DKSH、デジタルラベル加工機「Labelfire340」が日本に初上陸
モジュラー設計に強み〜フレキシブルな生産プロセス実現
2020年4月1日ニュース
-
DKSHジャパン(株)(本社/東京都港区、マイケル・ロフラード社長)はこのほど、同社が日本市場における独占販売代理店をつとめるスイス・ガルス社製モジュール式デジタルラベル加工ソリューション「Labelfire340」の日本1号機が今夏に設置されることを明らかにした。
今回、日本に初上陸することになった「Labelfire340」は、ガルス社とハイデルベルグの共同プロジェクトで開発されたモジュール式デジタルラベル加工ソリューション。Labelexpo Europe 2015で「ガルスDCS340」として発表された後、drupa2016でハイデルベルグ社のデジタル印刷機ポートフォリオ「fire」ブランドのひとつ「Labelfire340」としてリリースされたもの。すでにワールドワイドでおよそ45台が稼働している。
「fire」とは、デジタル印刷機の性能、ダイナミズム、成長を表現したもので、またデジタルデータとインクを発射(fire)して用紙に転写するという意味もある。その中で、アジア地域においてもすでに稼働している「Labelfire340」が今回、満を持して日本に初上陸することになる。
富士フイルムのインクジェットヘッド「SAMBA」を搭載した8色デジタル印刷ユニット(CMYK+W+OGV)を中心として、その前後にフレキソやコールドフォイル、ダイカットといったユニットをインラインで統合。さらにロータリースクリーン印刷ユニットにより、透明フィルム上に隠蔽性の高い白色印刷を実現するほか、盛り上げやメタリックなどの特殊効果を付加することも可能になっている。異なるこれらモジュールは1つのタッチパネルコンソールで制御でき、システム全体がハイデルベルグのプリントメディアワークフロー「プリネクトDFE-L(Digital Front end for Labels)」に統合され、スマートプリントショップを稼働させることができる。
Native解像度は1,200×1,200dpi、生産スピードは70m/分。ガルス社では「デジタル印刷物の70〜80%が2工程以上の後加工を必要としている」とし、ワンパスデジタルラベル生産による生産性とコスト競争力といった優位性を強調している。
◇ ◇
ガルス社は、食品、化粧品、医薬品など、安全性と健康が最重視される産業で使用されるパッケージ分野にも目を向け、安全で効率的なフレキソ印刷ソリューションを提供するグローバル企業。スイスのほか、ドイツにも生産工場を有し、全世界に販売網を展開している。
同社は、およそ世界のラベル印刷市場において高い成長が期待されるアジアパシフィック地域での事業を強化しており、そこで鍵となるのは「低コスト」「生産性」「付加価値」で、フレキシブルなプロセスを生み出すモジュラー設計思想を強みとしている。
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
エプソン、よりサステナブルなデジタル捺染機Monna Lisa「ML-8000U」発売
2024年12月23日
エプソン販売(株)は、デジタル捺染機Monna Lisaシリーズの新商品として8ヘッド搭載モデル「ML-8000U」を12月18日より発売を開始した。 Monna Lisa「ML-...全文を読む
ハイデルベルグ社、3,000台目のバーサファイアシステムをドイツユーザーに納入
2024年12月18日
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、ドイツ・バイエルン州オーバーハヒングに拠点を置くシュットナーオフセットドルック社(シュットナードルック社)に販売3,000台目となるバーサファイアデジタ...全文を読む
新着トピックス
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日企業・経営
富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)は今年6月、西麻布にあるショールームをデジタル印刷に特化した「課題解決の検証の場」としてフルリニュー...全文を読む
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日企業・経営
竹田印刷(株)(本社/愛知県名古屋市)は、アール・ブリュット(障がい者の表現)作家が描いたデザインを用いて制作した印刷物を、2024年度の「Innovation Print Awar...全文を読む
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
DKSH、デジタルラベル加工機「Labelfire340」が日本に初上陸
モジュラー設計に強み〜フレキシブルな生産プロセス実現
2020年4月1日ニュース
DKSHジャパン(株)(本社/東京都港区、マイケル・ロフラード社長)はこのほど、同社が日本市場における独占販売代理店をつとめるスイス・ガルス社製モジュール式デジタルラベル加工ソリューション「Labelfire340」の日本1号機が今夏に設置されることを明らかにした。
今回、日本に初上陸することになった「Labelfire340」は、ガルス社とハイデルベルグの共同プロジェクトで開発されたモジュール式デジタルラベル加工ソリューション。Labelexpo Europe 2015で「ガルスDCS340」として発表された後、drupa2016でハイデルベルグ社のデジタル印刷機ポートフォリオ「fire」ブランドのひとつ「Labelfire340」としてリリースされたもの。すでにワールドワイドでおよそ45台が稼働している。
「fire」とは、デジタル印刷機の性能、ダイナミズム、成長を表現したもので、またデジタルデータとインクを発射(fire)して用紙に転写するという意味もある。その中で、アジア地域においてもすでに稼働している「Labelfire340」が今回、満を持して日本に初上陸することになる。
富士フイルムのインクジェットヘッド「SAMBA」を搭載した8色デジタル印刷ユニット(CMYK+W+OGV)を中心として、その前後にフレキソやコールドフォイル、ダイカットといったユニットをインラインで統合。さらにロータリースクリーン印刷ユニットにより、透明フィルム上に隠蔽性の高い白色印刷を実現するほか、盛り上げやメタリックなどの特殊効果を付加することも可能になっている。異なるこれらモジュールは1つのタッチパネルコンソールで制御でき、システム全体がハイデルベルグのプリントメディアワークフロー「プリネクトDFE-L(Digital Front end for Labels)」に統合され、スマートプリントショップを稼働させることができる。
Native解像度は1,200×1,200dpi、生産スピードは70m/分。ガルス社では「デジタル印刷物の70〜80%が2工程以上の後加工を必要としている」とし、ワンパスデジタルラベル生産による生産性とコスト競争力といった優位性を強調している。
◇ ◇
ガルス社は、食品、化粧品、医薬品など、安全性と健康が最重視される産業で使用されるパッケージ分野にも目を向け、安全で効率的なフレキソ印刷ソリューションを提供するグローバル企業。スイスのほか、ドイツにも生産工場を有し、全世界に販売網を展開している。
同社は、およそ世界のラベル印刷市場において高い成長が期待されるアジアパシフィック地域での事業を強化しており、そこで鍵となるのは「低コスト」「生産性」「付加価値」で、フレキシブルなプロセスを生み出すモジュラー設計思想を強みとしている。
新着ニュース
-
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日 ニュース
-
ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
2025年1月20日 ニュース
-
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日 ニュース
-
エプソン、よりサステナブルなデジタル捺染機Monna Lisa「ML-8000U」発売
2024年12月23日 ニュース
-
ハイデルベルグ社、3,000台目のバーサファイアシステムをドイツユーザーに納入
2024年12月18日 ニュース
新着トピックス
SNSランキング
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 25sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売