コムネット、ヤレ紙「ゼロ」でオートジョブチェンジ
シール・ラベル向けレーザー加工機「LABEL MASTER」〜 加工品質・操作性も改良
2018年3月29日製品・テクノロジー
-
レーザー加工機のコムネット(株)(本社/神戸市中央区港島南町7-2-10、五十嵐晃治社長)が提供するシール・ラベル向けレーザー加工機「LABEL MASTER」に、ヤレ紙をまったく出すことなくオートジョブチェンジを可能にした第三世代機が登場した。デジタル印刷時代に対応するレーザー加工機として注目されそうだ。
SEI社のシール・ラベル向けレーザー加工機のフラッグシップモデルである「LABEL MASTER」は、最高60m/分(材料送り速度)の高速加工を可能にする230W TWINヘッドを搭載し、圧倒的な加工スピードを実現するほか、可変フォーカス機能により、材料幅に応じて最適なビーム径で加工が可能なため、さらなる高品質を実現できる。
また、モジュール式の機器構成のため、フレキソニス、ホットスタンプ、ラミネート、ロータリーダイ、スリットなど、豊富なオプションの搭載が可能。さらに、オペレーションソフト「ICARO」により、連続加工中でも、微妙な位置合わせやカッティングパラメーターの変更が可能になっている。
そして今回、登場した第三世代機では、ヤレ紙をまったく出すことなくオートジョブチェンジが可能になった。同社の富吉章一部長は「従来機でもオートジョブチェンジ機能は搭載されてはいたが、ジョブが切り替えられるまでのタイムラグがあったため4〜5mのヤレ紙が発生していた。第三世代機では、QRコードで位置関係の情報を読み取り瞬時にデータ化するため、まったくヤレ紙を出すことなく加工が行えるようになった」と説明しており、多品種・小ロット生産の傾向がますます顕著になるシール・ラベル業界に最適なデジタル時代のレーザー加工機であることに自信を示している。
さらに、第三世代機ではホワイトエッジが従来機より少なくなったほか、オペレーションソフトの改良により、短期間でのオペレーターの育成が可能になるなどの改良がなされている。
今年10月に開催されるTOKYO PACK2018のメイン機種として展示される。「FLEXIシリーズ」に新モデルが登場
また、同社は圧倒的な加工スピードと加工精度を兼ね備えた高性能モデル「FLEXIシリーズ」の新モデルとして「FLEXI 8XX」と「FLEXI 12XX」を4月18日に発売する。
昨今、PODやUVインクジェットプリンタなどデジタル印刷機の性能向上と普及により、ポストプレスの重要性がますます高まっている。そのような中、新モデルは「多彩」「繊細」「美細」な加工により、商品の付加価値性を飛躍的に高めることができる。
主な特長は次のとおり。
(1)ユーザーニーズに合わせ、従来機よりもさらに大きな加工サイズに対応可能。
▽816T(最大加工サイズ800×1,600mm)
▽1224T(最大加工サイズ1,200×2,400mm)
▽824TT(最大加工サイズ800×2,400mm)
▽1230TT(最大加工サイズ1,200×3,000mm)
(2)ワイドフォーマットのカット、マーキング、彫刻が可能となる「On Fly機能」を搭載
(3)従来の150W、300Wに加えて、さらなる高速カットを実現する500Wモデルをラインナップ
なお、同社代理店である(株)ムサシの平和島ショールーム「Flexible Arrow 平和島」には新モデル「FLEXI816T」が設置されており、見学が可能。問い合わせは、(株)ムサシ第2営業本部 VPSグループ(電話03-3546-7717)まで。新着トピックス
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日マーケティング
「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
コムネット、ヤレ紙「ゼロ」でオートジョブチェンジ
シール・ラベル向けレーザー加工機「LABEL MASTER」〜 加工品質・操作性も改良
2018年3月29日製品・テクノロジー
レーザー加工機のコムネット(株)(本社/神戸市中央区港島南町7-2-10、五十嵐晃治社長)が提供するシール・ラベル向けレーザー加工機「LABEL MASTER」に、ヤレ紙をまったく出すことなくオートジョブチェンジを可能にした第三世代機が登場した。デジタル印刷時代に対応するレーザー加工機として注目されそうだ。
SEI社のシール・ラベル向けレーザー加工機のフラッグシップモデルである「LABEL MASTER」は、最高60m/分(材料送り速度)の高速加工を可能にする230W TWINヘッドを搭載し、圧倒的な加工スピードを実現するほか、可変フォーカス機能により、材料幅に応じて最適なビーム径で加工が可能なため、さらなる高品質を実現できる。
また、モジュール式の機器構成のため、フレキソニス、ホットスタンプ、ラミネート、ロータリーダイ、スリットなど、豊富なオプションの搭載が可能。さらに、オペレーションソフト「ICARO」により、連続加工中でも、微妙な位置合わせやカッティングパラメーターの変更が可能になっている。
そして今回、登場した第三世代機では、ヤレ紙をまったく出すことなくオートジョブチェンジが可能になった。同社の富吉章一部長は「従来機でもオートジョブチェンジ機能は搭載されてはいたが、ジョブが切り替えられるまでのタイムラグがあったため4〜5mのヤレ紙が発生していた。第三世代機では、QRコードで位置関係の情報を読み取り瞬時にデータ化するため、まったくヤレ紙を出すことなく加工が行えるようになった」と説明しており、多品種・小ロット生産の傾向がますます顕著になるシール・ラベル業界に最適なデジタル時代のレーザー加工機であることに自信を示している。
さらに、第三世代機ではホワイトエッジが従来機より少なくなったほか、オペレーションソフトの改良により、短期間でのオペレーターの育成が可能になるなどの改良がなされている。
今年10月に開催されるTOKYO PACK2018のメイン機種として展示される。
「FLEXIシリーズ」に新モデルが登場
また、同社は圧倒的な加工スピードと加工精度を兼ね備えた高性能モデル「FLEXIシリーズ」の新モデルとして「FLEXI 8XX」と「FLEXI 12XX」を4月18日に発売する。
昨今、PODやUVインクジェットプリンタなどデジタル印刷機の性能向上と普及により、ポストプレスの重要性がますます高まっている。そのような中、新モデルは「多彩」「繊細」「美細」な加工により、商品の付加価値性を飛躍的に高めることができる。
主な特長は次のとおり。
(1)ユーザーニーズに合わせ、従来機よりもさらに大きな加工サイズに対応可能。
▽816T(最大加工サイズ800×1,600mm)
▽1224T(最大加工サイズ1,200×2,400mm)
▽824TT(最大加工サイズ800×2,400mm)
▽1230TT(最大加工サイズ1,200×3,000mm)
(2)ワイドフォーマットのカット、マーキング、彫刻が可能となる「On Fly機能」を搭載
(3)従来の150W、300Wに加えて、さらなる高速カットを実現する500Wモデルをラインナップ
なお、同社代理店である(株)ムサシの平和島ショールーム「Flexible Arrow 平和島」には新モデル「FLEXI816T」が設置されており、見学が可能。問い合わせは、(株)ムサシ第2営業本部 VPSグループ(電話03-3546-7717)まで。
新着トピックス
-
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日 企業・経営
-
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日 企業・経営
-
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日 企業・経営
-
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日 マーケティング
-
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ
2024年11月13日 企業・経営
新着ニュース
SNSランキング
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesSCREEN、Hunkeler Innovationdaysでインクジェットと後加工機の連携披露
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38sharesKOMORI、241名が来場した新春特別内覧会のデモ動画(Impremia IS29s」公開
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 29sharesKOMORI、インクジェット印刷機とデジタル加飾機の連携披露
- 25shares富士フイルムBI、デジタル印刷作品のコンテスト「IPA」の作品募集開始
- 25sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売
- 25shares富士フイルムBI、1パス5色印刷を可能にしたミドルレンジモデルを発売