コダック社は10月6日、Virtual Press Conferenceを開催し、デジタルおよびオフセットソリューションにおける包括的ラインアップの拡充を発表した。
小売り/POPおよびパッケージング市場向けデジタルプレス
新製品の「ASCEND(アセンド)デジタルプレス」は、成長している小売り/POPおよびパッケージング市場での成功を目指す商業印刷会社およびデジタルサービスプロバイダー向けソリューション。長尺の大判用紙に、アイキャッチとなるハイマージンのCMYKおよび平箔装飾をワンパスで印刷するために設計された、初の電子写真方式デジタル印刷機だ。
最大で毎時572平方メートル(毎時5,280平方フィート)の印刷が可能で、最大122センチメートル(48インチ)という大きな用紙長により、B2用紙よりも23%大きな用紙に印刷できる。
食品非接触に適した環境にやさしいKODACHROMEドライインクを使用し、持続的でリサイクル可能な印刷を実現する。
同デジタルプレスは、北米および欧州において、2022年の第2四半期から発売される予定(日本での販売予定はなし)。
クラウドベースワークフローの費用対効果を拡大
PRINERGY On Demandプラットフォームの費用対効果を拡大させる新たなSaaSソリューション「KODAK PRINERGY On Demand Access」は、デジタル印刷機への全面的な接続性、Microsoft Azureに支えられたセキュリティ、およびPRINERGY On Demand プラットフォームの拡張性を提供するもの。プリフライト、色管理、ファイル管理、バックアップ、およびルーティングはもとより、ファイル送信、顧客とのリモートコラボレーション、およびオンライン承認のための、KODAK INSITE Prepress Portal機能も搭載されている。
このサービスは、2022年の第1四半期に利用できるようになる。
水性ベースのデジタルバーニッシュ
紙ベースのパッケージングへ柔軟性の高いデジタル・コーティングを実現する「PROSPERデジタルバーニッシュ」は、PROSPER SシリーズまたはPROSPER Plusインプリンティングシステムを使用して印字・印刷されたパッケージに対し、エリアまたはスポットコーティングをインクジェットで実現できるユニークな水性ニス。溶剤やUVコーティングに代わる環境にやさしい水性ベースの製品で、高い見当精度により紙ベースのパッケージアプリケーションに耐摩擦性および耐水性をもたらすマット保護層の形成が可能である。
必要な場所だけに塗布でき、スポットコーティングのための製版作業を必要としないため、従来のポストコーティング手法にともなうコスト、労力、廃棄物および環境への影響を低減できる。
2021年末までに全世界で発売開始となる予定。
進化したMobile CTP Control App
最大10台のCTPプレートセッターの遠隔制御およびモニタリングを可能にするアプリで、キューにあるジョブの管理やステータスアップデートなどのための現場での業務依存度を低減。このユニークなアプリの強化バージョンにより、カスタマイズ可能な報告とともにリアルタイムおよび過去データへのアクセスが可能となり、データ分析に対する時間の削減、行動の優先順位付けの促進およびプレート作成の効率向上が実現できる。
現在、AndroidとiOSの両モバイルオペレーティングシステムで、全世界からダウンロードできる。
新着トピックス
-
ケーススタディ 門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
ケーススタディ 尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日ケーススタディ
「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日製品・テクノロジー
コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む
最新ニュース
エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定
2025年8月7日
セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む
リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始
2025年8月7日
(株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む
コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始
2025年7月29日
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む
コダック、Virtual Press ConferenceでデジタルプレスやSaaSソリューション発表
2021年10月8日製品・テクノロジー
コダック社は10月6日、Virtual Press Conferenceを開催し、デジタルおよびオフセットソリューションにおける包括的ラインアップの拡充を発表した。
小売り/POPおよびパッケージング市場向けデジタルプレス
新製品の「ASCEND(アセンド)デジタルプレス」は、成長している小売り/POPおよびパッケージング市場での成功を目指す商業印刷会社およびデジタルサービスプロバイダー向けソリューション。長尺の大判用紙に、アイキャッチとなるハイマージンのCMYKおよび平箔装飾をワンパスで印刷するために設計された、初の電子写真方式デジタル印刷機だ。
最大で毎時572平方メートル(毎時5,280平方フィート)の印刷が可能で、最大122センチメートル(48インチ)という大きな用紙長により、B2用紙よりも23%大きな用紙に印刷できる。
食品非接触に適した環境にやさしいKODACHROMEドライインクを使用し、持続的でリサイクル可能な印刷を実現する。
同デジタルプレスは、北米および欧州において、2022年の第2四半期から発売される予定(日本での販売予定はなし)。
クラウドベースワークフローの費用対効果を拡大
PRINERGY On Demandプラットフォームの費用対効果を拡大させる新たなSaaSソリューション「KODAK PRINERGY On Demand Access」は、デジタル印刷機への全面的な接続性、Microsoft Azureに支えられたセキュリティ、およびPRINERGY On Demand プラットフォームの拡張性を提供するもの。プリフライト、色管理、ファイル管理、バックアップ、およびルーティングはもとより、ファイル送信、顧客とのリモートコラボレーション、およびオンライン承認のための、KODAK INSITE Prepress Portal機能も搭載されている。
このサービスは、2022年の第1四半期に利用できるようになる。
水性ベースのデジタルバーニッシュ
紙ベースのパッケージングへ柔軟性の高いデジタル・コーティングを実現する「PROSPERデジタルバーニッシュ」は、PROSPER SシリーズまたはPROSPER Plusインプリンティングシステムを使用して印字・印刷されたパッケージに対し、エリアまたはスポットコーティングをインクジェットで実現できるユニークな水性ニス。溶剤やUVコーティングに代わる環境にやさしい水性ベースの製品で、高い見当精度により紙ベースのパッケージアプリケーションに耐摩擦性および耐水性をもたらすマット保護層の形成が可能である。
必要な場所だけに塗布でき、スポットコーティングのための製版作業を必要としないため、従来のポストコーティング手法にともなうコスト、労力、廃棄物および環境への影響を低減できる。
2021年末までに全世界で発売開始となる予定。
進化したMobile CTP Control App
最大10台のCTPプレートセッターの遠隔制御およびモニタリングを可能にするアプリで、キューにあるジョブの管理やステータスアップデートなどのための現場での業務依存度を低減。このユニークなアプリの強化バージョンにより、カスタマイズ可能な報告とともにリアルタイムおよび過去データへのアクセスが可能となり、データ分析に対する時間の削減、行動の優先順位付けの促進およびプレート作成の効率向上が実現できる。
現在、AndroidとiOSの両モバイルオペレーティングシステムで、全世界からダウンロードできる。
新着トピックス
-
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
2025年8月8日 ケーススタディ
-
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
2025年8月4日 ケーススタディ
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 47sharesキヤノンPPS、4月11日「Hunkeler Innovationdays 2025レポートセミナー」開催
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 35sharesKOMORI、China Print 2025でB2デジタル「J-throne29」を中国初出展
- 33sharesウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 24shares尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
- 23sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
おすすめコンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞