イギリス・サリー州サービトンのクリエイティブプロダクションであるエコー・ハウス社は、2018年6月、富士フイルムの最新製品である超高画質・高速UVインクジェットロールプリンター「Acuity Ultra」(国内発売は2018年秋頃の予定)を世界に先駆けて導入した。5月にベルリンで開催されたFESPA2018の会場で発表されたばかりの「Acuity Ultra」の出力品質やスピードに驚き、採用を即決。翌月には設置を終え、本稼働を開始した。この大胆な決断力、実行力は、どのような社風から生まれるものなのか。「Acuity Ultra」導入の経緯や、実際に使用してみての手応え、今後への期待などについて、エコー・ハウス社でテクニカルディレクターを務めるPeter Onyskiw氏に聞いた。
いま我々が求める完璧&最先端のワイドフォーマットプリンター
欧州での発売後すぐに多くの企業から注目された「Acuity Ultra」だが、「世界初導入」の記念すべき1社になったのがエコー・ハウス社。導入に至った流れを、Onyskiw氏は、自社の先取の気質を挙げながら、こう説明する。
「デザイン主導で、さまざまなクライアントの可能性を大きく拡げていくのが、我々のミッションでありビジネス。最高級のワイドフォーマット印刷から自由自在のマルチメディア展開、大判にも小判にも対応できる先進の3D印刷まで、社内の生産設備であらゆるサービスを提供でき、企画・デザインから印刷・加工、現場での設置・施工にいたるまで、我々はクリエイティブな生産プロセスのすべてを一貫して総合的にこなせる。そんな豊富な知識や経験を活かし、これまで、高級品の小売店や、世界的に有名な博物館、展示会場などで数々の実績を挙げながら、それに甘んじることなく次々と新たな挑戦を続けてきた。そして、クリエイティブなデザインチームと熟練のプロジェクト管理チームとが協力し合い、いつでも、その時代の最先端をいくテクノロジーに、惜しみない投資をしてきた。今回のAcuity Ultraも、まさに当社が求める完璧かつ最先端の製品であると考え、迷わず導入を決め、我々のスペシャルな印刷技術のひとつに加えて運用を開始した」
導入後すぐにOnyskiw氏は、「Acuity Ultra」が、クライアントへ最高品質のサイン・ディスプレイを提供するための「一大戦力になる」と確信。その根拠のひとつになったのが圧倒的な画質の高さだ。
「オフセットや水性インクシステムに匹敵する極上の品質を実現するこのAcuity Ultraは、再現性重視の室内用ディスプレイ市場、とくに高級ブランド向けに、理想的なマシンだ」
優れた再現性と生産性を両立
仕上がり品質だけではない。「Acuity Ultra」は出力スピードも万全。3.2メートル幅と5メートル幅がラインアップされており、様々なフォーマットサイズやマルチロールにも対応できる。再現性の高さとともに、生産性についても、Onyskiw氏は太鼓判を押す。
「3.5plの超微細なインク液滴量で200平方メートル/時を超える印刷スピードが得られるというのは驚き。マルチロール対応にも大きな可能性を感じる。付加価値の高いアプリケーションを迅速かつ効率よく高品位に印刷できるAcuity Ultraをフル稼働させることで、今後、ハイエンドグラフィックの生産性が大幅に高まっていくだろう」
こうしたOnyskiw氏からの評価を受け、FUJIFILM Speciality Ink Systemsのマーケティングアプリケーションマネージャー、ケビン・ローズ氏はこう締め括った。
「Acuity Ultraは、これまでの出力機では実現が難しかった、品質とスピードの高次元な両立によって、ワイドフォーマットのハイエンドインテリアグラフィック市場に革命を起こした。エコー・ハウス社が、その限りない可能性を認識し、世界初のユーザーになってくれたことを嬉しく思う」
新着トピックス
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト
最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
エコー・ハウス社(英国)、Acuity Ultra「美しさ、速さは想像以上」
世界初導入、最高級ワイドフォーマット印刷の大幅な生産性アップに期待
2018年9月20日ケーススタディ
イギリス・サリー州サービトンのクリエイティブプロダクションであるエコー・ハウス社は、2018年6月、富士フイルムの最新製品である超高画質・高速UVインクジェットロールプリンター「Acuity Ultra」(国内発売は2018年秋頃の予定)を世界に先駆けて導入した。5月にベルリンで開催されたFESPA2018の会場で発表されたばかりの「Acuity Ultra」の出力品質やスピードに驚き、採用を即決。翌月には設置を終え、本稼働を開始した。この大胆な決断力、実行力は、どのような社風から生まれるものなのか。「Acuity Ultra」導入の経緯や、実際に使用してみての手応え、今後への期待などについて、エコー・ハウス社でテクニカルディレクターを務めるPeter Onyskiw氏に聞いた。
いま我々が求める完璧&最先端のワイドフォーマットプリンター
欧州での発売後すぐに多くの企業から注目された「Acuity Ultra」だが、「世界初導入」の記念すべき1社になったのがエコー・ハウス社。導入に至った流れを、Onyskiw氏は、自社の先取の気質を挙げながら、こう説明する。
「デザイン主導で、さまざまなクライアントの可能性を大きく拡げていくのが、我々のミッションでありビジネス。最高級のワイドフォーマット印刷から自由自在のマルチメディア展開、大判にも小判にも対応できる先進の3D印刷まで、社内の生産設備であらゆるサービスを提供でき、企画・デザインから印刷・加工、現場での設置・施工にいたるまで、我々はクリエイティブな生産プロセスのすべてを一貫して総合的にこなせる。そんな豊富な知識や経験を活かし、これまで、高級品の小売店や、世界的に有名な博物館、展示会場などで数々の実績を挙げながら、それに甘んじることなく次々と新たな挑戦を続けてきた。そして、クリエイティブなデザインチームと熟練のプロジェクト管理チームとが協力し合い、いつでも、その時代の最先端をいくテクノロジーに、惜しみない投資をしてきた。今回のAcuity Ultraも、まさに当社が求める完璧かつ最先端の製品であると考え、迷わず導入を決め、我々のスペシャルな印刷技術のひとつに加えて運用を開始した」
導入後すぐにOnyskiw氏は、「Acuity Ultra」が、クライアントへ最高品質のサイン・ディスプレイを提供するための「一大戦力になる」と確信。その根拠のひとつになったのが圧倒的な画質の高さだ。
「オフセットや水性インクシステムに匹敵する極上の品質を実現するこのAcuity Ultraは、再現性重視の室内用ディスプレイ市場、とくに高級ブランド向けに、理想的なマシンだ」
優れた再現性と生産性を両立
仕上がり品質だけではない。「Acuity Ultra」は出力スピードも万全。3.2メートル幅と5メートル幅がラインアップされており、様々なフォーマットサイズやマルチロールにも対応できる。再現性の高さとともに、生産性についても、Onyskiw氏は太鼓判を押す。
「3.5plの超微細なインク液滴量で200平方メートル/時を超える印刷スピードが得られるというのは驚き。マルチロール対応にも大きな可能性を感じる。付加価値の高いアプリケーションを迅速かつ効率よく高品位に印刷できるAcuity Ultraをフル稼働させることで、今後、ハイエンドグラフィックの生産性が大幅に高まっていくだろう」
こうしたOnyskiw氏からの評価を受け、FUJIFILM Speciality Ink Systemsのマーケティングアプリケーションマネージャー、ケビン・ローズ氏はこう締め括った。
「Acuity Ultraは、これまでの出力機では実現が難しかった、品質とスピードの高次元な両立によって、ワイドフォーマットのハイエンドインテリアグラフィック市場に革命を起こした。エコー・ハウス社が、その限りない可能性を認識し、世界初のユーザーになってくれたことを嬉しく思う」
新着トピックス
-
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日 ケーススタディ
-
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日 ケーススタディ
-
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
2025年10月1日 製品・テクノロジー
-
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ
2025年9月30日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
2025年9月30日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催