大判高速UVインクジェットプリンタ「JETI TAURO H3300 LED」国内販売開始
大型広告の制作業務を革新〜最高453平方メートル/時の出力可能
2019年11月14日ニュース
-
日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は、ロール・ボード双方に対応するハイエンド・ハイブリッドUVインクジェットプリンタ「JETI TAURO H3300 LED」の国内販売を開始した。
同機は、解像度1,200dpi、最高453平方メートル/時の出力が可能で、実用的な印刷モードであるプロダクションモードで226平方メートル/時を誇る。3.2メートル幅・50メートル巻きのロールメディアを1本あたり40分ほどで印刷が完了する。一方、ロールユニットは直径600ミリまでのジャンボロールが搭載可能である。印刷テーブルはコンベアシステムを採用し、シートの印刷も可能なため、ロールメディアをセットすることなく、手軽に色校正や試し刷りなどが行える。
UVインクは、JETI TAURO専用にアグフアが自社開発した高濃度インクを採用。CMYK、ライトブラック、ライトマゼンタに加え、オプションでホワイト、プライマーを搭載でき、いずれもインク消費量が少なく、膜厚の薄い仕上りとなる。プリントヘッドは、最新の高解像度ヘッドを最大60本搭載する。
同社では、「大型の広告幕、懸垂幕などの出力時間を大幅に短縮するほか、独自の搬送システムにより大型幕の出力・生産工程に革新をもたらす」としている。
関連記事
最新ニュース
ハイデルベルグ社、アーケイパッケージング社(米国)がプライムファイア106導入へ
2019年12月4日
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、このほど米国のアーケイパッケージング社が、インダストリアルデジタルシステム「プライムファイア106」の導入を決断したことを発表した。これによりハイデルベ...全文を読む
2019年11月28日
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と、出版社・新聞社・テレビ局などのパブリッシャー向けにビジネスグロース支援・プロダクト提供を行う(株)キメラ(東京都渋谷区)は、11月に資本業務提携を締結...全文を読む
エプソン、2020年2月1日より大判インクジェットプリンター消耗品の標準価格改定
2019年11月13日
エプソン販売(株)(鈴村文徳社長)は、大判インクジェットプリンターの一部消耗品(インクカートリッジ、クリーニング液)の標準価格を、2020年2月1日より改定することを発表した。 エ...全文を読む
メッセ・デュッセルドルフ、東京で「drupaデュッセルCLUB」開催
2019年11月12日
世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2016」開催を来年6月に控え、主催するメッセ・デュッセルドルフでは12月2日、業界団体・メディア、drupa20...全文を読む
共進ペイパー&パッケージ、「Primefire106」国内1号機が稼働開始
2019年11月7日
(株)共進ペイパー&パッケージ関東工場(千葉市花見川区)に国内1号機で導入されたB1デジタル印刷機「Primefire(プライムファイア)106」が11月7日、稼働を開始した。 同...全文を読む
新着トピックス
印刷の近未来を体感|THINK SMART FACTORY レポート
2019年11月18日製品・テクノロジー
労働人口の減少にともなう人手不足が深刻化する中、今年4月から「働き方改革関連法」が順次施行され、法的な対応も必要になるなど、製造業はこれら社会情勢に対し、労働生産性の向上が急務になっ...全文を読む
東和印刷、PRINERGY+RBA運用基点に8割のジョブを自動化
2019年11月13日ケーススタディ
東和印刷(株)(本社/大阪府東大阪市高井田中3-9-10、高本禎郎社長)では、JDF/MISとコダックのPDFワークフローシステム「PRINERGY」、さらにそのオプション機能「RB...全文を読む
コニカミノルタジャパン、TSF2019で後加工を活かすデジタル印刷を提案
2019年11月7日製品・テクノロジー
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、原口淳社長)は、「THINK SMART FACTORY 2019(TSF2019)」において、最新鋭のデジタル印刷機と受注業務からプ...全文を読む
大判高速UVインクジェットプリンタ「JETI TAURO H3300 LED」国内販売開始
大型広告の制作業務を革新〜最高453平方メートル/時の出力可能
2019年11月14日ニュース
日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は、ロール・ボード双方に対応するハイエンド・ハイブリッドUVインクジェットプリンタ「JETI TAURO H3300 LED」の国内販売を開始した。
同機は、解像度1,200dpi、最高453平方メートル/時の出力が可能で、実用的な印刷モードであるプロダクションモードで226平方メートル/時を誇る。3.2メートル幅・50メートル巻きのロールメディアを1本あたり40分ほどで印刷が完了する。一方、ロールユニットは直径600ミリまでのジャンボロールが搭載可能である。
印刷テーブルはコンベアシステムを採用し、シートの印刷も可能なため、ロールメディアをセットすることなく、手軽に色校正や試し刷りなどが行える。
UVインクは、JETI TAURO専用にアグフアが自社開発した高濃度インクを採用。CMYK、ライトブラック、ライトマゼンタに加え、オプションでホワイト、プライマーを搭載でき、いずれもインク消費量が少なく、膜厚の薄い仕上りとなる。プリントヘッドは、最新の高解像度ヘッドを最大60本搭載する。
同社では、「大型の広告幕、懸垂幕などの出力時間を大幅に短縮するほか、独自の搬送システムにより大型幕の出力・生産工程に革新をもたらす」としている。
関連記事
新着ニュース
-
ハイデルベルグ社、アーケイパッケージング社(米国)がプライムファイア106導入へ
2019年12月4日 ニュース
-
凸版印刷とキメラ、デジタルメディアのマネジメントを支援
2019年11月28日 ニュース
-
エプソン、2020年2月1日より大判インクジェットプリンター消耗品の標準価格改定
2019年11月13日 ニュース
-
メッセ・デュッセルドルフ、東京で「drupaデュッセルCLUB」開催
2019年11月12日 ニュース
-
共進ペイパー&パッケージ、「Primefire106」国内1号機が稼働開始
2019年11月7日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 88sharesキヤノンMJとキヤノンPPS、カラー連帳インクジェットプリンターを中核としたマニュアル生産ラインを公開
- 49sharesシャノンとJPMD、DMの自動印刷・発送機能とMAサービスを連携
- 33sharesロッカ、レーザー加工機「FLEXI800」活用〜加工精度と生産性評価
- 30shares印刷の近未来を体感|THINK SMART FACTORY レポート
- 25shares兵田印刷工芸、B2バリアブルポスターでアンケート
- 24sharesコニカミノルタジャパン、インクジェット技術で効率化提案〜スマートファクトリーを実演で披露
- 24sharesコニカミノルタジャパン、8月にデジタル紙器・ラベル印刷ソリューションセミナー開催
- 23shares共進ペイパー&パッケージ、「Primefire106」国内1号機が稼働開始
- 23shares富士ゼロックス、新市場創出を支援する特殊色専用A4小型LEDプリンター発売
- 22sharesホタルコーポレーション、フルカラー3Dインクジェットプリンタで新サービス