コダック社、高速インクジェットの生産性と多用途性強化
Stream / ULTRASTREAMに最適化した水性インクとプライマー開発
2023年9月21日ニュース
-
コダック社は、StreamおよびULTRASTREAMの2つの高速コンティニュアスインクジェットテクノロジー向けに最適化された水性インク「KODAK EKTACOLORインク」とプライマー製品「KODAK OPTIMAXプライマー」を開発した。
コダック社は現在、先端材料やケミカル、カラーにおける自社の伝統を前面に押し出す新ブランドの立ち上げに着手しており、今回の新製品投入もその取り組みのひとつ。PROSPER7000Turbo Press、PROSPER6000プレス、PROSPERインプリンティングシステムなどのStreamインクジェットテクノロジーで使用されるEKTACOLORインクは、他の産業用インクジェットシステムよりも高速で、より鮮明でかつ迫力のある再現を可能にするために特別に配合されているという。
EKTACOLORインク
EKTACOLORインクは、顔料ベースと染料ベースのどちらのアプリケーションでも対応でき(染料ベースはPROSPERインプリンティングシステムのみ)、すでに発表されている、ULTRASTREAMテクノロジー向けのKODACHROMEインクと同様、コダック独自の顔料マイクロミリングプロセスを用いて製造されており、非常に細かく分散された微細なナノ粒子顔料の製造が可能である。この微細な顔料によりインクの噴射が容易になり、散乱光が生じにくく、乾燥したインク層は非常に薄くなり、広い色域を再現できる。
EKTACOLORインクとKODACHROMEインクのもうひとつの共通点は、他社インクと比較して保湿剤の含有量が少ないこと。そのため、印刷が難しい基材に対し、高いインクカバレッジのコンテンツを印刷する場合でも、より速く乾燥させることができる。インクには揮発性有機化合物(VOC)が含まれていないため、サステナビリティの実現に直結するとともに、オペレーターの作業環境が改善される。
OPTIMAXプライマー
EKTACOLORインクやKODACHROMEインクを補完するものとして、対象基材に合わせて各種発売されるのがOPTIMAXプライマー。これを利用することで、高価なインクジェット専用紙やその他の特殊基材が不要となり、印刷用紙の他にもコートボール紙、プラスチック、フィルム、さらには金属材まであらゆる基材に対し、インク受容性、インク付着性、耐摩擦性、画質を向上させることができる。さらに、印刷した古紙からインクを取り除く性能(脱墨性)も向上している。
同社は、コート紙用の「OPTIMAX Enhancedプライマー」と上質紙用の「OPTIMAX Standardプライマー」を提供。またOPTIMAXパッケージングプライマーは、非コートボール紙およびコートボール紙のパッケージや紙器パッケージ、パーソナルケア製品のほか、プラスチックやフィルムなどの非吸収性基材にも使用できる。OPTIMAXプライマーを使用することで、高価で入手困難な特殊基材の使用頻度を削減し、印刷アプリケーションの耐久性を向上させ、さらに鮮明な色合いの出力を可能にする。
コダックの会長兼最高経営責任者であるジム・コンティネンザは次のようにコメントしている。「コダックには55年以上の経験があり、当社ほどインクジェットについて精通している企業はない。今回のインクとプライマーのリリースは、当社がお客様に提供し続けているイノベーションと競争上の差別化要因の一例に過ぎない。当社の高速コンティニュアスインクジェットテクノロジーと相まって、これらのインクとプライマーにより、すべてコダックが社内で開発、製造した、完全に適合したコンポーネントとの完全なインクジェットエコシステムが成り立っており、お客様の多種多様なアプリケーションによる生産効率を向上させ、生産量の増加を可能にし、ひいては利益拡大の実現に貢献する」
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
エプソン、よりサステナブルなデジタル捺染機Monna Lisa「ML-8000U」発売
2024年12月23日
エプソン販売(株)は、デジタル捺染機Monna Lisaシリーズの新商品として8ヘッド搭載モデル「ML-8000U」を12月18日より発売を開始した。 Monna Lisa「ML-...全文を読む
ハイデルベルグ社、3,000台目のバーサファイアシステムをドイツユーザーに納入
2024年12月18日
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、ドイツ・バイエルン州オーバーハヒングに拠点を置くシュットナーオフセットドルック社(シュットナードルック社)に販売3,000台目となるバーサファイアデジタ...全文を読む
新着トピックス
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日企業・経営
富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)は今年6月、西麻布にあるショールームをデジタル印刷に特化した「課題解決の検証の場」としてフルリニュー...全文を読む
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日企業・経営
竹田印刷(株)(本社/愛知県名古屋市)は、アール・ブリュット(障がい者の表現)作家が描いたデザインを用いて制作した印刷物を、2024年度の「Innovation Print Awar...全文を読む
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
コダック社、高速インクジェットの生産性と多用途性強化
Stream / ULTRASTREAMに最適化した水性インクとプライマー開発
2023年9月21日ニュース
コダック社は、StreamおよびULTRASTREAMの2つの高速コンティニュアスインクジェットテクノロジー向けに最適化された水性インク「KODAK EKTACOLORインク」とプライマー製品「KODAK OPTIMAXプライマー」を開発した。
コダック社は現在、先端材料やケミカル、カラーにおける自社の伝統を前面に押し出す新ブランドの立ち上げに着手しており、今回の新製品投入もその取り組みのひとつ。PROSPER7000Turbo Press、PROSPER6000プレス、PROSPERインプリンティングシステムなどのStreamインクジェットテクノロジーで使用されるEKTACOLORインクは、他の産業用インクジェットシステムよりも高速で、より鮮明でかつ迫力のある再現を可能にするために特別に配合されているという。
EKTACOLORインク
EKTACOLORインクは、顔料ベースと染料ベースのどちらのアプリケーションでも対応でき(染料ベースはPROSPERインプリンティングシステムのみ)、すでに発表されている、ULTRASTREAMテクノロジー向けのKODACHROMEインクと同様、コダック独自の顔料マイクロミリングプロセスを用いて製造されており、非常に細かく分散された微細なナノ粒子顔料の製造が可能である。この微細な顔料によりインクの噴射が容易になり、散乱光が生じにくく、乾燥したインク層は非常に薄くなり、広い色域を再現できる。
EKTACOLORインクとKODACHROMEインクのもうひとつの共通点は、他社インクと比較して保湿剤の含有量が少ないこと。そのため、印刷が難しい基材に対し、高いインクカバレッジのコンテンツを印刷する場合でも、より速く乾燥させることができる。インクには揮発性有機化合物(VOC)が含まれていないため、サステナビリティの実現に直結するとともに、オペレーターの作業環境が改善される。
OPTIMAXプライマー
EKTACOLORインクやKODACHROMEインクを補完するものとして、対象基材に合わせて各種発売されるのがOPTIMAXプライマー。これを利用することで、高価なインクジェット専用紙やその他の特殊基材が不要となり、印刷用紙の他にもコートボール紙、プラスチック、フィルム、さらには金属材まであらゆる基材に対し、インク受容性、インク付着性、耐摩擦性、画質を向上させることができる。さらに、印刷した古紙からインクを取り除く性能(脱墨性)も向上している。
同社は、コート紙用の「OPTIMAX Enhancedプライマー」と上質紙用の「OPTIMAX Standardプライマー」を提供。またOPTIMAXパッケージングプライマーは、非コートボール紙およびコートボール紙のパッケージや紙器パッケージ、パーソナルケア製品のほか、プラスチックやフィルムなどの非吸収性基材にも使用できる。OPTIMAXプライマーを使用することで、高価で入手困難な特殊基材の使用頻度を削減し、印刷アプリケーションの耐久性を向上させ、さらに鮮明な色合いの出力を可能にする。
コダックの会長兼最高経営責任者であるジム・コンティネンザは次のようにコメントしている。
「コダックには55年以上の経験があり、当社ほどインクジェットについて精通している企業はない。今回のインクとプライマーのリリースは、当社がお客様に提供し続けているイノベーションと競争上の差別化要因の一例に過ぎない。当社の高速コンティニュアスインクジェットテクノロジーと相まって、これらのインクとプライマーにより、すべてコダックが社内で開発、製造した、完全に適合したコンポーネントとの完全なインクジェットエコシステムが成り立っており、お客様の多種多様なアプリケーションによる生産効率を向上させ、生産量の増加を可能にし、ひいては利益拡大の実現に貢献する」
新着ニュース
-
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日 ニュース
-
ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
2025年1月20日 ニュース
-
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日 ニュース
-
エプソン、よりサステナブルなデジタル捺染機Monna Lisa「ML-8000U」発売
2024年12月23日 ニュース
-
ハイデルベルグ社、3,000台目のバーサファイアシステムをドイツユーザーに納入
2024年12月18日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 25sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売