IGAS2022、テーマは「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」
2021年6月9日より出展募集開始
2021年6月11日ニュース
-
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)とプリプレス&デジタルプリンティング機材協議会(プリデジ協、辻重紀会長)は6月9日、東京・芝公園の機械振興会館において記者会見を開き、2022年11月24日から11月28日までの5日間、東京ビッグサイト東展示棟を使用して開催する「IGAS2022(国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展)」の出展募集を開始したことを発表した。4年ぶりの開催となるIGAS2022では、「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」を統一テーマとしている。
記者会見には、日印機工・森澤会長とプリデジ協の辻会長、そしてIGAS2022実行委員会から印出明浩委員長と中森真司副委員長らが出席。冒頭、挨拶した森澤会長は、今回の統一テーマである「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」についてふれ、「日本経済および印刷産業は、新型コロナウイルス感染拡大により大変厳しい経営環境にある。このような状況の中、今回のテーマには、危機こそ変革の最大のチャンスであり、失敗を恐れず、未来へとつながるイノベーションに果敢に挑戦するという意味を込めている」と説明。その上で森澤会長は「IGAS2022では、あくまでもリアルな展示会にこだわっていく。展示会場には、様々な製品やサービスのプレゼンが行われ、活発な商談で熱気にあふれる展示会を目指していく」との方針を明らかにした。
続いて挨拶した辻会長は「IGAS2022では、リアル展示会をベースとしつつも、バーチャルイベントなどの新たなスタイルを取り入れ、ディスカッション、セミナー、見学ツアー、テーマゾーンなどの企画を通じて、プリプレスからポストプレスまで、あらゆる工程を網羅した情報発信を行っていく」とリアルとバーチャルを融合したハイブリッド展示会として開催していくことを説明した上で「コロナ禍で注目されているリモート技術、DX、AIなどの切り口からも印刷産業の皆さんに役立つ提案も行っていく」と、ウィズコロナ、アフターコロナを見据えた情報発信も行っていくことを強調した。4年ぶりの開催となるIGAS2022では、「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」を統一テーマとして、プリプレス、プリメディア、印刷、製本、紙工、ラベル、パッケージング、クロスメディア関連における最新の技術、サービス、ソリューションと、それによる新しいビジネスの創出を提案し、活発なビジネス交流の場を提供していく。
とくに今回のIGAS2022では、リアル展示会を基本にして様々なバーチャルイベントを実施するハイブリッド展示会を目指していく。また、これまで行ってきたパネルディスカッション・セミナー・見学ツアー・テーマゾーンなどの内容をさらに充実させるとともに海外への情報発信にも注力していく。
パネルディスカッションとセミナーでは、印刷産業におけるデジタルトランスフォーメーション、印刷工場のスマートファクトリー化、ポストコロナの経営戦略、SDGsなどの様々なテーマのもと、ビジネスに直結する内容で実施していく。
見学ツアーでは、展示会場内を実際に見学するツアーを数千人規模で実施していく。様々なカテゴリーやテーマ毎など多岐にわたるコースを用意していく。
テーマゾーンでは、最先端のテーマや従来とは異なるカテゴリーの出展者を集めたテーマゾーンと1つのテーマで複数の出展者が共同でプレゼンテーションを行うコラボレーションゾーンを設置していく。
そして今回、新たな試みとして、プレオープンイベントおよびアフターイベントを開催する。プレオープンイベントは、IGAS2022の会期前にパネルディスカッションなどをWeb上で開催し、リアル展示会の来場を促していく。また、アフターイベントは、IGAS2022終了後に、総括的な情報をWebで配信していく。
出展申し込みの受付期間は、2021年6月9日から2022年3月18日まで。また、今回は、2022年1月21日までに申し込むと早期申込割引が適用される。出展申し込みなどの詳細は、IGAS2022公式サイトまで。
最新ニュース
富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案
2024年10月9日
富士フイルムグループは、「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」に出展し、インクジェット方式やトナー方式など、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタルプリン...全文を読む
SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設
2024年10月7日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(京都府京都市、田中志佳社長、以下、SCREEN GA)は、2024年10月に印刷関連機器の開発・製造を担う京都・久御山事業所に「インク...全文を読む
SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介
2024年9月24日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、10月9日から11日の3日間、ホリゾン本社びわこ工場内「Horizon Inovation Park」(滋賀県...全文を読む
エプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
2024年9月20日
セイコーエプソン(株)(エプソン)は、2024年9月19日、印刷業界向けDigital Front End(DFE)サーバー及びワークフロー・ソリューションのリーディングプロバイダー...全文を読む
SCREEN、「パッケージで彩るサステナブルな未来」テーマにTOKYO PACK 2024に出展
2024年9月11日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)と(株)SCREEN GP ジャパンは、10月23日から25日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「TOKYO ...全文を読む
新着トピックス
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日ケーススタディ
京都を拠点に出版印刷を手がける共同印刷工業(株)(本社/京都市右京区西院清水町156-1、江戸孝典社長)は2024年3月、富士フイルムのプロダクションカラープリンター「Revoria...全文を読む
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日製品・テクノロジー
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、2023年6月に開催されたITMAで技術出展した「捺染顔料転写プリントシステム」を製品化し、環境と人に優しい次世代...全文を読む
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日製品・テクノロジースペシャリスト
コダックは「drupa2024」において、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA 520プレス」と、PROSPERイン...全文を読む
IGAS2022、テーマは「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」
2021年6月9日より出展募集開始
2021年6月11日ニュース
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)とプリプレス&デジタルプリンティング機材協議会(プリデジ協、辻重紀会長)は6月9日、東京・芝公園の機械振興会館において記者会見を開き、2022年11月24日から11月28日までの5日間、東京ビッグサイト東展示棟を使用して開催する「IGAS2022(国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展)」の出展募集を開始したことを発表した。4年ぶりの開催となるIGAS2022では、「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」を統一テーマとしている。
記者会見には、日印機工・森澤会長とプリデジ協の辻会長、そしてIGAS2022実行委員会から印出明浩委員長と中森真司副委員長らが出席。
冒頭、挨拶した森澤会長は、今回の統一テーマである「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」についてふれ、「日本経済および印刷産業は、新型コロナウイルス感染拡大により大変厳しい経営環境にある。このような状況の中、今回のテーマには、危機こそ変革の最大のチャンスであり、失敗を恐れず、未来へとつながるイノベーションに果敢に挑戦するという意味を込めている」と説明。その上で森澤会長は「IGAS2022では、あくまでもリアルな展示会にこだわっていく。展示会場には、様々な製品やサービスのプレゼンが行われ、活発な商談で熱気にあふれる展示会を目指していく」との方針を明らかにした。
続いて挨拶した辻会長は「IGAS2022では、リアル展示会をベースとしつつも、バーチャルイベントなどの新たなスタイルを取り入れ、ディスカッション、セミナー、見学ツアー、テーマゾーンなどの企画を通じて、プリプレスからポストプレスまで、あらゆる工程を網羅した情報発信を行っていく」とリアルとバーチャルを融合したハイブリッド展示会として開催していくことを説明した上で「コロナ禍で注目されているリモート技術、DX、AIなどの切り口からも印刷産業の皆さんに役立つ提案も行っていく」と、ウィズコロナ、アフターコロナを見据えた情報発信も行っていくことを強調した。
4年ぶりの開催となるIGAS2022では、「Venture into the innovation!〜新たなイノベーションへの挑戦〜」を統一テーマとして、プリプレス、プリメディア、印刷、製本、紙工、ラベル、パッケージング、クロスメディア関連における最新の技術、サービス、ソリューションと、それによる新しいビジネスの創出を提案し、活発なビジネス交流の場を提供していく。
とくに今回のIGAS2022では、リアル展示会を基本にして様々なバーチャルイベントを実施するハイブリッド展示会を目指していく。また、これまで行ってきたパネルディスカッション・セミナー・見学ツアー・テーマゾーンなどの内容をさらに充実させるとともに海外への情報発信にも注力していく。
パネルディスカッションとセミナーでは、印刷産業におけるデジタルトランスフォーメーション、印刷工場のスマートファクトリー化、ポストコロナの経営戦略、SDGsなどの様々なテーマのもと、ビジネスに直結する内容で実施していく。
見学ツアーでは、展示会場内を実際に見学するツアーを数千人規模で実施していく。様々なカテゴリーやテーマ毎など多岐にわたるコースを用意していく。
テーマゾーンでは、最先端のテーマや従来とは異なるカテゴリーの出展者を集めたテーマゾーンと1つのテーマで複数の出展者が共同でプレゼンテーションを行うコラボレーションゾーンを設置していく。
そして今回、新たな試みとして、プレオープンイベントおよびアフターイベントを開催する。プレオープンイベントは、IGAS2022の会期前にパネルディスカッションなどをWeb上で開催し、リアル展示会の来場を促していく。また、アフターイベントは、IGAS2022終了後に、総括的な情報をWebで配信していく。
出展申し込みの受付期間は、2021年6月9日から2022年3月18日まで。また、今回は、2022年1月21日までに申し込むと早期申込割引が適用される。出展申し込みなどの詳細は、IGAS2022公式サイトまで。
新着ニュース
-
富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案
2024年10月9日 ニュース
-
SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設
2024年10月7日 ニュース
-
SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介
2024年9月24日 ニュース
-
エプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
2024年9月20日 ニュース
-
SCREEN、「パッケージで彩るサステナブルな未来」テーマにTOKYO PACK 2024に出展
2024年9月11日 ニュース
新着トピックス
-
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日 ケーススタディ
-
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日 製品・テクノロジー
-
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日 ケーススタディ
-
富士フイルムBI、独自のインクジェット技術で新たなソリューション提供
2024年9月11日 製品・テクノロジー
SNSランキング
- 84shares大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
- 68sharesafter drupa 2024|富士フイルム、「Discover the difference」─過去最大規模で
- 59sharesエプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38shares富士フイルムBI、モノクロ機に印刷物の検品工程を自動化する新機能搭載
- 30shares独SDVグループ、PROSPER ULTRA 520プレス欧州初採用
- 30sharesエコー(東京)、「オフセットと遜色のない品質」[Revoria Press PC1120導入事例]
- 29shares日本HP、「HP Indigo実機見学会〜都内60分でおさえるHPデジタル印刷オープンハウス」開催
- 28shares富士フイルムBI、ワークフローの新領域へ〜真の自動化によるDXを訴求
- 21sharesSCREEN、「デジタルで彩るラベルの未来」テーマにラベルフォーラムジャパン2024に出展