ハイデルベルグ・ジャパン(株)(水野秀也社長)は今夏より、B1インクジェットデジタル印刷機「Primefire(プライムファイア)106」の国内販売を開始した。
Primefire106は、ハイデルベルグ社がdrupa2016で発表した、富士フイルムと共同開発したB1用紙サイズ対応・解像度1,200×1,200dpiで毎時2,500枚の印刷を実現する水性インクジェットデジタル印刷システム。富士フイルムのインクジェットヘッド技術「SAMBA Technology」とインク中の顔料を高速に凝集させるRAPIC(ラピック)技術を搭載し、滲みのないシャープさと、独自の4階調変調方式による階調再現性で、高密度かつ高精細な描写を実現している。
さらに、7色(CMYK、オレンジ、緑、紫)の水性顔料インクは、パントンカラーを95%カバーする幅広い色域を実現するだけでなく、食品包装や医薬品の紙器パッケージに適した安全性を兼ね備えている。
システムは、プリセットプラスフィーダー、プレコンディショニングユニット、インクジェットユニット、ドライユニット、コーティングユニット、デリバリ、コントロールセンターで構成され、デジタルフロントエンド「プリネクトDFE」によって制御されている。
ハイデルベルグ社では、drupa2016での発表以来、順調にベータテストを重ね、今年4月にはウィスロッホ-ヴァルドルフのパッケージソリューションのためのショールーム、ホール11に設置した1台を含め、合計4台のベータテスト機を出荷。そして、今年7月には、アメリカでの1号機をウォーネキーペーパーボックス社に納品。同機は、シリアルプロダクション1号機となる。
今年7月に開催されたIGAS2018において、ハイデルベルグ・ジャパン社は、「Primefire106ワールド」というテーマのもとプライムファイア106 VRシアターを公開し、その機能を紹介した。
同シアターでは、展示会場に機械を持ち込むという従来の手法ではなく、来場者にVRゴーグルを装着してもらい、機械の内部からその特徴を説明していくもの。
ストーリーは、ハイデルベルグの本社工場ウィスロッホ-ヴァルドルフを訪れた訪問者が小さくなり用紙の上に乗って、「Primefire106スーパージャーニー」と名付けられた旅をしながらフィーダからデリバリまで、Primefire106の内側から機械の解説が行われた。さらにVR映像の後には、導入ユーザーとなったドイツのカラードルック社の事例のほか、(株)共進ペイパー&パッケージの鍛治川和広常務取締役ハコプレ事業部長と(株)金羊社の浅野晋作社長の2氏がPrimefire106への期待について語ったインタビュー映像も公開された。
HDF21にあわせて来日したハイデルベルグ社のデジタル部門の総責任者モンセラート・ペドロ インサ氏は、「今度は2段階で印刷速度の改良を行っていく。2019年には、解像度1,200×1,200dpiのままで毎時3,500回転、そして生産スピードを追求するユーザーに対しては、解像度を下げて4,500回転まで上げることも計画している」と、今後の開発計画について明らかにした。
なお、日本1号機は、来年初旬の納入を予定している。
新着トピックス
-
ケーススタディ リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
-
製品・テクノロジー コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日ケーススタディ
山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日ケーススタディ
ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む
最新ニュース
パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
2025年7月1日
パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む
PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始
2025年6月25日
(一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。 LABELEXP...全文を読む
コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
2025年6月25日
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む
ハイデルベルグ・ジャパン、「Primefire 106」国内1号機は来年初旬
B1対応インクジェットデジタル印刷機の販売開始
2018年11月26日製品・テクノロジー
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(水野秀也社長)は今夏より、B1インクジェットデジタル印刷機「Primefire(プライムファイア)106」の国内販売を開始した。
Primefire106は、ハイデルベルグ社がdrupa2016で発表した、富士フイルムと共同開発したB1用紙サイズ対応・解像度1,200×1,200dpiで毎時2,500枚の印刷を実現する水性インクジェットデジタル印刷システム。富士フイルムのインクジェットヘッド技術「SAMBA Technology」とインク中の顔料を高速に凝集させるRAPIC(ラピック)技術を搭載し、滲みのないシャープさと、独自の4階調変調方式による階調再現性で、高密度かつ高精細な描写を実現している。
さらに、7色(CMYK、オレンジ、緑、紫)の水性顔料インクは、パントンカラーを95%カバーする幅広い色域を実現するだけでなく、食品包装や医薬品の紙器パッケージに適した安全性を兼ね備えている。
システムは、プリセットプラスフィーダー、プレコンディショニングユニット、インクジェットユニット、ドライユニット、コーティングユニット、デリバリ、コントロールセンターで構成され、デジタルフロントエンド「プリネクトDFE」によって制御されている。
ハイデルベルグ社では、drupa2016での発表以来、順調にベータテストを重ね、今年4月にはウィスロッホ-ヴァルドルフのパッケージソリューションのためのショールーム、ホール11に設置した1台を含め、合計4台のベータテスト機を出荷。そして、今年7月には、アメリカでの1号機をウォーネキーペーパーボックス社に納品。同機は、シリアルプロダクション1号機となる。
今年7月に開催されたIGAS2018において、ハイデルベルグ・ジャパン社は、「Primefire106ワールド」というテーマのもとプライムファイア106 VRシアターを公開し、その機能を紹介した。
同シアターでは、展示会場に機械を持ち込むという従来の手法ではなく、来場者にVRゴーグルを装着してもらい、機械の内部からその特徴を説明していくもの。
ストーリーは、ハイデルベルグの本社工場ウィスロッホ-ヴァルドルフを訪れた訪問者が小さくなり用紙の上に乗って、「Primefire106スーパージャーニー」と名付けられた旅をしながらフィーダからデリバリまで、Primefire106の内側から機械の解説が行われた。さらにVR映像の後には、導入ユーザーとなったドイツのカラードルック社の事例のほか、(株)共進ペイパー&パッケージの鍛治川和広常務取締役ハコプレ事業部長と(株)金羊社の浅野晋作社長の2氏がPrimefire106への期待について語ったインタビュー映像も公開された。
HDF21にあわせて来日したハイデルベルグ社のデジタル部門の総責任者モンセラート・ペドロ インサ氏は、「今度は2段階で印刷速度の改良を行っていく。2019年には、解像度1,200×1,200dpiのままで毎時3,500回転、そして生産スピードを追求するユーザーに対しては、解像度を下げて4,500回転まで上げることも計画している」と、今後の開発計画について明らかにした。
なお、日本1号機は、来年初旬の納入を予定している。
新着トピックス
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
-
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日 ケーススタディ
-
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
2025年3月25日 スペシャリスト
新着ニュース
-
パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
2025年7月1日 ニュース
-
PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始
2025年6月25日 ニュース
-
コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
2025年6月25日 ニュース
-
エプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表
2025年6月25日 ニュース
-
パラシュート、次世代型MIS「PNS」にメーカーワークフローソフトウェア連携機能を追加
2025年6月11日 ニュース
SNSランキング
- 63sharesミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
- 43sharesパラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 27shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 27sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 26sharesエプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表
おすすめコンテンツ
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ