キーワードで検索

石川特殊特急製本、東京支店にDreamLabo5000導入

大阪に続き2台目設置 〜 製本技術を融合して新市場創出へ

2017年3月25日ケーススタディ

石川 専務 情報ファイリングの総合企業である石川特殊特急製本(株)(本社/大阪市中央区、石川彰一社長)は今年3月、同社・東京支店(東京都中央区)にキヤノンの業務用フォトプリンター「DreamLabo(ドリームラボ)5000」を導入した。今年2月の大阪に続き2台目の導入となる同社は、「DreamLabo5000」の超高画質と同社の卓越した製本加工技術を駆使し、新たなサービス提供を開始している。

 同社は、その社名が示す通り、少部数の印刷・製本から特殊・特急な印刷・製本を強みとして業務を展開している。また、早くからオフセット印刷の内製化を推し進めるとともに、オンデマンド印刷機の導入も積極的に行い、現在では、全国で30〜40台のオンデマンド印刷機が稼働している。また、数年前より「フォトブック事業」を立ち上げ、ウェディング関係や建築写真をはじめ、スマイルフォトブックというエディターを使用し、注文の多い仕様に限定して、個人のユーザーでも簡単かつ手軽に絵本・アルバムのフォトブックを作成することができる「Smile Photbook」などのサービスを提供している。

 同社が増設した「DreamLabo5000」は、キヤノン独自のプリントヘッド技術により、写真品質を限界にまで引き上げることに成功したインクジェット方式のオンデマンド印刷機。7色の染料インクと純正用紙により、写真のなめらかな階調性、色再現の安定が可能。同社では今回の導入を機に、Smile Photbookにおいて、さらにクオリティの高い「プレミアムフォトブック」の絵本・アルバム提供サービスを開始している。
 東京支店に設置されたDreamLabo5000
 「DreamLabo5000」導入の理由は、いうまでもなく、その超高画質による商品の提供であるが、もう1つの理由は「製本加工との融合による差別化戦略」だ。

 同社・東京支店の石川幸二専務取締役は、「当社の強みは製本技術であり、DreamLabo5000の導入は、その強みを生かす設備投資でもある」と語る。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

石川特殊特急製本、東京支店にDreamLabo5000導入

大阪に続き2台目設置 〜 製本技術を融合して新市場創出へ

2017年3月25日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

石川 専務 情報ファイリングの総合企業である石川特殊特急製本(株)(本社/大阪市中央区、石川彰一社長)は今年3月、同社・東京支店(東京都中央区)にキヤノンの業務用フォトプリンター「DreamLabo(ドリームラボ)5000」を導入した。今年2月の大阪に続き2台目の導入となる同社は、「DreamLabo5000」の超高画質と同社の卓越した製本加工技術を駆使し、新たなサービス提供を開始している。

 同社は、その社名が示す通り、少部数の印刷・製本から特殊・特急な印刷・製本を強みとして業務を展開している。また、早くからオフセット印刷の内製化を推し進めるとともに、オンデマンド印刷機の導入も積極的に行い、現在では、全国で30〜40台のオンデマンド印刷機が稼働している。また、数年前より「フォトブック事業」を立ち上げ、ウェディング関係や建築写真をはじめ、スマイルフォトブックというエディターを使用し、注文の多い仕様に限定して、個人のユーザーでも簡単かつ手軽に絵本・アルバムのフォトブックを作成することができる「Smile Photbook」などのサービスを提供している。

 同社が増設した「DreamLabo5000」は、キヤノン独自のプリントヘッド技術により、写真品質を限界にまで引き上げることに成功したインクジェット方式のオンデマンド印刷機。7色の染料インクと純正用紙により、写真のなめらかな階調性、色再現の安定が可能。同社では今回の導入を機に、Smile Photbookにおいて、さらにクオリティの高い「プレミアムフォトブック」の絵本・アルバム提供サービスを開始している。
 東京支店に設置されたDreamLabo5000
 「DreamLabo5000」導入の理由は、いうまでもなく、その超高画質による商品の提供であるが、もう1つの理由は「製本加工との融合による差別化戦略」だ。

 同社・東京支店の石川幸二専務取締役は、「当社の強みは製本技術であり、DreamLabo5000の導入は、その強みを生かす設備投資でもある」と語る。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP