キーワードで検索

コダック、Virtual Press ConferenceでデジタルプレスやSaaSソリューション発表

2021年10月8日製品・テクノロジー

 コダック社は10月6日、Virtual Press Conferenceを開催し、デジタルおよびオフセットソリューションにおける包括的ラインアップの拡充を発表した。

小売り/POPおよびパッケージング市場向けデジタルプレス

 新製品の「ASCEND(アセンド)デジタルプレス」は、成長している小売り/POPおよびパッケージング市場での成功を目指す商業印刷会社およびデジタルサービスプロバイダー向けソリューション。長尺の大判用紙に、アイキャッチとなるハイマージンのCMYKおよび平箔装飾をワンパスで印刷するために設計された、初の電子写真方式デジタル印刷機だ。

 最大で毎時572平方メートル(毎時5,280平方フィート)の印刷が可能で、最大122センチメートル(48インチ)という大きな用紙長により、B2用紙よりも23%大きな用紙に印刷できる。

 食品非接触に適した環境にやさしいKODACHROMEドライインクを使用し、持続的でリサイクル可能な印刷を実現する。

 同デジタルプレスは、北米および欧州において、2022年の第2四半期から発売される予定(日本での販売予定はなし)。

クラウドベースワークフローの費用対効果を拡大

 PRINERGY On Demandプラットフォームの費用対効果を拡大させる新たなSaaSソリューション「KODAK PRINERGY On Demand Access」は、デジタル印刷機への全面的な接続性、Microsoft Azureに支えられたセキュリティ、およびPRINERGY On Demand プラットフォームの拡張性を提供するもの。プリフライト、色管理、ファイル管理、バックアップ、およびルーティングはもとより、ファイル送信、顧客とのリモートコラボレーション、およびオンライン承認のための、KODAK INSITE Prepress Portal機能も搭載されている。

 このサービスは、2022年の第1四半期に利用できるようになる。

PRINERGY On Demandプラットフォーム

水性ベースのデジタルバーニッシュ

 紙ベースのパッケージングへ柔軟性の高いデジタル・コーティングを実現する「PROSPERデジタルバーニッシュ」は、PROSPER SシリーズまたはPROSPER Plusインプリンティングシステムを使用して印字・印刷されたパッケージに対し、エリアまたはスポットコーティングをインクジェットで実現できるユニークな水性ニス。溶剤やUVコーティングに代わる環境にやさしい水性ベースの製品で、高い見当精度により紙ベースのパッケージアプリケーションに耐摩擦性および耐水性をもたらすマット保護層の形成が可能である。

 必要な場所だけに塗布でき、スポットコーティングのための製版作業を必要としないため、従来のポストコーティング手法にともなうコスト、労力、廃棄物および環境への影響を低減できる。

 2021年末までに全世界で発売開始となる予定。

PROSPER Plusインプリンティングシステム

進化したMobile CTP Control App

 最大10台のCTPプレートセッターの遠隔制御およびモニタリングを可能にするアプリで、キューにあるジョブの管理やステータスアップデートなどのための現場での業務依存度を低減。このユニークなアプリの強化バージョンにより、カスタマイズ可能な報告とともにリアルタイムおよび過去データへのアクセスが可能となり、データ分析に対する時間の削減、行動の優先順位付けの促進およびプレート作成の効率向上が実現できる。

 現在、AndroidとiOSの両モバイルオペレーティングシステムで、全世界からダウンロードできる。

Mobile CTP Control App

新着トピックス

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

prosper-smart-bar-heads_tn.jpg

コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ

2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト

 最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

コダック、Virtual Press ConferenceでデジタルプレスやSaaSソリューション発表

2021年10月8日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line

 コダック社は10月6日、Virtual Press Conferenceを開催し、デジタルおよびオフセットソリューションにおける包括的ラインアップの拡充を発表した。

小売り/POPおよびパッケージング市場向けデジタルプレス

 新製品の「ASCEND(アセンド)デジタルプレス」は、成長している小売り/POPおよびパッケージング市場での成功を目指す商業印刷会社およびデジタルサービスプロバイダー向けソリューション。長尺の大判用紙に、アイキャッチとなるハイマージンのCMYKおよび平箔装飾をワンパスで印刷するために設計された、初の電子写真方式デジタル印刷機だ。

 最大で毎時572平方メートル(毎時5,280平方フィート)の印刷が可能で、最大122センチメートル(48インチ)という大きな用紙長により、B2用紙よりも23%大きな用紙に印刷できる。

 食品非接触に適した環境にやさしいKODACHROMEドライインクを使用し、持続的でリサイクル可能な印刷を実現する。

 同デジタルプレスは、北米および欧州において、2022年の第2四半期から発売される予定(日本での販売予定はなし)。

クラウドベースワークフローの費用対効果を拡大

 PRINERGY On Demandプラットフォームの費用対効果を拡大させる新たなSaaSソリューション「KODAK PRINERGY On Demand Access」は、デジタル印刷機への全面的な接続性、Microsoft Azureに支えられたセキュリティ、およびPRINERGY On Demand プラットフォームの拡張性を提供するもの。プリフライト、色管理、ファイル管理、バックアップ、およびルーティングはもとより、ファイル送信、顧客とのリモートコラボレーション、およびオンライン承認のための、KODAK INSITE Prepress Portal機能も搭載されている。

 このサービスは、2022年の第1四半期に利用できるようになる。

PRINERGY On Demandプラットフォーム

水性ベースのデジタルバーニッシュ

 紙ベースのパッケージングへ柔軟性の高いデジタル・コーティングを実現する「PROSPERデジタルバーニッシュ」は、PROSPER SシリーズまたはPROSPER Plusインプリンティングシステムを使用して印字・印刷されたパッケージに対し、エリアまたはスポットコーティングをインクジェットで実現できるユニークな水性ニス。溶剤やUVコーティングに代わる環境にやさしい水性ベースの製品で、高い見当精度により紙ベースのパッケージアプリケーションに耐摩擦性および耐水性をもたらすマット保護層の形成が可能である。

 必要な場所だけに塗布でき、スポットコーティングのための製版作業を必要としないため、従来のポストコーティング手法にともなうコスト、労力、廃棄物および環境への影響を低減できる。

 2021年末までに全世界で発売開始となる予定。

PROSPER Plusインプリンティングシステム

進化したMobile CTP Control App

 最大10台のCTPプレートセッターの遠隔制御およびモニタリングを可能にするアプリで、キューにあるジョブの管理やステータスアップデートなどのための現場での業務依存度を低減。このユニークなアプリの強化バージョンにより、カスタマイズ可能な報告とともにリアルタイムおよび過去データへのアクセスが可能となり、データ分析に対する時間の削減、行動の優先順位付けの促進およびプレート作成の効率向上が実現できる。

 現在、AndroidとiOSの両モバイルオペレーティングシステムで、全世界からダウンロードできる。

Mobile CTP Control App

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP