キーワードで検索

志機、高速シングルパス印刷実現 〜 インクジェットデジタル印刷機「PJシリーズ」

ロール/枚葉タイプをラインアップ

2017年9月15日製品・テクノロジー

 ラベル印刷機メーカーの(株)志機(本社/大阪市中央区玉造)が開発・製造するインクジェットデジタル印刷機「PJシリーズ」の導入が国内外で進んでいる。
 「PJシリーズ」は、同社オリジナルのUVインキを最新のLED-UV乾燥装置によって硬化させるフルカラーインクジェット印刷機だ。
ロール仕様のPJシリーズ
 同社がインクジェットデジタル印刷機の開発に着手したのがおよそ8年前。解像度600dpi×600dpiで最大50メートル/分の高速シングルパス印刷を可能としているロールタイプの「PJシリーズ」は、シールラベル業界に留まらず、トレーサビリティを前提とした可変データ印字のニーズが高まる様々な業種への導入が進んでおり、その活躍の場を海外にも広げている。現在では印字幅100〜650ミリモデルの出荷実績があり、今後も広幅化するニーズに対応していく考えだ。
 一方、昨年新たな「PJシリーズ」のラインアップとして枚葉タイプを開発。これはシルクスクリーンやパッケージ分野などに向けたソリューションとして導入が進んでいる。
 新たに開発した枚葉タイプは、スクリーン印刷の置き換えを想定して開発されたもの。PETやポリカーボネートなど、厚みや材質の問題でロールにできないメディアにも対応できる。
 その中でも、搬送部分にバキュームコンベアを採用した生産性重視モデルや、搬送部分にバキュームテーブルを採用した精度重視モデルをラインアップするなど、ユーザーニーズに応じた仕様が用意されているのも特徴のひとつだ。
 最大印刷長は2,700ミリ長(データ長)で、最大メディア厚は5ミリ、C・M・Y・K・白・ニスの6色に対応。
 同社では「カスタムメイドに対応できることが当社の強み。インクジェットヘッドも2系統用意している」とし、搬送の機構や加工オプションなども含めた機械仕様のカスタマイズに自信を示している。
 枚葉タイプにおいても最大の特徴は、解像度600dpi×600dpiでシングルパス方式による高い生産性だが、一方で2パス、3パスモードによる厚盛印刷も可能で、最近ではインクの厚盛りによる点字へのアプローチに挑戦するユーザーが出始めているほか、ナンバリング+検査工程といったシステムでの納入も増えつつあるという。
 同社では、システムのみの販売も行っており、既存の印刷機や搬送機などへの搭載も可能である。
【問い合わせ】
 志機 大阪工場 営業部 電話06-6793-3111

新着トピックス

ohmura_revoriapress_pc1120_tn_dp.jpg

大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応

2025年5月8日ケーススタディ

 山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む

dmsolutions_prosper_tn.jpg

ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]

2025年3月25日ケーススタディ

 ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む

最新ニュース

parachute_dijital_20250630_tn.jpg

パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始

2025年7月1日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む

dp_podi_labelexpo2025_20250625_tn.jpg

PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始

2025年6月25日

 (一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。  LABELEXP...全文を読む

dp_accuriopress_c7100_enhanced_20250625_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売

2025年6月25日

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む

志機、高速シングルパス印刷実現 〜 インクジェットデジタル印刷機「PJシリーズ」

ロール/枚葉タイプをラインアップ

2017年9月15日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line

 ラベル印刷機メーカーの(株)志機(本社/大阪市中央区玉造)が開発・製造するインクジェットデジタル印刷機「PJシリーズ」の導入が国内外で進んでいる。
 「PJシリーズ」は、同社オリジナルのUVインキを最新のLED-UV乾燥装置によって硬化させるフルカラーインクジェット印刷機だ。
ロール仕様のPJシリーズ
 同社がインクジェットデジタル印刷機の開発に着手したのがおよそ8年前。解像度600dpi×600dpiで最大50メートル/分の高速シングルパス印刷を可能としているロールタイプの「PJシリーズ」は、シールラベル業界に留まらず、トレーサビリティを前提とした可変データ印字のニーズが高まる様々な業種への導入が進んでおり、その活躍の場を海外にも広げている。現在では印字幅100〜650ミリモデルの出荷実績があり、今後も広幅化するニーズに対応していく考えだ。
 一方、昨年新たな「PJシリーズ」のラインアップとして枚葉タイプを開発。これはシルクスクリーンやパッケージ分野などに向けたソリューションとして導入が進んでいる。
 新たに開発した枚葉タイプは、スクリーン印刷の置き換えを想定して開発されたもの。PETやポリカーボネートなど、厚みや材質の問題でロールにできないメディアにも対応できる。
 その中でも、搬送部分にバキュームコンベアを採用した生産性重視モデルや、搬送部分にバキュームテーブルを採用した精度重視モデルをラインアップするなど、ユーザーニーズに応じた仕様が用意されているのも特徴のひとつだ。
 最大印刷長は2,700ミリ長(データ長)で、最大メディア厚は5ミリ、C・M・Y・K・白・ニスの6色に対応。
 同社では「カスタムメイドに対応できることが当社の強み。インクジェットヘッドも2系統用意している」とし、搬送の機構や加工オプションなども含めた機械仕様のカスタマイズに自信を示している。
 枚葉タイプにおいても最大の特徴は、解像度600dpi×600dpiでシングルパス方式による高い生産性だが、一方で2パス、3パスモードによる厚盛印刷も可能で、最近ではインクの厚盛りによる点字へのアプローチに挑戦するユーザーが出始めているほか、ナンバリング+検査工程といったシステムでの納入も増えつつあるという。
 同社では、システムのみの販売も行っており、既存の印刷機や搬送機などへの搭載も可能である。
【問い合わせ】
 志機 大阪工場 営業部 電話06-6793-3111

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP