プロモーションや偽造防止を安価に
現在、PROSPERヘッドが採用されたアプリケーションの事例としては、DMの宛名印字のほか、バリアブル印字によるプロモーション、カスタマーエンゲージメントの強化、偽造防止、ブランディング、バージョン管理、ゲーム/宝くじなどがある。
DMに関しては、日本のディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)の最新事例がある。PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後、最初の仕事でハガキ32万通の宛名印字をわずか2日弱で終え、その圧倒的なスピードと品質を高く評価している。1台のPROSPER S5で、月産400万通以上のハガキDMの宛名印字が可能で、既存設備の2倍以上の生産性でダイレクトメールの受注増に対応している。
一方、スナック菓子とコンテンツ管理会社、ゲーム会社がコラボした事例も興味深い。スナック菓子付属のトレーディングカードにQRコードをPROSPERで印字し、そのQRコードを読み取るとゲーム内の任意のアイテムと交換できるポイントを獲得できるというもの。トレーディングカードを絡めたアプリケーションはホットな分野だ。
また、2015年から始まったタバコのパッケージへのQRコード印字は、喫煙者がそれをスキャンすることでポイントが貯まる仕組みで、そのポイントを使って景品に交換するなど、所謂、マイレージプログラムが用意されている。その際、事業者側は喫煙者の個人情報を取得し、そのビッグデータをマーケティングやキャンペーンで活用するというものである。
同じように、グラビア印刷機にPROSPERヘッドを搭載して、ビールのカートンにキャンペーン用QRコードを印字するものも。これは、個人情報は取らないもののLINEへ誘導して「友だち」に追加される。直接「スマホ」という接点で繋がることでキャンペーンや抽選、マーケティングに活用している。「LINEへ誘導」は現在のトレンドでもあるようだ。
さらにブランドプロテクション/偽造防止の事例では、ダンボールの表側と内側にQRコードを印字し、物流拠点でトレーサビリティを管理することで簡易的な偽造防止策を実施しているケース。表側が偽造されても内側と照合することで偽造の流通を止めることができる。現在はダンボールに印字されているが、いずれ個包装に印字されるようになるだろう。インドや中国でも飲料カートンにQRコードを印字してリサイクルのためのトレーサビリティをとっている事例がある。
「ブランドオーナーは、デジタル広告に多くの予算を費やしている。検索から該当商品がクリックされるまでのプロセスにおいて、その1クリック当たりの広告コストは高価になってきており、業界や分野によってはQRコード印字によるプロモーション並びにエンゲージメントの方が確実且つ圧倒的に安価になるという見方もでてきている。このあたりを切り口に、パッケージ分野を中心としたPROSPERヘッドビジネスで新たなアプリケーション開発を推進していく」(河原本部長)
新着トピックス
2025年9月29日ケーススタディ
2012年秋、国内出版社として初めて大型インクジェット輪転機に後加工システムをインライン接続したフルデジタル書籍生産システムを導入し、書籍生産を開始した(株)講談社。以来、多品種小ロ...全文を読む
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
2025年8月8日ケーススタディ
大阪を拠点に多種多様なシール・ラベルの製造を手がける門那シーリング印刷(株)(本社/大阪市西淀川区大野3-7-18門那宏徳社長)は、2023年9月に富士フイルムのプロダクションプリン...全文を読む
最新ニュース
ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表
2025年9月30日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む
コニカミノルタ、2色のインク吐出に対応するインクジェットヘッドの新製品発売
2025年9月26日
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長)は、高精細・高速印刷に適した広幅の産業用インクジェットヘッド「KM1800iシリーズ」の新製品として、一つのヘッドで2色のイ...全文を読む
富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
2025年9月24日
富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、アメリカ・インダストリアル・デザイナー協会(IDSA)が主催する「IDEA(Internation...全文を読む
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ
[PROSPERヘッド]ヘッドを千鳥配列で印字幅拡張
2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト
プロモーションや偽造防止を安価に
現在、PROSPERヘッドが採用されたアプリケーションの事例としては、DMの宛名印字のほか、バリアブル印字によるプロモーション、カスタマーエンゲージメントの強化、偽造防止、ブランディング、バージョン管理、ゲーム/宝くじなどがある。
DMに関しては、日本のディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)の最新事例がある。PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後、最初の仕事でハガキ32万通の宛名印字をわずか2日弱で終え、その圧倒的なスピードと品質を高く評価している。1台のPROSPER S5で、月産400万通以上のハガキDMの宛名印字が可能で、既存設備の2倍以上の生産性でダイレクトメールの受注増に対応している。
一方、スナック菓子とコンテンツ管理会社、ゲーム会社がコラボした事例も興味深い。スナック菓子付属のトレーディングカードにQRコードをPROSPERで印字し、そのQRコードを読み取るとゲーム内の任意のアイテムと交換できるポイントを獲得できるというもの。トレーディングカードを絡めたアプリケーションはホットな分野だ。
また、2015年から始まったタバコのパッケージへのQRコード印字は、喫煙者がそれをスキャンすることでポイントが貯まる仕組みで、そのポイントを使って景品に交換するなど、所謂、マイレージプログラムが用意されている。その際、事業者側は喫煙者の個人情報を取得し、そのビッグデータをマーケティングやキャンペーンで活用するというものである。
同じように、グラビア印刷機にPROSPERヘッドを搭載して、ビールのカートンにキャンペーン用QRコードを印字するものも。これは、個人情報は取らないもののLINEへ誘導して「友だち」に追加される。直接「スマホ」という接点で繋がることでキャンペーンや抽選、マーケティングに活用している。「LINEへ誘導」は現在のトレンドでもあるようだ。
さらにブランドプロテクション/偽造防止の事例では、ダンボールの表側と内側にQRコードを印字し、物流拠点でトレーサビリティを管理することで簡易的な偽造防止策を実施しているケース。表側が偽造されても内側と照合することで偽造の流通を止めることができる。現在はダンボールに印字されているが、いずれ個包装に印字されるようになるだろう。インドや中国でも飲料カートンにQRコードを印字してリサイクルのためのトレーサビリティをとっている事例がある。
「ブランドオーナーは、デジタル広告に多くの予算を費やしている。検索から該当商品がクリックされるまでのプロセスにおいて、その1クリック当たりの広告コストは高価になってきており、業界や分野によってはQRコード印字によるプロモーション並びにエンゲージメントの方が確実且つ圧倒的に安価になるという見方もでてきている。このあたりを切り口に、パッケージ分野を中心としたPROSPERヘッドビジネスで新たなアプリケーション開発を推進していく」(河原本部長)
新着トピックス
-
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
2025年9月30日 ケーススタディ
-
コニカミノルタ、UVインクジェットを実現させた技術と展望
2025年9月30日 スペシャリスト
-
講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
2025年9月29日 ケーススタディ
-
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
2025年8月8日 ケーススタディ
-
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
2025年8月4日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 26shares富士フイルムBI、国内外のデジタル印刷作品を評価するコンテストで日本から過去最多の7作品が入賞
- 24shares尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]