キーワードで検索

共立印刷、PROSPER S5 導入事例 - DM700万部を2週間で処理

2018年12月3日ケーススタディ

 共立印刷(株)(本社/東京都板橋区清水町36-1、佐藤尚哉社長)は、KODAK PROSPER S5を合計9台搭載した5ラインのシート搬送印字機で、700万部のDMをわずか2週間で処理。新たにリード&プリント機能も導入するなど、圧倒的な生産能力でDM売上100億円を目指す。「リード&プリント機能は、たとえミスがあっても不良品が出ない、リスクが存在しない安全な製造方法である」

圧倒的な生産能力を背景にビジネスを拡大

 1980年創業の同社は、東京都板橋区に本社を構え、全国5ヵ所の営業拠点とグループ企業5社を擁する総合印刷会社。埼玉県本庄児玉エリアには、輪転印刷から枚葉印刷、DM加工、製本加工まで8つの製造拠点を集約し、首都圏を中心に全国の大ロットかつ多様な印刷ニーズに応えている。なかでも輪転機34台体制の本庄第1・2工場は国内最大規模の輪転工場として、100万部単位のカタログ・チラシ印刷に対応する。競合他社を寄せつけないその圧倒的な生産能力は、同社のビジネス成長に大きく貢献してきた。また2017年にはセキュリティ性の高いDM専門工場「情報物流出力センター」を竣工。宛名印字から圧着、封入封緘、ラベル貼、ラッピング、発送まで充実したDM関連設備による一貫生産ラインを構築。また専門の営業部門の立ち上げやDMプランナーの育成にも着手するなど、急成長するDM市場でのシェア拡大を目指している。

5ラインの印字機に計9台のPROSPER

 同センターでは、現在、PROSPER S5インクジェットプリンティングシステムを搬送機(正栄機械製作所製)に搭載した5ラインの印字機が活躍している。うち4ラインにはPROSPER S5を各2台ずつ搭載し、バリアブル印字の幅広いニーズに対応する。最高印字スピードは毎分150メートルと高速で、100万部単位のDMにも余裕を持って対応できるという。同社が初めてPROSPER S5を導入したのは、2012年のこと。執行役員で第2製造本部長の田島紀明氏は、当時を振り返って導入理由を次のように話している。

 「当時はまだ、当社がDM印刷に取り組みはじめて間もない頃。圧着DMの宛名印字に必要な設備を探していてコダックのPROSPER S5に出会った。他社製品とも比較したが、対象物とのクリアランスの広さと印字スピードが決め手になって導入を決断した」

PROSPERプリントヘッド

 PROSPER S5は、プリンティングヘッドと用紙との距離を最大5ミリ程度まで調整できるため、厚みのある印刷物でも安心して印字でき、高速でも用紙が接触する心配はない。こうしたPROSPER S5の柔軟性を同社は高く評価した。印字品質についても「汚れやカスレがなく美しい」「墨の濃度も濃い」と不動の評価を得ている。UV印字機と比べると、その差は歴然だという。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

共立印刷、PROSPER S5 導入事例 - DM700万部を2週間で処理

2018年12月3日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

 共立印刷(株)(本社/東京都板橋区清水町36-1、佐藤尚哉社長)は、KODAK PROSPER S5を合計9台搭載した5ラインのシート搬送印字機で、700万部のDMをわずか2週間で処理。新たにリード&プリント機能も導入するなど、圧倒的な生産能力でDM売上100億円を目指す。「リード&プリント機能は、たとえミスがあっても不良品が出ない、リスクが存在しない安全な製造方法である」

圧倒的な生産能力を背景にビジネスを拡大

 1980年創業の同社は、東京都板橋区に本社を構え、全国5ヵ所の営業拠点とグループ企業5社を擁する総合印刷会社。埼玉県本庄児玉エリアには、輪転印刷から枚葉印刷、DM加工、製本加工まで8つの製造拠点を集約し、首都圏を中心に全国の大ロットかつ多様な印刷ニーズに応えている。なかでも輪転機34台体制の本庄第1・2工場は国内最大規模の輪転工場として、100万部単位のカタログ・チラシ印刷に対応する。競合他社を寄せつけないその圧倒的な生産能力は、同社のビジネス成長に大きく貢献してきた。また2017年にはセキュリティ性の高いDM専門工場「情報物流出力センター」を竣工。宛名印字から圧着、封入封緘、ラベル貼、ラッピング、発送まで充実したDM関連設備による一貫生産ラインを構築。また専門の営業部門の立ち上げやDMプランナーの育成にも着手するなど、急成長するDM市場でのシェア拡大を目指している。

5ラインの印字機に計9台のPROSPER

 同センターでは、現在、PROSPER S5インクジェットプリンティングシステムを搬送機(正栄機械製作所製)に搭載した5ラインの印字機が活躍している。うち4ラインにはPROSPER S5を各2台ずつ搭載し、バリアブル印字の幅広いニーズに対応する。最高印字スピードは毎分150メートルと高速で、100万部単位のDMにも余裕を持って対応できるという。同社が初めてPROSPER S5を導入したのは、2012年のこと。執行役員で第2製造本部長の田島紀明氏は、当時を振り返って導入理由を次のように話している。

 「当時はまだ、当社がDM印刷に取り組みはじめて間もない頃。圧着DMの宛名印字に必要な設備を探していてコダックのPROSPER S5に出会った。他社製品とも比較したが、対象物とのクリアランスの広さと印字スピードが決め手になって導入を決断した」

PROSPERプリントヘッド

 PROSPER S5は、プリンティングヘッドと用紙との距離を最大5ミリ程度まで調整できるため、厚みのある印刷物でも安心して印字でき、高速でも用紙が接触する心配はない。こうしたPROSPER S5の柔軟性を同社は高く評価した。印字品質についても「汚れやカスレがなく美しい」「墨の濃度も濃い」と不動の評価を得ている。UV印字機と比べると、その差は歴然だという。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP