(株)高速オフセット(本社/大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル6階、橋本伸一社長)は、多ウェブ印刷やワンパス加工に続く、新しい付加価値を追い求めて商業オフ輪に「Kodak Prosper S10インクジェットプリンティングシステム」を4ヘッド搭載。新聞から一般商業印刷物まで、斬新なアイデアでバリアブル印刷を積極的に活用している。「Prosper S10を活用したバリアブル印刷+2色刷りで、他社には真似のできない仕事、当社にしかできないオンリーワンの仕事を目指す」
新聞印刷と商業印刷を両翼に「発想から発送まで」をカバーする総合印刷会社
高速オフセットは、新聞印刷から一般商業印刷まで幅広い印刷事業を展開する毎日新聞グループの総合印刷会社である。毎日新聞をはじめ、スポーツ紙や業界紙など数多くの日刊紙を印刷するほか、自治体・官公庁の広報紙誌、一般企業の各種販促ツール(カタログ、パンフレット、チラシなど)、帳票類、書籍、記念誌・社史など多種多様な印刷物の企画から編集デザイン、印刷・製本・後加工まで一貫したサービスを提供している。
大阪市北区に本社を構え、大阪、岡山、関東に合計6つの生産拠点がある。新聞オフ輪は9台、商業オフ輪は10台、さらに枚葉印刷機4台、フォーム印刷機4台など、プリプレスから後加工まで業界トップクラスの設備と能力を完備し、顧客のあらゆるニーズに対応している。なかでも堺市にある商業印刷部門の中核拠点、商業印刷センターでは、複数の商業オフ輪を連結した多ウェブ印刷(4in1、3in1、2in1)や、ワンパスでのハガキ貼付け、ミシン目入れ、グルー製本など付加価値の高いサービスで差別化を図り「多ウェブ印刷=高速オフセット」というポジションを確立している。新聞印刷と商業印刷という2つの分野で培われた技術や経験を相互に活用しながら、他社にないサービスを次々と生み出していくのも、同社の強みに他ならない。その延長線上に、今回のKodak Prosper S10インクジェットプリンティングシステムの導入があった。
西日本初! 商業オフ輪にProsper S10を4台搭載
同社がProsper S10を導入したのは2015年2月のこと。商業印刷センターの商業オフ輪5号機の更新にあわせて、隣接する6号機に4台(2列×2ヘッド)のProsper S10が搭載された。この5号機と6号機は連結稼働(2in1)によって、タブロイド判で最大16頁の印刷が可能になる。今回、Prosper S10を導入した理由について、取締役印刷本部長 商業印刷センター長の赤尾一氏は次のように話している。
「今回の機器更新に際しては、5号機と6号機でどういうシステムを構築するのか、他社にはない新しい付加価値の創出ができないかを考えた。まずは、現在保有の加工機にはない新しい機構を取り入れる、すなわち、より複雑な加工で付加価値を上げるということを検討したが、関西圏はロットが少なく、仕事替えに手間がかかる加工機で稼働率を上げることは困難であるという課題にぶつかった。その一方、Prosper S10はバリアブル印刷が可能で、仕事替えが容易なので、多品種極小ロットの付加価値向上に役立つと思い、導入を決断した」
赤尾取締役が、コダックのインクジェット装置に着目したのは4年前に遡る。既設の商業オフ輪に追加装備できないかを模索していたが、当時はバリアブル印刷の市場ニーズが充分ではないと先送りになっていた。その意味で今回は満を持しての導入となった。機種設定では他社製品とも比較したが、高速オフ輪に追随できる印字スピード、品質、性能面で満足できる製品は「コダックしかなかった」と赤尾取締役は断言している。
新着トピックス
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト
最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
高速オフセット、商業オフセット輪転機にProsper S10を4ヘッド搭載
バリアブル印刷+2色刷り 〜 真似のできないオンリーワンの仕事目指す
2016年3月25日ケーススタディ
(株)高速オフセット(本社/大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル6階、橋本伸一社長)は、多ウェブ印刷やワンパス加工に続く、新しい付加価値を追い求めて商業オフ輪に「Kodak Prosper S10インクジェットプリンティングシステム」を4ヘッド搭載。新聞から一般商業印刷物まで、斬新なアイデアでバリアブル印刷を積極的に活用している。「Prosper S10を活用したバリアブル印刷+2色刷りで、他社には真似のできない仕事、当社にしかできないオンリーワンの仕事を目指す」
新聞印刷と商業印刷を両翼に「発想から発送まで」をカバーする総合印刷会社
高速オフセットは、新聞印刷から一般商業印刷まで幅広い印刷事業を展開する毎日新聞グループの総合印刷会社である。毎日新聞をはじめ、スポーツ紙や業界紙など数多くの日刊紙を印刷するほか、自治体・官公庁の広報紙誌、一般企業の各種販促ツール(カタログ、パンフレット、チラシなど)、帳票類、書籍、記念誌・社史など多種多様な印刷物の企画から編集デザイン、印刷・製本・後加工まで一貫したサービスを提供している。
大阪市北区に本社を構え、大阪、岡山、関東に合計6つの生産拠点がある。新聞オフ輪は9台、商業オフ輪は10台、さらに枚葉印刷機4台、フォーム印刷機4台など、プリプレスから後加工まで業界トップクラスの設備と能力を完備し、顧客のあらゆるニーズに対応している。なかでも堺市にある商業印刷部門の中核拠点、商業印刷センターでは、複数の商業オフ輪を連結した多ウェブ印刷(4in1、3in1、2in1)や、ワンパスでのハガキ貼付け、ミシン目入れ、グルー製本など付加価値の高いサービスで差別化を図り「多ウェブ印刷=高速オフセット」というポジションを確立している。新聞印刷と商業印刷という2つの分野で培われた技術や経験を相互に活用しながら、他社にないサービスを次々と生み出していくのも、同社の強みに他ならない。その延長線上に、今回のKodak Prosper S10インクジェットプリンティングシステムの導入があった。
西日本初! 商業オフ輪にProsper S10を4台搭載
同社がProsper S10を導入したのは2015年2月のこと。商業印刷センターの商業オフ輪5号機の更新にあわせて、隣接する6号機に4台(2列×2ヘッド)のProsper S10が搭載された。この5号機と6号機は連結稼働(2in1)によって、タブロイド判で最大16頁の印刷が可能になる。今回、Prosper S10を導入した理由について、取締役印刷本部長 商業印刷センター長の赤尾一氏は次のように話している。
「今回の機器更新に際しては、5号機と6号機でどういうシステムを構築するのか、他社にはない新しい付加価値の創出ができないかを考えた。まずは、現在保有の加工機にはない新しい機構を取り入れる、すなわち、より複雑な加工で付加価値を上げるということを検討したが、関西圏はロットが少なく、仕事替えに手間がかかる加工機で稼働率を上げることは困難であるという課題にぶつかった。その一方、Prosper S10はバリアブル印刷が可能で、仕事替えが容易なので、多品種極小ロットの付加価値向上に役立つと思い、導入を決断した」
赤尾取締役が、コダックのインクジェット装置に着目したのは4年前に遡る。既設の商業オフ輪に追加装備できないかを模索していたが、当時はバリアブル印刷の市場ニーズが充分ではないと先送りになっていた。その意味で今回は満を持しての導入となった。機種設定では他社製品とも比較したが、高速オフ輪に追随できる印字スピード、品質、性能面で満足できる製品は「コダックしかなかった」と赤尾取締役は断言している。
新着トピックス
-
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日 ケーススタディ
-
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日 ケーススタディ
-
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
2025年10月1日 製品・テクノロジー
-
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ
2025年9月30日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
2025年9月30日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 34sharesSCREEN、インクジェット技術を核とした未来のオープンイノベーション拠点開設
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始