「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタル印刷技術を活かした様々なパッケージサンプルを展示。その活用事例を通してパッケージ・オンデマンドの可能性を訴求した。今回、展示会場の富士フイルムブースで、FFGSグラフィックサプライ(株)パッケージセールス&マーケティング部の大西敏治統括部長と、富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)特殊印刷統括部パッケージ営業部の小林高男部長に話をうかがった。
パッケージ分野においても即時性やニーズの多様化にともなう小ロット多品種化が進むなか、デジタルプレスの活用が注目されつつある。今回、富士フイルムブースでは「必要な時に」「必要な分だけ」の生産を可能にするデジタルプレスのメリットや活用事例を、実際に使用された印刷製品や多数のサンプルで紹介するとともに、POD機のエントリーモデル「Revoria Press SC180」の実機展示を行い、規格袋にPOD機で直接印刷する稼働デモで、効率的な小ロット生産とデザイン性の両立を紹介した。
その他にも、軟包装用水性インクジェットデジタルプレス「Jet Press FP790」や「高画質・高生産性・低臭気」を実現したUVインクジェットデジタルプレス「Jet Press 540WV」の活用も、実際に使用された豊富な実サンプルで紹介。富士フイルムの幅広いデジタル印刷技術を活かした小ロットパッケージ製作の提案が行われた。
TOKYO PACKの出展コンセプトについて小林部長は「モノ売りではなく、とくにブランドオーナーに対して『デジタル印刷活用』を促すことに軸足を置いた展示を目指した。いわゆる『パッケージ印刷分野におけるデジタル印刷の普及活動』で需要喚起を試みた」と説明している。
ブースでは、トナーPOD、水性インクジェット、UVインクジェットの3つの製品軸で、それぞれ実際に同社のデジタル印刷機ユーザーが製作したパッケージサンプルが展示されていた。
まず、トナーPODのサンプルとしては、クラフト紙やONYフィルム、エンボス紙などのチャック付きスタンド袋(規格袋)が展示されたほか、ブース内で「Revoria Press SC180」による印刷デモも行われ、大きな注目を集めた。
企業内印刷やオフィスユースにも適応する同POD機は、毎分80ページの高生産性と高画質を両立し、用紙の厚さは52g/平米の薄紙から400g/平米の厚紙まで、サイズは98×148ミリから最大330×1,200ミリの長尺用紙まで対応する。さらに、エアーサクション給紙トレイにより、紙粉の多い用紙やパウダーを使用したプレプリント紙、凹凸用紙や密着しやすいコート紙など、給紙のストレスになりやすかった用紙も安定した搬送が可能だ。
ブース内の印刷デモでは、封筒用を規格袋用に改造したフィーダーを搭載し、チャック部の厚みに対応するようにローラーの熱や圧などを調整した特別仕様機で印刷が行われ、あたかもコピー機で紙を通すような「簡易性」をアピールしていた。
来場者の反応について小林部長は「ブランドオーナーからも印刷会社からも『こんなことができるんだ』という大きな反響があった」とし、ブランドオーナーの商品開発部から「包材サンプルを送るから印字のテストをしてほしい」という依頼もあるなど、テストマーケティング用途を含めたブランドオーナーからの関心の高さを強調。実際、会期中にも印刷会社とのマッチングを進めたケースもあったという。
また、大西部長も「全国展開しているあるショップでは、地域特別仕様の極小ロットの袋に悩まされていたところ、『こういうのを探していた』という声もいただいた。在庫レスや新商品展開に対する瞬発力、また季節性を加味できるパッケージ・オンデマンドに手応えを感じている」と語る。
今後は、5色仕様の上位機種のリリースを控えており、「特色を付加したパッケージ・オンデマンドの魅力、インパクトに期待している」(大西部長)としている。
一方、水性/UVインクジェット機による軟包装印刷のサンプルとしては、Jet Press 540WVで印刷したレトルト殺菌・電子レンジ調理対応の耐熱・高強度パウチや小ロット・可変デザインのホテルアメニティパッケージ、錠剤のアルミ箔への印刷、さらにJet Press FP790で印刷したチャック付きスタンド袋などが展示されていた。
大西部長は「水性インクジェットへの関心は非常に高いと感じた」と述べ、環境、小ロット、多品種対応を同時に実現するJet Press FP790への期待も語っている。
「いずれのサンプルも、印刷業界ではある程度知られた技術で印刷されているものの、最終クライアントであるブランドオーナーの反応は『ここまでできるのか』という驚きの声が多かった。まず、この現実を知っていただくことが今回の展示の目的。そして新しいジョブ、あるいは市場を創り出す。TOKYO PACKの出展は大きな自信に繋がった」(大西部長)
新着トピックス
-
ケーススタディ リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
-
製品・テクノロジー コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日ケーススタディ
山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日ケーススタディ
ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む
最新ニュース
パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
2025年7月1日
パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む
PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始
2025年6月25日
(一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。 LABELEXP...全文を読む
コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
2025年6月25日
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
規格袋に直接印刷〜小ロットパッケージ製作事例紹介
2024年11月15日マーケティング
「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタル印刷技術を活かした様々なパッケージサンプルを展示。その活用事例を通してパッケージ・オンデマンドの可能性を訴求した。今回、展示会場の富士フイルムブースで、FFGSグラフィックサプライ(株)パッケージセールス&マーケティング部の大西敏治統括部長と、富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)特殊印刷統括部パッケージ営業部の小林高男部長に話をうかがった。
パッケージ分野においても即時性やニーズの多様化にともなう小ロット多品種化が進むなか、デジタルプレスの活用が注目されつつある。今回、富士フイルムブースでは「必要な時に」「必要な分だけ」の生産を可能にするデジタルプレスのメリットや活用事例を、実際に使用された印刷製品や多数のサンプルで紹介するとともに、POD機のエントリーモデル「Revoria Press SC180」の実機展示を行い、規格袋にPOD機で直接印刷する稼働デモで、効率的な小ロット生産とデザイン性の両立を紹介した。
その他にも、軟包装用水性インクジェットデジタルプレス「Jet Press FP790」や「高画質・高生産性・低臭気」を実現したUVインクジェットデジタルプレス「Jet Press 540WV」の活用も、実際に使用された豊富な実サンプルで紹介。富士フイルムの幅広いデジタル印刷技術を活かした小ロットパッケージ製作の提案が行われた。
TOKYO PACKの出展コンセプトについて小林部長は「モノ売りではなく、とくにブランドオーナーに対して『デジタル印刷活用』を促すことに軸足を置いた展示を目指した。いわゆる『パッケージ印刷分野におけるデジタル印刷の普及活動』で需要喚起を試みた」と説明している。
ブースでは、トナーPOD、水性インクジェット、UVインクジェットの3つの製品軸で、それぞれ実際に同社のデジタル印刷機ユーザーが製作したパッケージサンプルが展示されていた。
まず、トナーPODのサンプルとしては、クラフト紙やONYフィルム、エンボス紙などのチャック付きスタンド袋(規格袋)が展示されたほか、ブース内で「Revoria Press SC180」による印刷デモも行われ、大きな注目を集めた。
企業内印刷やオフィスユースにも適応する同POD機は、毎分80ページの高生産性と高画質を両立し、用紙の厚さは52g/平米の薄紙から400g/平米の厚紙まで、サイズは98×148ミリから最大330×1,200ミリの長尺用紙まで対応する。さらに、エアーサクション給紙トレイにより、紙粉の多い用紙やパウダーを使用したプレプリント紙、凹凸用紙や密着しやすいコート紙など、給紙のストレスになりやすかった用紙も安定した搬送が可能だ。
ブース内の印刷デモでは、封筒用を規格袋用に改造したフィーダーを搭載し、チャック部の厚みに対応するようにローラーの熱や圧などを調整した特別仕様機で印刷が行われ、あたかもコピー機で紙を通すような「簡易性」をアピールしていた。
来場者の反応について小林部長は「ブランドオーナーからも印刷会社からも『こんなことができるんだ』という大きな反響があった」とし、ブランドオーナーの商品開発部から「包材サンプルを送るから印字のテストをしてほしい」という依頼もあるなど、テストマーケティング用途を含めたブランドオーナーからの関心の高さを強調。実際、会期中にも印刷会社とのマッチングを進めたケースもあったという。
また、大西部長も「全国展開しているあるショップでは、地域特別仕様の極小ロットの袋に悩まされていたところ、『こういうのを探していた』という声もいただいた。在庫レスや新商品展開に対する瞬発力、また季節性を加味できるパッケージ・オンデマンドに手応えを感じている」と語る。
今後は、5色仕様の上位機種のリリースを控えており、「特色を付加したパッケージ・オンデマンドの魅力、インパクトに期待している」(大西部長)としている。
一方、水性/UVインクジェット機による軟包装印刷のサンプルとしては、Jet Press 540WVで印刷したレトルト殺菌・電子レンジ調理対応の耐熱・高強度パウチや小ロット・可変デザインのホテルアメニティパッケージ、錠剤のアルミ箔への印刷、さらにJet Press FP790で印刷したチャック付きスタンド袋などが展示されていた。
大西部長は「水性インクジェットへの関心は非常に高いと感じた」と述べ、環境、小ロット、多品種対応を同時に実現するJet Press FP790への期待も語っている。
「いずれのサンプルも、印刷業界ではある程度知られた技術で印刷されているものの、最終クライアントであるブランドオーナーの反応は『ここまでできるのか』という驚きの声が多かった。まず、この現実を知っていただくことが今回の展示の目的。そして新しいジョブ、あるいは市場を創り出す。TOKYO PACKの出展は大きな自信に繋がった」(大西部長)
新着トピックス
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
-
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日 ケーススタディ
-
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
2025年3月25日 スペシャリスト
新着ニュース
-
パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
2025年7月1日 ニュース
-
PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始
2025年6月25日 ニュース
-
コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
2025年6月25日 ニュース
-
エプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表
2025年6月25日 ニュース
-
パラシュート、次世代型MIS「PNS」にメーカーワークフローソフトウェア連携機能を追加
2025年6月11日 ニュース
SNSランキング
- 63sharesミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
- 43sharesパラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 27shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 27sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 26sharesエプソン、立体物への直接印刷を可能にする「Direct to Shape Printing System」発表
おすすめコンテンツ
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ