キーワードで検索

ゴプス、広島の印刷業界に恩返し〜「印刷会社の駆け込み寺」開設

極小ロットデジタル印刷サービス開始

2022年4月4日企業・経営

RICOH Proで新規需要を創出し印刷会社に恩返し

 「印刷会社の駆け込み寺」では、「RICOH Pro C7200S」のほか、カッティングプロッターやクリアファイル加工機も設置しており、様々なアプリケーションに対応できる体制を整えている。
カッティングプロッターも設置
 「これら後加工機器は、あくまでもサンプル作成用の設備ある。今後は、これら後加工機器を上手く活用し、これまでにない新しい商品開発にも挑戦していきたい。その面では、リコーの協力に期待している」
クリアファイル加工機でサンプル作成も可能
 「印刷会社の駆け込み寺」のオープンに駆けつけたリコージャパン・PP事業部の三浦克久事業部長は、「様々な印刷物制作に当社の製品が活用されていくことに期待すると同時に、メーカーとして活用実績を共有させてもらい、さらなるビジネスの発展に向け、共に歩んでいきたい」と述べている。

印刷営業マンの教育・研修の場としても活用

 印刷関連資機材を販売する同社では、顧客にRICOH Pro Cシリーズを数多く販売・納入しており、今後は、これら顧客のバックアップ機としても活用できると確信している。

 同社では、現時点でゴールド、シルバー、ホワイト、クリア、ネオンピンクの5色のスペシャルカラーを用意しており、「ゴールドはあるがシルバーはない」といった顧客に対しては、スペシャルカラーを補完するような運用も検討している.
また、印刷会社の営業マン向けの勉強会なども積極的に展開していく方針だ。
多彩な印刷サンプルも展示
 「スペシャルカラーをはじめ、RICOH Pro Cシリーズだからできることを印刷会社の営業マンが理解していなければ、印刷の発注者に、その魅力が伝わることがない。そのため当社では、個別の勉強会なども実施している。また、今後は、実機を使用した研修会なども開催していきたい」

 福田社長は、今後も市場調査を継続し、極小ロット案件を開拓して印刷会社の新規受注の獲得につなげていく。

新着トピックス

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

prosper-smart-bar-heads_tn.jpg

コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ

2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト

 最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

ゴプス、広島の印刷業界に恩返し〜「印刷会社の駆け込み寺」開設

極小ロットデジタル印刷サービス開始

2022年4月4日企業・経営

  • twitter
  • facebook
  • line

RICOH Proで新規需要を創出し印刷会社に恩返し

 「印刷会社の駆け込み寺」では、「RICOH Pro C7200S」のほか、カッティングプロッターやクリアファイル加工機も設置しており、様々なアプリケーションに対応できる体制を整えている。
カッティングプロッターも設置
 「これら後加工機器は、あくまでもサンプル作成用の設備ある。今後は、これら後加工機器を上手く活用し、これまでにない新しい商品開発にも挑戦していきたい。その面では、リコーの協力に期待している」
クリアファイル加工機でサンプル作成も可能
 「印刷会社の駆け込み寺」のオープンに駆けつけたリコージャパン・PP事業部の三浦克久事業部長は、「様々な印刷物制作に当社の製品が活用されていくことに期待すると同時に、メーカーとして活用実績を共有させてもらい、さらなるビジネスの発展に向け、共に歩んでいきたい」と述べている。

印刷営業マンの教育・研修の場としても活用

 印刷関連資機材を販売する同社では、顧客にRICOH Pro Cシリーズを数多く販売・納入しており、今後は、これら顧客のバックアップ機としても活用できると確信している。

 同社では、現時点でゴールド、シルバー、ホワイト、クリア、ネオンピンクの5色のスペシャルカラーを用意しており、「ゴールドはあるがシルバーはない」といった顧客に対しては、スペシャルカラーを補完するような運用も検討している.
また、印刷会社の営業マン向けの勉強会なども積極的に展開していく方針だ。
多彩な印刷サンプルも展示
 「スペシャルカラーをはじめ、RICOH Pro Cシリーズだからできることを印刷会社の営業マンが理解していなければ、印刷の発注者に、その魅力が伝わることがない。そのため当社では、個別の勉強会なども実施している。また、今後は、実機を使用した研修会なども開催していきたい」

 福田社長は、今後も市場調査を継続し、極小ロット案件を開拓して印刷会社の新規受注の獲得につなげていく。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP