富士ゼロックス(株)(栗原博社長)は、印刷技術を活用したコミュニケーションの変革に対して顧客とともに取り組むオープンイノベーション拠点「Future Edge」を海老名事業所(神奈川県海老名市)内に開設した。印刷業務における生産性向上や働き方変革の実証にも取り組み、国内外の同社拠点と連携するハブ&スポーク体制のハブとして、グローバルな視点でコミュニケーションビジネスの未来を切り拓く最前線の拠点となることを目指す。
同施設は、機器や関連ソフトウェアを展示するための単なるショウルームではなく、「制約からの解放」「専門性からの開放」「よりクリエイティブな働き方へ」といった3つの価値を提供する同社の新たな価値提供戦略「Smart Work Innovation」に基づいて、これらの価値を印刷コミュニケーションの領域において具現化する場。人々の嗜好や価値観は、社会環境の変化やグローバリゼーションにより多様化しており、コミュニケーション手段においても、多様性が求められている。同社では、「機動性・柔軟性といった特長を持つデジタル印刷がより一層の有用性を発揮していくためには、高度化する少ロット多品目生産に順応し、価値観の多様性を反映する仕組み作りが求められる」としている。
「Future Edge」で取り組むのは、コミュニケーションにおけるコンテンツを生成する上流工程から、生産工程を経て、必要とされるタイミング・場所・かたちで届ける下流工程までの、印刷バリューチェーン全体におけるコミュニケーションビジネスの変革である。
また、IoT・AI・RPA(Robotic Process Automation)といった技術を活用することで、印刷ジョブをリモートで把握し、人手を介していたワークフローを自動化するなど、印刷業務における生産性向上や働き方変革を実証していく。
総面積約7,000平方メートルのスペースには、同社製全プロダクションプリンタ・関連ソフトやサービスに加え、富士フイルムのインクジェットデジタルプレス「Jet Press 720S」や印刷ワークフローシステム「XMF」などを集結し、グループ企業全体でのビジネスシナジーを最大化。また、常に最先端の仕組みやノウハウの実装を図るために、国内外のパートナー企業やイノベーターとの連携をこれまで以上に加速する。技術開発の基幹拠点である海老名事業所内で、営業やシステムエンジニアだけでなく、開発・生産担当者やパートナー企業が直接顧客との課題探索や実証などの活動に取り組む拠点となる。
「Future Edge」の主な構成
「Future Edge」を構成するのは、コミュニケーションに関するアイデアや仕組みを体感・検証する場「Smile Garden」と、そこから生み出される多様なデジタル印刷ニーズを具現化し、シームレスな加工やデリバリーを実証する場「Smart Factory」である。
Smile Garden
多様な人々が暮らすコミュニティにおけるコミュニケーションのあり方を構想し、ビジネスモデルをユーザーと探求する場。さまざまなアプリケーションやクラウドサービスを活用した、より良いコミュニケーションを生み出す仕組みを常設・更新し、実際に体感しながらワークショップを展開することで、新たなビジネスモデルに関する仮説をユーザーとともに作りあげていく。外部からも広く参加者を募り、アイデアを出し合い、技術革新にもつながる種を見出すオープンイノベーションイベントも開催予定。
Smart Factory
最新技術によって印刷ワークフロー全体の見える化、設置されている各種デジタル印刷機・後加工システムを使い、未来の印刷工場の生産性改革の体感と実証を進める場。「Smile Garden」で生成されたデジタルコンテンツは、「Smileカーブ」の印刷工程を担う「Smart Factory」に流れて多様な用途に応じた印刷物が生産・加工され、必要とされる人に必要なタイミング・場所・かたちで届ける仕組みを作る。富士ゼロックスと富士フイルムが連携する、デジタル印刷とオフセット印刷が融合したワークフローを核に、上流から下流まで一気通貫のバリューチェーンを具現化する。
最新ニュース
パラシュート、次世代型MIS「PNS」にメーカーワークフローソフトウェア連携機能を追加
2025年6月11日
パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は6月9日から、印刷業務の基幹システム「Print Navigator System」(プリントナビゲーターシステム、以下PNS)に...全文を読む
富士フイルムBI、「EDP Awards 2025」の3部門で最高評価を受賞
2025年6月9日
富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、欧州の印刷専門誌で構成される団体European Digital Press(EDP)Associ...全文を読む
KOMORI、次世代デジタル印刷機「J-throne 29」を米国・1Vision社に北米初納入
2025年6月9日
(株)小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長)は、次世代デジタル印刷機「J-throne 29」を、米国の印刷会社1Vision社(テキサス州・ヒューストン)に北米で初めて納...全文を読む
リコージャパン、好評につき「10000枚連続印刷徹底解説セミナー」を再配信
2025年6月5日
リコージャパン(株)は6月20日、無料オンラインセミナー「RICOH Pro C9500で10000枚連続印刷・徹底解説セミナー〜サンプルだけじゃ伝わらない本当の生産性と安定性〜」を...全文を読む
日本HP、屋外および屋内アプリケーション向け大判プリンターの新製品発表
2025年5月29日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は5月26日、リジッド(ボード)素材とロール素材のオールインワンプリンター「HP Latex R530プリンター」をはじめとする屋外お...全文を読む
新着トピックス
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日製品・テクノロジー
コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日ケーススタディ
山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日ケーススタディ
ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む
富士ゼロックス、海老名にオープンイノベーション拠点「Future Edge」開設
印刷業務の生産性向上・働き方改革の実証にも取り組む
2018年6月5日ニュース
富士ゼロックス(株)(栗原博社長)は、印刷技術を活用したコミュニケーションの変革に対して顧客とともに取り組むオープンイノベーション拠点「Future Edge」を海老名事業所(神奈川県海老名市)内に開設した。印刷業務における生産性向上や働き方変革の実証にも取り組み、国内外の同社拠点と連携するハブ&スポーク体制のハブとして、グローバルな視点でコミュニケーションビジネスの未来を切り拓く最前線の拠点となることを目指す。
同施設は、機器や関連ソフトウェアを展示するための単なるショウルームではなく、「制約からの解放」「専門性からの開放」「よりクリエイティブな働き方へ」といった3つの価値を提供する同社の新たな価値提供戦略「Smart Work Innovation」に基づいて、これらの価値を印刷コミュニケーションの領域において具現化する場。人々の嗜好や価値観は、社会環境の変化やグローバリゼーションにより多様化しており、コミュニケーション手段においても、多様性が求められている。同社では、「機動性・柔軟性といった特長を持つデジタル印刷がより一層の有用性を発揮していくためには、高度化する少ロット多品目生産に順応し、価値観の多様性を反映する仕組み作りが求められる」としている。
「Future Edge」で取り組むのは、コミュニケーションにおけるコンテンツを生成する上流工程から、生産工程を経て、必要とされるタイミング・場所・かたちで届ける下流工程までの、印刷バリューチェーン全体におけるコミュニケーションビジネスの変革である。
また、IoT・AI・RPA(Robotic Process Automation)といった技術を活用することで、印刷ジョブをリモートで把握し、人手を介していたワークフローを自動化するなど、印刷業務における生産性向上や働き方変革を実証していく。
総面積約7,000平方メートルのスペースには、同社製全プロダクションプリンタ・関連ソフトやサービスに加え、富士フイルムのインクジェットデジタルプレス「Jet Press 720S」や印刷ワークフローシステム「XMF」などを集結し、グループ企業全体でのビジネスシナジーを最大化。また、常に最先端の仕組みやノウハウの実装を図るために、国内外のパートナー企業やイノベーターとの連携をこれまで以上に加速する。技術開発の基幹拠点である海老名事業所内で、営業やシステムエンジニアだけでなく、開発・生産担当者やパートナー企業が直接顧客との課題探索や実証などの活動に取り組む拠点となる。
「Future Edge」の主な構成
「Future Edge」を構成するのは、コミュニケーションに関するアイデアや仕組みを体感・検証する場「Smile Garden」と、そこから生み出される多様なデジタル印刷ニーズを具現化し、シームレスな加工やデリバリーを実証する場「Smart Factory」である。
Smile Garden
多様な人々が暮らすコミュニティにおけるコミュニケーションのあり方を構想し、ビジネスモデルをユーザーと探求する場。さまざまなアプリケーションやクラウドサービスを活用した、より良いコミュニケーションを生み出す仕組みを常設・更新し、実際に体感しながらワークショップを展開することで、新たなビジネスモデルに関する仮説をユーザーとともに作りあげていく。外部からも広く参加者を募り、アイデアを出し合い、技術革新にもつながる種を見出すオープンイノベーションイベントも開催予定。
Smart Factory
最新技術によって印刷ワークフロー全体の見える化、設置されている各種デジタル印刷機・後加工システムを使い、未来の印刷工場の生産性改革の体感と実証を進める場。「Smile Garden」で生成されたデジタルコンテンツは、「Smileカーブ」の印刷工程を担う「Smart Factory」に流れて多様な用途に応じた印刷物が生産・加工され、必要とされる人に必要なタイミング・場所・かたちで届ける仕組みを作る。富士ゼロックスと富士フイルムが連携する、デジタル印刷とオフセット印刷が融合したワークフローを核に、上流から下流まで一気通貫のバリューチェーンを具現化する。
新着ニュース
-
パラシュート、次世代型MIS「PNS」にメーカーワークフローソフトウェア連携機能を追加
2025年6月11日 ニュース
-
富士フイルムBI、「EDP Awards 2025」の3部門で最高評価を受賞
2025年6月9日 ニュース
-
KOMORI、次世代デジタル印刷機「J-throne 29」を米国・1Vision社に北米初納入
2025年6月9日 ニュース
-
リコージャパン、好評につき「10000枚連続印刷徹底解説セミナー」を再配信
2025年6月5日 ニュース
-
日本HP、屋外および屋内アプリケーション向け大判プリンターの新製品発表
2025年5月29日 ニュース
新着トピックス
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
-
ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
2025年3月25日 ケーススタディ
-
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
2025年3月25日 スペシャリスト
-
ウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
2025年3月24日 ケーススタディ
SNSランキング
- 63sharesミマキ、330シリーズとエコ溶剤インクが3M MCS保証認定
- 43sharesパラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 27shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 27sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表