米国・ハワイ州ホノルル市にある従業員所有のエドワードエンタープライズ社は、生産を拡大するための合理的なソリューションとして2台のバーサファイアCM(日本では未発売)と1台のバーサファイアEP、合計3台のハイデルベルグのデジタル印刷機を導入した。
1969年に設立のエドワードエンタープライズ社は、ハワイで最大の商業印刷会社。従業員がオーナーである同社は、伝統的なオフセット、デジタル印刷、eメール、そして、ウェブベースのメディアなどを駆使したサービスを提供している。
デジタル印刷機の入れ替え導入にあたり、同社は、そのニーズを満たす完璧な機械を見つけるため、市場にあるすべてのデジタル印刷機を検討。その結果、新しいトナー方式と解像度4,700×2,400dpiによる印刷で、品質や色の再現性において優れていたバーサファイアEPを新たな生産機として選択した。
同社の営業副社長であるサンフォード・モリオカ氏は、「以前にバーサファイアを見た時には、私たちが求める色のバリアブルデータ印刷のニーズのための基準を満たしていなかった。しかし、今回バーサファイアEPを見た時、その品質とスピードの向上には完全に驚かされた」と語っている。
最高毎分135ページでのスピードで、バーサファイアEPは470g/平米の用紙をはじめ、他の様々な用紙に印刷をすることが可能。モリオカ氏は「バーサファイアEPは、以前使用していたデジタル印刷機に比べ、より多くの用紙を使用することができるため、より柔軟性を私たちに与えてくれる。市場にある他の機械よりもリーズナブルで、かつアウトプットもより多くなった」と、述べている。
また、バーサファイアEPには、高精度のインラインレジストレーションを含むさまざまな先進的なテクノロジーが装備されている。インラインレジストレーションは、1枚1枚の用紙を制御し、自動的に見当を合わせる。加えて、バーサファイアEPのカラーホーミングシステムは、見当のターゲットを測定し、情報を機械にフィードバックし調整することで、自動的にエンジンをカラーキャリブレートしてくれる自動化機能を装備している。
1分間に135の絵柄まで印刷することで、2つのバーサファイアCMは同社が1,200×4,800dpiの品質で印刷しながらも、アウトプットをより向上させることを可能としている。
2台のバーサファイアCMは、主にバリアブル印刷にフォーカスし、ハイデルベルグの枚葉印刷機スピードマスターXL75、スピードマスターSM52、そして、スピードマスターCD102を補完する設備として位置付けられている。
モリオカ氏は、「通常、ロットが大きい場合は、同じ情報の部分は枚葉印刷機で印刷し、パーソナライゼーションが必要な部分をバーサファイアCMで印刷している。この方法が私たちにとって、モノクロのバリアブル印刷をするのに最もコスト効率がよい方法である」と述べている。
新着トピックス
-
ケーススタディ 門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
ケーススタディ 尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日ケーススタディ
「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日製品・テクノロジー
コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む
最新ニュース
エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定
2025年8月7日
セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む
リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始
2025年8月7日
(株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む
コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始
2025年7月29日
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む
エドワードエンタープライズ社(米国)、3台のバーサファイア導入で生産力を強化
2019年4月9日ケーススタディ
米国・ハワイ州ホノルル市にある従業員所有のエドワードエンタープライズ社は、生産を拡大するための合理的なソリューションとして2台のバーサファイアCM(日本では未発売)と1台のバーサファイアEP、合計3台のハイデルベルグのデジタル印刷機を導入した。
1969年に設立のエドワードエンタープライズ社は、ハワイで最大の商業印刷会社。従業員がオーナーである同社は、伝統的なオフセット、デジタル印刷、eメール、そして、ウェブベースのメディアなどを駆使したサービスを提供している。
デジタル印刷機の入れ替え導入にあたり、同社は、そのニーズを満たす完璧な機械を見つけるため、市場にあるすべてのデジタル印刷機を検討。その結果、新しいトナー方式と解像度4,700×2,400dpiによる印刷で、品質や色の再現性において優れていたバーサファイアEPを新たな生産機として選択した。
同社の営業副社長であるサンフォード・モリオカ氏は、「以前にバーサファイアを見た時には、私たちが求める色のバリアブルデータ印刷のニーズのための基準を満たしていなかった。しかし、今回バーサファイアEPを見た時、その品質とスピードの向上には完全に驚かされた」と語っている。
最高毎分135ページでのスピードで、バーサファイアEPは470g/平米の用紙をはじめ、他の様々な用紙に印刷をすることが可能。モリオカ氏は「バーサファイアEPは、以前使用していたデジタル印刷機に比べ、より多くの用紙を使用することができるため、より柔軟性を私たちに与えてくれる。市場にある他の機械よりもリーズナブルで、かつアウトプットもより多くなった」と、述べている。
また、バーサファイアEPには、高精度のインラインレジストレーションを含むさまざまな先進的なテクノロジーが装備されている。インラインレジストレーションは、1枚1枚の用紙を制御し、自動的に見当を合わせる。加えて、バーサファイアEPのカラーホーミングシステムは、見当のターゲットを測定し、情報を機械にフィードバックし調整することで、自動的にエンジンをカラーキャリブレートしてくれる自動化機能を装備している。
1分間に135の絵柄まで印刷することで、2つのバーサファイアCMは同社が1,200×4,800dpiの品質で印刷しながらも、アウトプットをより向上させることを可能としている。
2台のバーサファイアCMは、主にバリアブル印刷にフォーカスし、ハイデルベルグの枚葉印刷機スピードマスターXL75、スピードマスターSM52、そして、スピードマスターCD102を補完する設備として位置付けられている。
モリオカ氏は、「通常、ロットが大きい場合は、同じ情報の部分は枚葉印刷機で印刷し、パーソナライゼーションが必要な部分をバーサファイアCMで印刷している。この方法が私たちにとって、モノクロのバリアブル印刷をするのに最もコスト効率がよい方法である」と述べている。
新着トピックス
-
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
2025年8月8日 ケーススタディ
-
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
2025年8月4日 ケーススタディ
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 35sharesKOMORI、China Print 2025でB2デジタル「J-throne29」を中国初出展
- 33sharesウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 28sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 24shares尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
おすすめコンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞