PODi、HID2025で発信された「デジタル+後加工」の最新動向について情報共有
2025年4月22日ニュース
-
(一社)PODi(荒井純一代表理事)は4月17日、TKPガーデンシティPREMIUM田町(東京都港区)において「HUNKELER INNOVATIONDAYS 2025(HID 2025)報告セミナー『君はフンケラーを見たか?』」を開催し、およそ100名が参加した。
冒頭、主催者を代表して挨拶した荒井代表理事は「昨今、印刷関連の展示会が苦戦を強いられるなか、Hunkeler Innovation Daysは規模を拡大するとともに集客増を達成している。今回は『CONNECT!』をテーマに輪転タイプのデジタル印刷機と後加工を連携したソリューションが多数展示された」とHID 2025の開催概要を報告した上で「PODiではツアーを組んで会場視察を行ってきた。時節柄、現地視察は難しいと感じる企業も多くいるはず。そこで今回、出展した主要メーカー各社の協力のもと、出展内容などを共有する場を設けた。ぜひ、多くの情報を持ち帰ってもらいたい」と、今回のイベント開催の意義を説明した。
今回の報告会では、HID 2025に参加したHunkeler AG、富士フイルムビジネスイノベーション、リコージャパン、日本HP、ミューラー・マルティニジャパン、コダック、SCREEN グラフィックソリューションのメーカー7社が登壇し、それぞれの出展内容を報告。また、視察ツアーに参加した錦明印刷の塚田司郎社長、KADOKAWAの五十嵐健一取締役からユーザー視点から見たHID 2025の総括も行われた。その中でHunkeler AGの中尾誠一氏からは、「HIDの魅力と目指すもの」をテーマに、今回のHID 2025の全体概要について説明が行われた。
HID 2025は今年2月24日から27日までの4日間、スイス・ルツェルンで開催された。今回は、1万平米の展示スペースに120社以上(2023年より20社増)が出展し、6,800名が来場した。
中尾氏は、「HIDは、デジタル印刷機と後加工機に特化したイベントで今回、15回目の開催となる。HDIの魅力の1つは、パートナー企業の協力である。印刷機や各種ソフトウェア、資材などフンケラー1社だけでは、紹介できない製品をパートナー企業の協力を得ることで、ソリューションとして提案できるようになる。また、我々にとって競合となる後加工機メーカーにも参加してもらっていることも大きな特徴といえる」と回を重ねるごとに規模を拡大してきたHIDの特徴や魅力について説明した。また、中尾氏は、今回の展示内容として「プリンターについては、昨年のdrupaとほぼ変わらず高速インクジェットやカットシート機が多かった。しかし、drupaの出展から、さらに進化し、より実用化に達した製品を紹介する機会となった」と報告。また、中尾氏は、従来主流であったメーリング関連の展示から、前回に続き今回もアプリケーションは書籍出版が中心であったことを明らかにした。さらに今回の特徴として中尾氏は、「白紙から、ほぼ最終仕上げまでをインラインで完結するソリューションが数多く展示されていた」と、今回のテーマ「CONNECT」に沿った、白紙から印刷・後加工まで、複数の異なるベンダーのプリンターと後加工機を完全に統合し、シームレスな接続をしたインラインソリューションが大きな注目を集めていたことを報告した。
なお、最終プログラムのシークレット・セッションでは、PODi理事の兵藤伊織氏をモデレーターに、KADOKAWAの五十嵐取締役、ハイデルベルグ・ジャパンの加来淑郎氏によるパネルディスカッションも行われた。最新ニュース
ミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
2025年4月21日
(株)ミマキエンジニアリング(池田和明社長)の高画質大判プリンタ330シリーズとそれらに搭載する同社のエコ溶剤インクSS21が3M MCS保証プログラムに認定された。 3M MCS...全文を読む
ローランドDG、立体物への高精度ダイレクト加飾大判UVプリンター発表
2025年4月14日
ローランド ディー.ジー.(株)は、立体物への高精度なダイレクト加飾が手軽に行えるオンデマンドプリントソリューションVersaOBJECT(バーサオブジェクト)シリーズの新製品「LO...全文を読む
パラシュート、デジタル印刷専門の印刷通販サイト「プリントパレット」開設
2025年4月10日
パラシュート(株)(福岡県福岡市、兵藤伊織社長)は、4月9日から印刷会社向けデジタル印刷専門の印刷通販サイト「プリントパレット」を開設。そのサービス第一弾として、伝票に特化した「伝票...全文を読む
リコー、前処理不要で印刷可能なガーメントプリンター「RICOH Ri 4000」発売
2025年4月10日
(株)リコー(大山晃社長)は、Tシャツなどの服飾品生地(ガーメント)に直接印刷する ガーメントプリント市場向け新製品「RICOH Ri 4000」を国内で2025年4月下旬より発売す...全文を読む
コニカミノルタジャパン、体験型イベント「AccurioDays 2025」開催
2025年4月9日
コニカミノルタジャパン(株)は、新製品「AccurioPress C14010Sシリーズ」の発売を記念して、4月23・24日の2日間、コニカミノルタショールーム(東京都港区)において...全文を読む
新着トピックス
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日ケーススタディ
ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
2025年3月25日スペシャリスト
外部支払い原価の増加が印刷会社の経営を圧迫する中で、富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)が展開する「最適生産ソリューション」への注目と期...全文を読む
ウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
2025年3月24日ケーススタディ
厚紙・パッケージ印刷の(株)ウケゼキ(大阪市東住吉区今林2-8-7、金丸東一社長)は昨年10月、富士フイルムのプロダクションカラープリンター「Revoria Press EC1100...全文を読む
PODi、HID2025で発信された「デジタル+後加工」の最新動向について情報共有
2025年4月22日ニュース
(一社)PODi(荒井純一代表理事)は4月17日、TKPガーデンシティPREMIUM田町(東京都港区)において「HUNKELER INNOVATIONDAYS 2025(HID 2025)報告セミナー『君はフンケラーを見たか?』」を開催し、およそ100名が参加した。
冒頭、主催者を代表して挨拶した荒井代表理事は「昨今、印刷関連の展示会が苦戦を強いられるなか、Hunkeler Innovation Daysは規模を拡大するとともに集客増を達成している。今回は『CONNECT!』をテーマに輪転タイプのデジタル印刷機と後加工を連携したソリューションが多数展示された」とHID 2025の開催概要を報告した上で「PODiではツアーを組んで会場視察を行ってきた。時節柄、現地視察は難しいと感じる企業も多くいるはず。そこで今回、出展した主要メーカー各社の協力のもと、出展内容などを共有する場を設けた。ぜひ、多くの情報を持ち帰ってもらいたい」と、今回のイベント開催の意義を説明した。
今回の報告会では、HID 2025に参加したHunkeler AG、富士フイルムビジネスイノベーション、リコージャパン、日本HP、ミューラー・マルティニジャパン、コダック、SCREEN グラフィックソリューションのメーカー7社が登壇し、それぞれの出展内容を報告。また、視察ツアーに参加した錦明印刷の塚田司郎社長、KADOKAWAの五十嵐健一取締役からユーザー視点から見たHID 2025の総括も行われた。
その中でHunkeler AGの中尾誠一氏からは、「HIDの魅力と目指すもの」をテーマに、今回のHID 2025の全体概要について説明が行われた。
HID 2025は今年2月24日から27日までの4日間、スイス・ルツェルンで開催された。今回は、1万平米の展示スペースに120社以上(2023年より20社増)が出展し、6,800名が来場した。
中尾氏は、「HIDは、デジタル印刷機と後加工機に特化したイベントで今回、15回目の開催となる。HDIの魅力の1つは、パートナー企業の協力である。印刷機や各種ソフトウェア、資材などフンケラー1社だけでは、紹介できない製品をパートナー企業の協力を得ることで、ソリューションとして提案できるようになる。また、我々にとって競合となる後加工機メーカーにも参加してもらっていることも大きな特徴といえる」と回を重ねるごとに規模を拡大してきたHIDの特徴や魅力について説明した。
また、中尾氏は、今回の展示内容として「プリンターについては、昨年のdrupaとほぼ変わらず高速インクジェットやカットシート機が多かった。しかし、drupaの出展から、さらに進化し、より実用化に達した製品を紹介する機会となった」と報告。また、中尾氏は、従来主流であったメーリング関連の展示から、前回に続き今回もアプリケーションは書籍出版が中心であったことを明らかにした。さらに今回の特徴として中尾氏は、「白紙から、ほぼ最終仕上げまでをインラインで完結するソリューションが数多く展示されていた」と、今回のテーマ「CONNECT」に沿った、白紙から印刷・後加工まで、複数の異なるベンダーのプリンターと後加工機を完全に統合し、シームレスな接続をしたインラインソリューションが大きな注目を集めていたことを報告した。
なお、最終プログラムのシークレット・セッションでは、PODi理事の兵藤伊織氏をモデレーターに、KADOKAWAの五十嵐取締役、ハイデルベルグ・ジャパンの加来淑郎氏によるパネルディスカッションも行われた。
新着ニュース
-
ミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
2025年4月21日 ニュース
-
ローランドDG、立体物への高精度ダイレクト加飾大判UVプリンター発表
2025年4月14日 ニュース
-
パラシュート、デジタル印刷専門の印刷通販サイト「プリントパレット」開設
2025年4月10日 ニュース
-
リコー、前処理不要で印刷可能なガーメントプリンター「RICOH Ri 4000」発売
2025年4月10日 ニュース
-
コニカミノルタジャパン、体験型イベント「AccurioDays 2025」開催
2025年4月9日 ニュース
新着トピックス
-
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日 ケーススタディ
-
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
2025年3月25日 スペシャリスト
-
ウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
2025年3月24日 ケーススタディ
-
小松写真印刷、3,000通し以下をデジタル印刷に移行 -「品質の制約なし」
2025年3月7日 ケーススタディ
-
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日 企業・経営
SNSランキング
- 63sharesミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始