オム二チャネルコミュニケーション:成功の秘訣とは
2018年8月17日マーケティングスペシャリスト
-
マーケターは、顧客とのエンゲージメントを高めるため、オム二チャネルプラットフォームから生成されたデータを明らかに欲しがっているのだ。
Tim Cooper氏は、営業担当者はマルチチャネルとオム二チャネルの違いを説明し、オムニチャネルのメリットを訴求できる「技術の宣教師」にならないといけないという。 マルチチャネルとオム二チャネルを混同しているお客様が少なくないとKevin Neal氏も同感だ。企業のマーケター、印刷会社共々の教育がもっと必要であるといえよう。
印刷会社にとって朗報なのは、オム二チャネルキャンペーンで印刷物が再び注目を浴びていることである。前出の3社によると、プリントボリュームは戻りつつあるようだ。ただ、コミュニケーションがますますターゲット化されているためジョブのショートランが増えているという。それにどう対応するかが課題となっている。
同3社が共通して直面するもうひとつの課題は、お客様の組織の縦割構造だ。従来、デジタルと印刷は異なった部署が扱っていて、広告代理店も異なっていた。部署が縦割りになっているため互いの対話がほとんどなかったのである。オム二チャネルの視点でみると、このような状況は同じリソースやメッセージを共有できるはずなのに、無駄である。印刷会社は、お客様の縦割りを解消し、効率的なリソースの活用だけではなく、顧客へ最適なコミュニケーションを提供するお手伝いができる立場にあるのだ。
紙が実際に印刷されてオム二チャネルの一環として組み入れるためには、企業のマーケティング部門のプロセスに出来る限り早期の段階から参画しなければならない。オム二チャネルは、以前から語られてきたものであるにもかかわらず、市場はその内容について十分理解していないため、まだまだ教育すべき余地が残されている。一部の企業は、社内の縦割構造を打破するために、Chief Relationship Officer(リレーションシップ最高責任者)を設けはじめた。Cooper氏は、このような理解が進んだ企業を狙って売り込むべきだという。
もうひとつオム二チャネルを行うため、顧客と協議すべき課題として、誰がデータを管理すべきかという点がある。Kooper氏は、コミュニケーションを製作するため、企業から生データを貰っているという。それらを、オンラインで3年間ホスティングし、オフラインでは7年間保管する。もちろん、このようなサービスを提供するには、高度なセキュリティが欠かせない。お客様にデータの安全を保障しなくてはならないからだ。公の認証を取得することが重要で、また、新しい認証制度が制定されるたびに、随時対応する必要があろう。
顧客のデータを保管するようになると、自ずとデータ分析のニーズが派生する。例えば、医療保険関連では、保険のプラン作成者は利用者がどの位の頻度でプランを変更するか把握し、その理由を分析することにより、カスタマーエクスペリエンスを改善することができるのだ。
それを行うための適切な技術が必要だとNeal氏は語る。オム二チャネルという言葉は前からあったが、実践できるようになったのは最近になってからだ。印刷用の高解像度の画像や、モバイルなどあらゆるデジタルコミュニケーションに対応したHTML5によるレスポンシブウェブデザインなど、データとコンテンツリソースを連携管理できるコンポジションツールの登場がそれを可能とした。印刷会社としては、ドキュメントを印刷、ウェブ、モバイルなど複数のチャネルで、コミュニケーションをオンデマンドで展開できるよう作製し、それに校正・校了プロセスを加えることにより、オム二チャネルのサービスがより現実的なものになるとKooper氏は言う。
By:Cary Sherburne
Published:2017年5月16日
原文
翻訳協力 Mitchell Shinozaki新着トピックス
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日製品・テクノロジースペシャリスト
コダックは「drupa2024」において、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA 520プレス」と、PROSPERイン...全文を読む
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日ケーススタディ
同人誌印刷ビジネスで急成長を遂げる大阪印刷(株)(大阪市西淀川区御幣島5-5-23、根田貴裕社長)は今年4月、コニカミノルタの29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJ...全文を読む
最新ニュース
富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案
2024年10月9日
富士フイルムグループは、「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」に出展し、インクジェット方式やトナー方式など、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタルプリン...全文を読む
SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設
2024年10月7日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(京都府京都市、田中志佳社長、以下、SCREEN GA)は、2024年10月に印刷関連機器の開発・製造を担う京都・久御山事業所に「インク...全文を読む
SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介
2024年9月24日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、10月9日から11日の3日間、ホリゾン本社びわこ工場内「Horizon Inovation Park」(滋賀県...全文を読む
オム二チャネルコミュニケーション:成功の秘訣とは
2018年8月17日マーケティングスペシャリスト
一般社団法人PODi
1996年に米国で誕生した世界最大のデジタル印刷推進団体。印刷会社800社、ベンダー50社以上が参加し、デジタル印刷を活用した成功事例をはじめ、多くの情報を会員向けに公開している。また、WhatTheyThinkをはじめDMAなどの海外の団体と提携し、その主要なニュースを日本語版で配信している。
Tim Cooper氏は、営業担当者はマルチチャネルとオム二チャネルの違いを説明し、オムニチャネルのメリットを訴求できる「技術の宣教師」にならないといけないという。 マルチチャネルとオム二チャネルを混同しているお客様が少なくないとKevin Neal氏も同感だ。企業のマーケター、印刷会社共々の教育がもっと必要であるといえよう。
印刷会社にとって朗報なのは、オム二チャネルキャンペーンで印刷物が再び注目を浴びていることである。前出の3社によると、プリントボリュームは戻りつつあるようだ。ただ、コミュニケーションがますますターゲット化されているためジョブのショートランが増えているという。それにどう対応するかが課題となっている。
同3社が共通して直面するもうひとつの課題は、お客様の組織の縦割構造だ。従来、デジタルと印刷は異なった部署が扱っていて、広告代理店も異なっていた。部署が縦割りになっているため互いの対話がほとんどなかったのである。オム二チャネルの視点でみると、このような状況は同じリソースやメッセージを共有できるはずなのに、無駄である。印刷会社は、お客様の縦割りを解消し、効率的なリソースの活用だけではなく、顧客へ最適なコミュニケーションを提供するお手伝いができる立場にあるのだ。
紙が実際に印刷されてオム二チャネルの一環として組み入れるためには、企業のマーケティング部門のプロセスに出来る限り早期の段階から参画しなければならない。オム二チャネルは、以前から語られてきたものであるにもかかわらず、市場はその内容について十分理解していないため、まだまだ教育すべき余地が残されている。一部の企業は、社内の縦割構造を打破するために、Chief Relationship Officer(リレーションシップ最高責任者)を設けはじめた。Cooper氏は、このような理解が進んだ企業を狙って売り込むべきだという。
もうひとつオム二チャネルを行うため、顧客と協議すべき課題として、誰がデータを管理すべきかという点がある。Kooper氏は、コミュニケーションを製作するため、企業から生データを貰っているという。それらを、オンラインで3年間ホスティングし、オフラインでは7年間保管する。もちろん、このようなサービスを提供するには、高度なセキュリティが欠かせない。お客様にデータの安全を保障しなくてはならないからだ。公の認証を取得することが重要で、また、新しい認証制度が制定されるたびに、随時対応する必要があろう。
顧客のデータを保管するようになると、自ずとデータ分析のニーズが派生する。例えば、医療保険関連では、保険のプラン作成者は利用者がどの位の頻度でプランを変更するか把握し、その理由を分析することにより、カスタマーエクスペリエンスを改善することができるのだ。
それを行うための適切な技術が必要だとNeal氏は語る。オム二チャネルという言葉は前からあったが、実践できるようになったのは最近になってからだ。印刷用の高解像度の画像や、モバイルなどあらゆるデジタルコミュニケーションに対応したHTML5によるレスポンシブウェブデザインなど、データとコンテンツリソースを連携管理できるコンポジションツールの登場がそれを可能とした。印刷会社としては、ドキュメントを印刷、ウェブ、モバイルなど複数のチャネルで、コミュニケーションをオンデマンドで展開できるよう作製し、それに校正・校了プロセスを加えることにより、オム二チャネルのサービスがより現実的なものになるとKooper氏は言う。
By:Cary Sherburne
Published:2017年5月16日
原文
翻訳協力 Mitchell Shinozaki
新着トピックス
-
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日 ケーススタディ
-
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日 製品・テクノロジー
-
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日 ケーススタディ
-
富士フイルムBI、独自のインクジェット技術で新たなソリューション提供
2024年9月11日 製品・テクノロジー
新着ニュース
SNSランキング
- 84shares大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
- 68sharesafter drupa 2024|富士フイルム、「Discover the difference」─過去最大規模で
- 59sharesエプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38shares富士フイルムBI、モノクロ機に印刷物の検品工程を自動化する新機能搭載
- 30shares独SDVグループ、PROSPER ULTRA 520プレス欧州初採用
- 30sharesエコー(東京)、「オフセットと遜色のない品質」[Revoria Press PC1120導入事例]
- 29shares日本HP、「HP Indigo実機見学会〜都内60分でおさえるHPデジタル印刷オープンハウス」開催
- 28shares富士フイルムBI、ワークフローの新領域へ〜真の自動化によるDXを訴求
- 21sharesSCREEN、「デジタルで彩るラベルの未来」テーマにラベルフォーラムジャパン2024に出展