キーワードで検索

石川特殊特急製本、東京支店にDreamLabo5000導入

大阪に続き2台目設置 〜 製本技術を融合して新市場創出へ

2017年3月25日ケーススタディ

石川 専務 情報ファイリングの総合企業である石川特殊特急製本(株)(本社/大阪市中央区、石川彰一社長)は今年3月、同社・東京支店(東京都中央区)にキヤノンの業務用フォトプリンター「DreamLabo(ドリームラボ)5000」を導入した。今年2月の大阪に続き2台目の導入となる同社は、「DreamLabo5000」の超高画質と同社の卓越した製本加工技術を駆使し、新たなサービス提供を開始している。

 同社は、その社名が示す通り、少部数の印刷・製本から特殊・特急な印刷・製本を強みとして業務を展開している。また、早くからオフセット印刷の内製化を推し進めるとともに、オンデマンド印刷機の導入も積極的に行い、現在では、全国で30〜40台のオンデマンド印刷機が稼働している。また、数年前より「フォトブック事業」を立ち上げ、ウェディング関係や建築写真をはじめ、スマイルフォトブックというエディターを使用し、注文の多い仕様に限定して、個人のユーザーでも簡単かつ手軽に絵本・アルバムのフォトブックを作成することができる「Smile Photbook」などのサービスを提供している。

 同社が増設した「DreamLabo5000」は、キヤノン独自のプリントヘッド技術により、写真品質を限界にまで引き上げることに成功したインクジェット方式のオンデマンド印刷機。7色の染料インクと純正用紙により、写真のなめらかな階調性、色再現の安定が可能。同社では今回の導入を機に、Smile Photbookにおいて、さらにクオリティの高い「プレミアムフォトブック」の絵本・アルバム提供サービスを開始している。
 東京支店に設置されたDreamLabo5000
 「DreamLabo5000」導入の理由は、いうまでもなく、その超高画質による商品の提供であるが、もう1つの理由は「製本加工との融合による差別化戦略」だ。

 同社・東京支店の石川幸二専務取締役は、「当社の強みは製本技術であり、DreamLabo5000の導入は、その強みを生かす設備投資でもある」と語る。

新着トピックス

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

prosper-smart-bar-heads_tn.jpg

コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ

2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト

 最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

石川特殊特急製本、東京支店にDreamLabo5000導入

大阪に続き2台目設置 〜 製本技術を融合して新市場創出へ

2017年3月25日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

石川 専務 情報ファイリングの総合企業である石川特殊特急製本(株)(本社/大阪市中央区、石川彰一社長)は今年3月、同社・東京支店(東京都中央区)にキヤノンの業務用フォトプリンター「DreamLabo(ドリームラボ)5000」を導入した。今年2月の大阪に続き2台目の導入となる同社は、「DreamLabo5000」の超高画質と同社の卓越した製本加工技術を駆使し、新たなサービス提供を開始している。

 同社は、その社名が示す通り、少部数の印刷・製本から特殊・特急な印刷・製本を強みとして業務を展開している。また、早くからオフセット印刷の内製化を推し進めるとともに、オンデマンド印刷機の導入も積極的に行い、現在では、全国で30〜40台のオンデマンド印刷機が稼働している。また、数年前より「フォトブック事業」を立ち上げ、ウェディング関係や建築写真をはじめ、スマイルフォトブックというエディターを使用し、注文の多い仕様に限定して、個人のユーザーでも簡単かつ手軽に絵本・アルバムのフォトブックを作成することができる「Smile Photbook」などのサービスを提供している。

 同社が増設した「DreamLabo5000」は、キヤノン独自のプリントヘッド技術により、写真品質を限界にまで引き上げることに成功したインクジェット方式のオンデマンド印刷機。7色の染料インクと純正用紙により、写真のなめらかな階調性、色再現の安定が可能。同社では今回の導入を機に、Smile Photbookにおいて、さらにクオリティの高い「プレミアムフォトブック」の絵本・アルバム提供サービスを開始している。
 東京支店に設置されたDreamLabo5000
 「DreamLabo5000」導入の理由は、いうまでもなく、その超高画質による商品の提供であるが、もう1つの理由は「製本加工との融合による差別化戦略」だ。

 同社・東京支店の石川幸二専務取締役は、「当社の強みは製本技術であり、DreamLabo5000の導入は、その強みを生かす設備投資でもある」と語る。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP