「FUJIFILM Inkjet Technology」がパリ・オートクチュール・コレクション作品支える
ファッションデザイナー・中里唯馬氏に協力
2016年11月15日マーケティング企業・経営
-
今回、中里氏への技術サポートの窓口となったのは、富士フイルムの「オープン・イノベーション・ハブ(OI-Hub)」。富士フイルムグループの技術や製品・材料などを社外のビジネスパートナーに提示し新たな価値を「共創」する場として、2014年に開設したソリューション提案拠点である。OI-Hubは、中里氏からパリコレ出品作品へのサポート依頼を受け、「FUJIFILM Inkjet Technology」や特殊高機能素材の技術を紹介し、協力を約束した。
従来、ホログラム生地の色再現は4種類に限られていたが、富士フイルムは、ホログラム生地と組み合わせた透明のバック基材に「Uvijet KVインク」でグラフィックを印刷する手法を提案。これによって、ホログラムの色彩表現力を大きく拡張することができた。
中里氏は、今回の富士フイルムの技術協力について次のように語る。「以前からホログラムに着目してさまざまな研究を重ねてきたが、繊維ではなくフィルムに着目したことにより実現できた、この富士フイルムさんとのコラボレーションに、本当に感謝している。ホログラムの表現力を拡張したいという思いはずっとあったが、フィルムは表面がとてもツルツルしているので、画像をプリントしても定着が難しいという問題があった。また、衣服に使用するため、摩擦に対する高い堅牢性も必要である。富士フイルムさんのテクノロジーは、画像をプリントした後、プロッターでカットし、手作業でユニットに加工しても、インクが剥がれたりせず、非常に高い定着性・堅牢性を持っていると感じた。ドレスのほかにも、アイスランドの氷の写真を加工してホログラムにプリントしたブーツも製作したが、色の再現性が非常に高く、イメージそのままにプリントできた。これだけのクオリティと強度の両立は、他ではできない技術だと思う。富士フイルムさんに紹介していただいたテクノロジーや特殊フィルムの中には、今回は時間的に活用できなかったものもあるので、是非これからも、継続的にコラボレーションさせていただきたいと考えている」
Uvijet KVインク
富士フイルムのワイドフォーマットUVインクジェットプリンター用に開発したUVインクで、「鮮やかな発色」と「1000%を超える業界トップクラスの高い延伸性(柔軟性)」「樹脂板や金属塗装板への高い密着性」を兼備しているのが特長。プラスチックなどの平滑性の高い基材にも自在に絵柄をプリントでき、しかも、真空成型などの加工を行っても、ひび割れなどを起こさない。CMYK+ホワイトの5色を揃え、真空成形加工品などではこれまで困難だったフルカラーやグラデーションの表現を可能にした。これらの特性から、自動車の内装部品やスマホケース、自動販売機など、さまざまな分野に活用が広がっている。今回の中里氏の作品においても、優れた密着性と高い色再現性を発揮し、ホログラムの色彩表現の拡張に大きく貢献した。
新着トピックス
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日マーケティング
「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
「FUJIFILM Inkjet Technology」がパリ・オートクチュール・コレクション作品支える
ファッションデザイナー・中里唯馬氏に協力
2016年11月15日マーケティング企業・経営
従来、ホログラム生地の色再現は4種類に限られていたが、富士フイルムは、ホログラム生地と組み合わせた透明のバック基材に「Uvijet KVインク」でグラフィックを印刷する手法を提案。これによって、ホログラムの色彩表現力を大きく拡張することができた。
中里氏は、今回の富士フイルムの技術協力について次のように語る。
「以前からホログラムに着目してさまざまな研究を重ねてきたが、繊維ではなくフィルムに着目したことにより実現できた、この富士フイルムさんとのコラボレーションに、本当に感謝している。ホログラムの表現力を拡張したいという思いはずっとあったが、フィルムは表面がとてもツルツルしているので、画像をプリントしても定着が難しいという問題があった。また、衣服に使用するため、摩擦に対する高い堅牢性も必要である。富士フイルムさんのテクノロジーは、画像をプリントした後、プロッターでカットし、手作業でユニットに加工しても、インクが剥がれたりせず、非常に高い定着性・堅牢性を持っていると感じた。ドレスのほかにも、アイスランドの氷の写真を加工してホログラムにプリントしたブーツも製作したが、色の再現性が非常に高く、イメージそのままにプリントできた。これだけのクオリティと強度の両立は、他ではできない技術だと思う。富士フイルムさんに紹介していただいたテクノロジーや特殊フィルムの中には、今回は時間的に活用できなかったものもあるので、是非これからも、継続的にコラボレーションさせていただきたいと考えている」
Uvijet KVインク
富士フイルムのワイドフォーマットUVインクジェットプリンター用に開発したUVインクで、「鮮やかな発色」と「1000%を超える業界トップクラスの高い延伸性(柔軟性)」「樹脂板や金属塗装板への高い密着性」を兼備しているのが特長。プラスチックなどの平滑性の高い基材にも自在に絵柄をプリントでき、しかも、真空成型などの加工を行っても、ひび割れなどを起こさない。CMYK+ホワイトの5色を揃え、真空成形加工品などではこれまで困難だったフルカラーやグラデーションの表現を可能にした。これらの特性から、自動車の内装部品やスマホケース、自動販売機など、さまざまな分野に活用が広がっている。今回の中里氏の作品においても、優れた密着性と高い色再現性を発揮し、ホログラムの色彩表現の拡張に大きく貢献した。
新着トピックス
-
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日 企業・経営
-
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日 企業・経営
-
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日 企業・経営
-
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日 マーケティング
-
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ
2024年11月13日 企業・経営
新着ニュース
SNSランキング
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 26sharesミヤコシ、軟包装向け水性インクジェット「MJP ADVANCED 45X for FILM」発表
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 25sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売