キーワードで検索

凸版印刷、MA連動「DM自動発送サービス」開始

ターゲット抽出からパーソナルDM発送を最短12時間

2018年9月12日マーケティング

 凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、マーケティングオートメーション(MA)連動「DM自動発送サービス」を開始した。

 同社は、emailやSNSでのコミュニケーションなど、マーケティング活動の自動化を実現できる、Salesforce Marketing Cloudなどのマーケティングオートメーションツールの運用業務を展開している。

 MAツールの運用業務を受託している中で、e-mailやSNSなどのデジタルのコミュニケーションに加えて、DMなどのプリントメディアもデジタルと同様に連動させてマーケティングを自動化したいという要望が多いことから、同社はMAツールとオンデマンド印刷工程を連係させるマーケティングオートメーション連動型DM自動発送サービスを開発。デジタルコミュニケーションとプリントメディアを連動させたデジタルマーケティングPDCAの実現を可能とする新サービスとして9月から提供を開始した。

 同サービスでは、ターゲット情報の取得からDM印刷工程までを自動化、パーソナライズ化されたDMを最短12時間で顧客に発送することができる。さらに緊急性の高い内容を確実に届けるためe-mailの開封履歴がない顧客にはDMを組み合わせて発送するなど、デジタルとプリントメディアをリアルタイムに連動させたコミュニケーションシナリオを実行することが可能となる。

 また、プリントメディアにユニークQRなど顧客識別コードを印字するなどの仕掛けを組み込むことで、プリントメディアでの顧客の反応をWebやコールセンターからリアルタイムに把握することができ、デジタルと同様に顧客の反応に応じたコミュニケーションシナリオの改善など、PDCAを高速かつ効果的に回すことも可能となる。想定価格は約300万円から(データマイニング、ターゲティング、シナリオ作成、印刷数量などの条件によって価格が変動)。

 今後、プリントメディアでのコミュニケーションの高度化の需要が見込まれる金融関連業界や不動産関連業界を中心に同サービスの提供を行い、2020年までに関連事業を含め20億円の売上を目指す。また、化粧品・飲料メーカーなど消費財向けには、見込み度が高まった顧客に対して自動で試供品を提供するなど、DM以外への対応やAI連動によるターゲティングの精度向上など、順次サービスの高度化を図っていく考え。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

凸版印刷、MA連動「DM自動発送サービス」開始

ターゲット抽出からパーソナルDM発送を最短12時間

2018年9月12日マーケティング

  • twitter
  • facebook
  • line

 凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、マーケティングオートメーション(MA)連動「DM自動発送サービス」を開始した。

 同社は、emailやSNSでのコミュニケーションなど、マーケティング活動の自動化を実現できる、Salesforce Marketing Cloudなどのマーケティングオートメーションツールの運用業務を展開している。

 MAツールの運用業務を受託している中で、e-mailやSNSなどのデジタルのコミュニケーションに加えて、DMなどのプリントメディアもデジタルと同様に連動させてマーケティングを自動化したいという要望が多いことから、同社はMAツールとオンデマンド印刷工程を連係させるマーケティングオートメーション連動型DM自動発送サービスを開発。デジタルコミュニケーションとプリントメディアを連動させたデジタルマーケティングPDCAの実現を可能とする新サービスとして9月から提供を開始した。

 同サービスでは、ターゲット情報の取得からDM印刷工程までを自動化、パーソナライズ化されたDMを最短12時間で顧客に発送することができる。さらに緊急性の高い内容を確実に届けるためe-mailの開封履歴がない顧客にはDMを組み合わせて発送するなど、デジタルとプリントメディアをリアルタイムに連動させたコミュニケーションシナリオを実行することが可能となる。

 また、プリントメディアにユニークQRなど顧客識別コードを印字するなどの仕掛けを組み込むことで、プリントメディアでの顧客の反応をWebやコールセンターからリアルタイムに把握することができ、デジタルと同様に顧客の反応に応じたコミュニケーションシナリオの改善など、PDCAを高速かつ効果的に回すことも可能となる。想定価格は約300万円から(データマイニング、ターゲティング、シナリオ作成、印刷数量などの条件によって価格が変動)。

 今後、プリントメディアでのコミュニケーションの高度化の需要が見込まれる金融関連業界や不動産関連業界を中心に同サービスの提供を行い、2020年までに関連事業を含め20億円の売上を目指す。また、化粧品・飲料メーカーなど消費財向けには、見込み度が高まった顧客に対して自動で試供品を提供するなど、DM以外への対応やAI連動によるターゲティングの精度向上など、順次サービスの高度化を図っていく考え。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP