コダック社は、5月28日から開催される「drupa2024」に出展し、印刷会社の生産性と収益性向上を支援するために設計されたデジタルテクノロジーと従来の印刷ソリューションを展示する(ホール5、ブースA02-2)。メインとなるのは、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA520プレス」。PRINERGYワークフロープラットフォームと統合されたこの高速印刷機は、新たに発売されたKODAKの多用途なプリ/ポストフィニッシングソリューションとともに実演される。
drupa期間中、PROSPER ULTRA 520プレスはKODACHROMEインクを使用し、さまざまな用紙に最大152m/分(500fpm)の印刷スピードで多様な高品質アプリケーションを毎日印刷。印刷会社がコダックのコンティニュアスインクジェットで追求できる新たなビジネスチャンスを紹介する。
またdrupa2024では、ハイブリッドパッケージングおよび商業印刷アプリケーション向けの新しい広幅なPROSPERインプリンティングソリューションを初披露する。このインクジェット技術は、オフセット印刷機、フレキソ印刷機、グラビア印刷機だけでなく、ポストプレスおよび加工システムにも統合でき、カスタムパッケージング、セキュリティ、および商業印刷アプリケーションの非常に柔軟で高品質なデジタルインプリンティングを実現するもの。コダックの高性能インプリント技術により、印刷会社は既存のアナログ機器を柔軟なデジタル機能で強化し、顧客に付加価値のあるサービスを提供できる。
PRINERGYプラットフォーム〜デジタル印刷と従来の印刷のスマートな統合
PRINERGYプラットフォームは、デジタルおよびアナログの印刷プロセス全体で生産を統合する、単一で統合された将来性のあるワークフローソリューションを提供するため、コダックのブースで重要な役割を果たす。ほぼすべてのサードパーティソフトウェアおよび機器と互換性があり、幅広いデジタル印刷機に接続可能。スマートプリントファクトリーの中心ハブとして機能し、直感的なインターフェイスを使用してジョブの作成、送信、管理、品質管理を行うなどジョブの一元管理を可能にする。会場では、最近リリースした新しいPRINERGYバージョン11.0についても詳しく紹介する。
一方、来場者はあらゆるワークフローソリューションとシームレスに互換性のある完全に統合されたMIS/ERP、電子商取引およびコラボレーションソフトウェアソリューションであるPRINERGYビジネスソリューションを体験することもできる。PRINERGYを利用し、Microsoft Azureを活用して、印刷に特化したソフトウェアアプリケーションを単一のソリューションとして統合している。
さらに、PRINERGYの高性能オートメーションおよびカスタマーポータルツールを組み合わせ、あらゆるデジタル印刷機やオンプレミスワークフローに接続できる汎用性を備えた、クラウドベースのPRINERGY Access ソリューションも紹介する。
伝統的なオフセットの革新
今年、SONORAプロセスフリープレートシリーズが20周年を迎える。SONORAは、品質や生産性を損なうことなく、プリプレスとプレスルームの両方でコストを削減し、持続可能性を向上させることができる。
業界パートナーであるKoenig&Bauer社(ホール16、A31-1~5)は、展示会期間中、自社のRapida印刷機での幅広いアプリケーションの印刷にSONORAを使用する。T-Speed Plus(1時間あたり最大84枚のB1プレート)とマルチパレットローダーを備えたMAGNUS Q800プレートセッターでSONORAプレートのイメージングを行う。MAGNUS Q800は業界最速の8アップCTPシステムで、PRINERGYワークフローソフトウェアによって稼働する。
小森コーポレーション(ホール15、E02)とリョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT、ホール16、E11)も、SONORAを使用した枚葉オフセット印刷機でのライブ印刷デモを行う。さらに、コダックでは、オフセットソリューションカテゴリにおけるさらなる製品イノベーションを発表することを明らかにしている。
「drupa2024への参加により、当社は従来のソリューションとデジタルソリューション両方の完全なポートフォリオ全体にわたるイノベーションへの取り組みを実証する。コダックブースでは、印刷会社は当社がどのようにビジネスを効率化し、収益性を高めることができるかをご覧いただける。顧客に包括的にサービスを提供し、市場で成功を収めるためには、今日の印刷会社には革新的なデジタル技術と従来のオフセット印刷の最新の自動化されたソリューションの両方が必要である。それこそが、コダックがワンソースで提供できるソリューションなのである」(コダック会長兼最高経営責任者のジム・コンティネンザ氏)
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転
2025年10月1日
swissQprintスペインは7年間の堅調な成長を経て、顧客へのサービス向上とチームに必要なスペースの確保のため、バルセロナ市内のより広い施設に移転した。 新しい施設は2階建てで...全文を読む
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む
新着トピックス
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日ケーススタディ
「刷り技術集団」として下請けに徹する(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)は、コロナ禍にあった2021年12月、富士フイルムの商業印刷向け枚葉インクジェットデジタルプレ...全文を読む
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日ケーススタディ
化粧品・コスメパッケージ印刷サービスを得意とする大光印刷(株)(京都府京都市、中村一紀社長)のグループ会社として化粧品・医療品業界向けラベルの製造・販売を担っている(株)ダイコウラベ...全文を読む
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
コダック、drupa2024でインクジェットとオフセットのソリューション展開
2024年3月25日ニュース
コダック社は、5月28日から開催される「drupa2024」に出展し、印刷会社の生産性と収益性向上を支援するために設計されたデジタルテクノロジーと従来の印刷ソリューションを展示する(ホール5、ブースA02-2)。メインとなるのは、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA520プレス」。PRINERGYワークフロープラットフォームと統合されたこの高速印刷機は、新たに発売されたKODAKの多用途なプリ/ポストフィニッシングソリューションとともに実演される。
drupa期間中、PROSPER ULTRA 520プレスはKODACHROMEインクを使用し、さまざまな用紙に最大152m/分(500fpm)の印刷スピードで多様な高品質アプリケーションを毎日印刷。印刷会社がコダックのコンティニュアスインクジェットで追求できる新たなビジネスチャンスを紹介する。
またdrupa2024では、ハイブリッドパッケージングおよび商業印刷アプリケーション向けの新しい広幅なPROSPERインプリンティングソリューションを初披露する。このインクジェット技術は、オフセット印刷機、フレキソ印刷機、グラビア印刷機だけでなく、ポストプレスおよび加工システムにも統合でき、カスタムパッケージング、セキュリティ、および商業印刷アプリケーションの非常に柔軟で高品質なデジタルインプリンティングを実現するもの。コダックの高性能インプリント技術により、印刷会社は既存のアナログ機器を柔軟なデジタル機能で強化し、顧客に付加価値のあるサービスを提供できる。
PRINERGYプラットフォーム〜デジタル印刷と従来の印刷のスマートな統合
PRINERGYプラットフォームは、デジタルおよびアナログの印刷プロセス全体で生産を統合する、単一で統合された将来性のあるワークフローソリューションを提供するため、コダックのブースで重要な役割を果たす。ほぼすべてのサードパーティソフトウェアおよび機器と互換性があり、幅広いデジタル印刷機に接続可能。スマートプリントファクトリーの中心ハブとして機能し、直感的なインターフェイスを使用してジョブの作成、送信、管理、品質管理を行うなどジョブの一元管理を可能にする。会場では、最近リリースした新しいPRINERGYバージョン11.0についても詳しく紹介する。
一方、来場者はあらゆるワークフローソリューションとシームレスに互換性のある完全に統合されたMIS/ERP、電子商取引およびコラボレーションソフトウェアソリューションであるPRINERGYビジネスソリューションを体験することもできる。PRINERGYを利用し、Microsoft Azureを活用して、印刷に特化したソフトウェアアプリケーションを単一のソリューションとして統合している。
さらに、PRINERGYの高性能オートメーションおよびカスタマーポータルツールを組み合わせ、あらゆるデジタル印刷機やオンプレミスワークフローに接続できる汎用性を備えた、クラウドベースのPRINERGY Access ソリューションも紹介する。
伝統的なオフセットの革新
今年、SONORAプロセスフリープレートシリーズが20周年を迎える。SONORAは、品質や生産性を損なうことなく、プリプレスとプレスルームの両方でコストを削減し、持続可能性を向上させることができる。
業界パートナーであるKoenig&Bauer社(ホール16、A31-1~5)は、展示会期間中、自社のRapida印刷機での幅広いアプリケーションの印刷にSONORAを使用する。T-Speed Plus(1時間あたり最大84枚のB1プレート)とマルチパレットローダーを備えたMAGNUS Q800プレートセッターでSONORAプレートのイメージングを行う。MAGNUS Q800は業界最速の8アップCTPシステムで、PRINERGYワークフローソフトウェアによって稼働する。
小森コーポレーション(ホール15、E02)とリョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT、ホール16、E11)も、SONORAを使用した枚葉オフセット印刷機でのライブ印刷デモを行う。さらに、コダックでは、オフセットソリューションカテゴリにおけるさらなる製品イノベーションを発表することを明らかにしている。
「drupa2024への参加により、当社は従来のソリューションとデジタルソリューション両方の完全なポートフォリオ全体にわたるイノベーションへの取り組みを実証する。コダックブースでは、印刷会社は当社がどのようにビジネスを効率化し、収益性を高めることができるかをご覧いただける。顧客に包括的にサービスを提供し、市場で成功を収めるためには、今日の印刷会社には革新的なデジタル技術と従来のオフセット印刷の最新の自動化されたソリューションの両方が必要である。それこそが、コダックがワンソースで提供できるソリューションなのである」(コダック会長兼最高経営責任者のジム・コンティネンザ氏)
新着ニュース
-
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日 ニュース
-
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日 ニュース
-
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日 ニュース
-
swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転
2025年10月1日 ニュース
-
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 33sharesSCREEN、インクジェット技術を核とした未来のオープンイノベーション拠点開設
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始