キーワードで検索

PROSPER ULTRA 520プレス、「Hunkeler Innovationdays」で欧州初公開

「唯一無二」のポジション〜ULTRASTREAM技術を搭載
コダックジャパン 河原一郎氏に聞く

2023年4月4日製品・テクノロジースペシャリスト

 コダック社は、スイス・ルツェルンで2月27日から4日間開催された「Hunkeler Innovationdays 2023」に出展し、高速デジタル輪転印刷機「PROSPER ULTRA 520プレス」をヨーロッパで初公開した。同プレスは、ULTRASTREAM技術を採用した初のコダック社製デジタル印刷機。600×1,800dpiの解像度、150メートル/分の生産速度で、オフセットに匹敵する200線相当の印刷品質を提供する。そこで今回、スイスから帰国したばかりのコダックジャパン・河原一郎氏(プリント事業部デジタルプリンティング営業本部長)に、同プレスの特徴や市場性などについて聞いた。

PROSPER ULTRA 520プレス

ヨーロッパでは初公開

 「Hunkeler Innovationdays」は、スイスの世界的な後加工機メーカーであるフンケラー社が主催するデジタル印刷ショー。世界でローンチされている最新のロール系インクジェットプレスが一堂に会し、その前後に、フンケラー社の加工機がアプリケーションごとに接続されて展示実演される。開催周期は2年に1度だが、パンデミックの影響で前回は中止を余儀なくされたことから、今回は4年ぶり、14回目の開催となり、会期4日間で前回を上回るおよそ6,700名が来場した。

 この「Hunkeler Innovationdays」において、ホール2にブースを構えたコダック社の「目玉」となったのが、高速デジタルプロダクション印刷機「PROSPER ULTRA 520プレス」だ。これまで、米国・デイトン工場でのプライベートショーでの展示披露はあったものの、公式の場、かつヨーロッパでは初公開である。

 「今回のショーを皮切りに『発売』もアナウンスされた。私も含め、市場が首を長くして待ち続けてきた『PROSPER ULTRA 520プレス』がようやく開発を終えて登場した」(河原氏)

河原 氏

 展示機は、フンケラー社のUW8アンワインダーおよびRW8リワインダーを前後に接続。さらにはオープンアーキテクチャのインターフェイスを介してフンケラーWI8ウェブ検査システムと統合されたものだ。実演では、事前にプレコートしたロールのコート紙(130gsm)を米国から持ち込み、最高速度150m/分で印刷。1日に4〜5回のデモンストレーションを実施した。

 また、会場では実際にデモンストレーションとしては実施されなかったが、巻き取ったロール紙をフンケラー社のシーターでカットし、ホリゾンの中綴じ機で製本した、編集内容やマーケティングコンテンツが異なる3種の「マガログ」(商品カタログ雑誌)をサンプルとして配布した。

インクカバレッジの大きい「マガログ」で印刷デモ

新着トピックス

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

prosper-smart-bar-heads_tn.jpg

コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ

2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト

 最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

PROSPER ULTRA 520プレス、「Hunkeler Innovationdays」で欧州初公開

「唯一無二」のポジション〜ULTRASTREAM技術を搭載 コダックジャパン 河原一郎氏に聞く

2023年4月4日製品・テクノロジースペシャリスト

  • twitter
  • facebook
  • line

 コダック社は、スイス・ルツェルンで2月27日から4日間開催された「Hunkeler Innovationdays 2023」に出展し、高速デジタル輪転印刷機「PROSPER ULTRA 520プレス」をヨーロッパで初公開した。同プレスは、ULTRASTREAM技術を採用した初のコダック社製デジタル印刷機。600×1,800dpiの解像度、150メートル/分の生産速度で、オフセットに匹敵する200線相当の印刷品質を提供する。そこで今回、スイスから帰国したばかりのコダックジャパン・河原一郎氏(プリント事業部デジタルプリンティング営業本部長)に、同プレスの特徴や市場性などについて聞いた。

PROSPER ULTRA 520プレス

ヨーロッパでは初公開

 「Hunkeler Innovationdays」は、スイスの世界的な後加工機メーカーであるフンケラー社が主催するデジタル印刷ショー。世界でローンチされている最新のロール系インクジェットプレスが一堂に会し、その前後に、フンケラー社の加工機がアプリケーションごとに接続されて展示実演される。開催周期は2年に1度だが、パンデミックの影響で前回は中止を余儀なくされたことから、今回は4年ぶり、14回目の開催となり、会期4日間で前回を上回るおよそ6,700名が来場した。

 この「Hunkeler Innovationdays」において、ホール2にブースを構えたコダック社の「目玉」となったのが、高速デジタルプロダクション印刷機「PROSPER ULTRA 520プレス」だ。これまで、米国・デイトン工場でのプライベートショーでの展示披露はあったものの、公式の場、かつヨーロッパでは初公開である。

 「今回のショーを皮切りに『発売』もアナウンスされた。私も含め、市場が首を長くして待ち続けてきた『PROSPER ULTRA 520プレス』がようやく開発を終えて登場した」(河原氏)

河原 氏

 展示機は、フンケラー社のUW8アンワインダーおよびRW8リワインダーを前後に接続。さらにはオープンアーキテクチャのインターフェイスを介してフンケラーWI8ウェブ検査システムと統合されたものだ。実演では、事前にプレコートしたロールのコート紙(130gsm)を米国から持ち込み、最高速度150m/分で印刷。1日に4〜5回のデモンストレーションを実施した。

 また、会場では実際にデモンストレーションとしては実施されなかったが、巻き取ったロール紙をフンケラー社のシーターでカットし、ホリゾンの中綴じ機で製本した、編集内容やマーケティングコンテンツが異なる3種の「マガログ」(商品カタログ雑誌)をサンプルとして配布した。

インクカバレッジの大きい「マガログ」で印刷デモ

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP