(株)グーフ(本社/東京都品川区、岡本幸憲社長)は、(株)コズレ(本社/東京都千代田区、田中穣二郎社長)が提供する「コズレDMユーザートリガータイプ」において、プリントサービスプラットフォーム「Print of Things」を連携。提供開始に先立ちプロダクションパートナーである(株)アスコン(本社/広島県福山市、中原貴裕社長)とトライアルを実施した。
子育て世代に対するマーケティングは、「ターゲットが短期間で次々と入れ替わっていく」という特性を持つことから難易度の高い取り組み。如何にこの限られたターゲットとタイミングを「正確」に「ターゲティング」するかが、子育て世帯向け商品・サービスのマーケターにとっての最重点課題になる。
一方、日本ダイレクトメール協会の調査によると、「子育て世代である20代・30代の女性のDMによる行動喚起率は、他のセグメントの平均値を大きく上回る」という調査結果もあり、DMは子育て世代に対して「高い行動喚起力」を持つプロモーション手法であると言える。
「コズレDMユーザートリガータイプ」は、「Print of Things」を通じてパーソラナイズ化したDMやカタログなど、高度なプリントメディアをデジタル同等のスピード感で提供するグーフと、出産予定日・出産日や住所などの情報を登録した国内最大規模のママパパ会員組織(約80万世帯)を構築するコズレ、さらにグーフのプロダクションパートナーであるアスコンがそれぞれの強みを持ち寄り、行動履歴情報を含むコズレ会員情報を活用して「ターゲティング」を行い、有望なママパパへDMを発送するダイレクトマーケティングメニュー。「cozreマガジン」における行動履歴データ(キャンペーン応募、WEBコンテンツの閲覧等)を起点にしたDMを自動生成し、タイムリーに発送でき、子供の月齢・住まいの都道府県で絞り込むこともできる。
提供開始に先立ち、コズレ子育てマーケティング研究所による抱っこひもに関するアンケート(セカンド抱っこひも部門)において、「満足度No1」「ママ友に勧めたい抱っこひもNo1」のダブルタイトルを獲得したヒップシートキャリアブランド「BABY&Me」によるトライアルを実施した結果、一般的なDMと比較して約2倍の閲覧率・行動喚起率を達成。とくに、DMに記載したQRコードを経由したECサイトへのアクセス数は、DM発送数の36.6%と大きな反響を得た。
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転
2025年10月1日
swissQprintスペインは7年間の堅調な成長を経て、顧客へのサービス向上とチームに必要なスペースの確保のため、バルセロナ市内のより広い施設に移転した。 新しい施設は2階建てで...全文を読む
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む
新着トピックス
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日ケーススタディ
「刷り技術集団」として下請けに徹する(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)は、コロナ禍にあった2021年12月、富士フイルムの商業印刷向け枚葉インクジェットデジタルプレ...全文を読む
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日ケーススタディ
化粧品・コスメパッケージ印刷サービスを得意とする大光印刷(株)(京都府京都市、中村一紀社長)のグループ会社として化粧品・医療品業界向けラベルの製造・販売を担っている(株)ダイコウラベ...全文を読む
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
グーフ、子育て世代向けパーソナライズDMでコズレと連携
80万世帯の子育て世帯へ行動履歴に応じた紙DMを即時送付可能に
2021年8月4日ニュース
(株)グーフ(本社/東京都品川区、岡本幸憲社長)は、(株)コズレ(本社/東京都千代田区、田中穣二郎社長)が提供する「コズレDMユーザートリガータイプ」において、プリントサービスプラットフォーム「Print of Things」を連携。提供開始に先立ちプロダクションパートナーである(株)アスコン(本社/広島県福山市、中原貴裕社長)とトライアルを実施した。
子育て世代に対するマーケティングは、「ターゲットが短期間で次々と入れ替わっていく」という特性を持つことから難易度の高い取り組み。如何にこの限られたターゲットとタイミングを「正確」に「ターゲティング」するかが、子育て世帯向け商品・サービスのマーケターにとっての最重点課題になる。
一方、日本ダイレクトメール協会の調査によると、「子育て世代である20代・30代の女性のDMによる行動喚起率は、他のセグメントの平均値を大きく上回る」という調査結果もあり、DMは子育て世代に対して「高い行動喚起力」を持つプロモーション手法であると言える。
「コズレDMユーザートリガータイプ」は、「Print of Things」を通じてパーソラナイズ化したDMやカタログなど、高度なプリントメディアをデジタル同等のスピード感で提供するグーフと、出産予定日・出産日や住所などの情報を登録した国内最大規模のママパパ会員組織(約80万世帯)を構築するコズレ、さらにグーフのプロダクションパートナーであるアスコンがそれぞれの強みを持ち寄り、行動履歴情報を含むコズレ会員情報を活用して「ターゲティング」を行い、有望なママパパへDMを発送するダイレクトマーケティングメニュー。「cozreマガジン」における行動履歴データ(キャンペーン応募、WEBコンテンツの閲覧等)を起点にしたDMを自動生成し、タイムリーに発送でき、子供の月齢・住まいの都道府県で絞り込むこともできる。
提供開始に先立ち、コズレ子育てマーケティング研究所による抱っこひもに関するアンケート(セカンド抱っこひも部門)において、「満足度No1」「ママ友に勧めたい抱っこひもNo1」のダブルタイトルを獲得したヒップシートキャリアブランド「BABY&Me」によるトライアルを実施した結果、一般的なDMと比較して約2倍の閲覧率・行動喚起率を達成。とくに、DMに記載したQRコードを経由したECサイトへのアクセス数は、DM発送数の36.6%と大きな反響を得た。
新着ニュース
-
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日 ニュース
-
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日 ニュース
-
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日 ニュース
-
swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転
2025年10月1日 ニュース
-
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 34sharesSCREEN、インクジェット技術を核とした未来のオープンイノベーション拠点開設
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始