの新しい範囲に拡大したい印刷会社に機会を提供する。
最後のメッセージは、データ駆動マーケティングは印刷物を促進する。印刷会社は、マーケティング業界に、統合されたキャンペーンのひとつの要素として、印刷物を受け取った人をデジタルチャネルまで誘導するために、印刷物が果たす役割を伝える必要がある。我々は印刷会社としてこの分野の専門家であり、我々以外に誰ができるというのか?
[1] 出典: Tech "Democratization" Seen Fueling Analytics Boom, Datanami 2016
By:Jennifer Bergin
Published:2016年3月30日
原文:http://whattheythink.com/articles/84665-advanced-data-driven-marketing-techniques-role-print/
新着トピックス
-
ケーススタディ リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
-
製品・テクノロジー コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日ケーススタディ
山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日ケーススタディ
ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む
最新ニュース
パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
2025年7月1日
パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む
PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始
2025年6月25日
(一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。 LABELEXP...全文を読む
コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
2025年6月25日
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む
先進のデータ駆動型マーケティング技術における印刷物の役割
2018年8月10日マーケティングスペシャリスト

一般社団法人PODi
1996年に米国で誕生した世界最大のデジタル印刷推進団体。印刷会社800社、ベンダー50社以上が参加し、デジタル印刷を活用した成功事例をはじめ、多くの情報を会員向けに公開している。また、WhatTheyThinkをはじめDMAなどの海外の団体と提携し、その主要なニュースを日本語版で配信している。
企業は多くのデータに関するニーズをアウトソースする
ほとんどのマーケティング部門にとって、本格的なデータ駆動型マーケティングは未だに初期段階にある。その結果、多くのマーケターは、実際のソリューションを提供する信頼性のあるパートナーに、これらのサービスをアウトソースしうる。これは、1,000人以上の従業員を雇っている大規模の企業の場合、とくに当てはまる。
マーケティングを行っている企業がデータインフラストラクチャの構築に投資しつつある中で、前向きな印刷会社は、より高度なデータ管理サービスを提供し、統合されたデジタル機能によって、そのサービスを増強している。 DMのキャンペーンは、既にデータサービス機能によって強化されているが、今後は増加しているリード創出のためのマーケティング活動が、データ駆動のサービスに大きな機会を与える。印刷会社にとってのスイートスポットであるオンラインとオフラインの統合こそが、サードパーティーにデータの品質管理と拡充を依頼する最大の理由である。
印刷会社はどのように付加価値できるか?
マーケターは印刷会社とのデータ駆動型マーケティングのサービスのためのパートナーシップを探求する際に要件としている機能は一般的に下記の通り。
・複数のソースおよびチャネルからのデータの集約
・セグメンテーション/ターゲティングのための顧客の挙動や他の行動に関するデータの入手
・効果的なコンテンツの配信およびコンプライアンスのために、正しいデータを保つ
・考察やセグメンテーションを制限する異種、あるいは不完全なデータセットを排除すること
・ウェブサイト、電子メール、検索、ソーシャル、モバイル、DMを含むすべての重要なタッチポイントから一貫した顧客体験を提供すること
・マーケティングのコンテンツとそれぞれのチャネルの測定結果およびアトリビューションを行うこと
・さまざまなメッセージ、チャネル、セグメンテーション・スキーム(決定方法)が、ビジネスにどう影響を与えるかをテストすること
・顧客の活動やアトリビュートに基づいた、リアルタイムを配信するためのパーソナライズされたコンテンツ配信のプロセスを自動化すること
・データセキュリティ、コンプライアンス、規制課題の管理
各会社それぞれに独特な課題があるため、印刷会社にとって顧客のニーズに合わせ、サービスをカスタマイズすることによって、さらに付加価値を向上させることができる。InfoTrendsがインタビューした大手印刷会社の上級副社長の話によれば、「通常はワークフローを決め、データを毎日、毎週、毎月それぞれのベースで製作し、受け取ることを可能とします。多数のABテストを行い、顧客が最良のレスポンスを獲得するためのサポートを行い、そしてレスポンス率を高めるための提案の開発をサポートします。次に、Webのマーケティングオートメーションプラットフォームによって、これらの変更を適用し、結果測定を行います」。
結論
最終的には、データ駆動マーケティングのサービスは、印刷会社にとって大きな成長機会である。DMA(データ・マーケティング・アソシエーション)は、データ駆動型マーケティング分野が966,000人の雇用を占め、米国経済に2,020億ドルの収益をもたらすと推計している。マーケターは、さまざまな理由からデータ駆動キャンペーンを実施するのに苦労している。その理由として、ITへの投資が不十分で、社内の既存のスキルや資源の不足である。現在のマーケターは、データ駆動型アプローチをキャンペーンに活かすことを望んでいるが、高品質なデータの不足、異なるデータソース、そして不十分なスキル/技術/専門知識のため、大きな課題がある。さらに、多くのマーケターはキャンペーンを設計する際に、複数の顧客と見込み客のデータベースを管理する課題に立ち向かっている。その結果、データ品質を向上させ、データを拡充、向上させ、分析と測定を行うために、第三者を利用することは徐々に一般的となった。これは、今まで提供してきたサービスをダイレクトマーケティングのバリューチェーンの新しい範囲に拡大したい印刷会社に機会を提供する。
最後のメッセージは、データ駆動マーケティングは印刷物を促進する。印刷会社は、マーケティング業界に、統合されたキャンペーンのひとつの要素として、印刷物を受け取った人をデジタルチャネルまで誘導するために、印刷物が果たす役割を伝える必要がある。我々は印刷会社としてこの分野の専門家であり、我々以外に誰ができるというのか?
[1] 出典: Tech "Democratization" Seen Fueling Analytics Boom, Datanami 2016
By:Jennifer Bergin
Published:2016年3月30日
原文:http://whattheythink.com/articles/84665-advanced-data-driven-marketing-techniques-role-print/
新着トピックス
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
-
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日 ケーススタディ
-
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
2025年3月25日 スペシャリスト
新着ニュース
-
パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
2025年7月1日 ニュース
-
PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始
2025年6月25日 ニュース
-
コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
2025年6月25日 ニュース
-
エプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表
2025年6月25日 ニュース
-
パラシュート、次世代型MIS「PNS」にメーカーワークフローソフトウェア連携機能を追加
2025年6月11日 ニュース
SNSランキング
- 63sharesミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
- 43sharesパラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 27shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 27sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 26sharesエプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表
おすすめコンテンツ
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す