キーワードで検索

swissQprint、初のロールtoロール専用機「Karibu」発表

独創的な機能の数々搭載〜サイン&ディスプレイショウで国内初公開

2019年7月19日ケーススタディ

 スイスに本社を構えるswissQprint社は、ワイドフォーマットハイエンドUVフラットベッドプリンタのメーカーとして2007年に設立した。同社製品は世界中でユーザーを拡大しており、主力製品の「Nyala」は欧州において4年連続で大判プリンター部門の販売台数1位を獲得した。そんな同社は、今年5月にドイツ・ミュンヘンで開催されたFespa2019において、独創的な機能の数々を搭載した同社初のロールtoロールプリンタ「Karibu(カリブ)」を発表した。すでに全世界で13台を受注しており、スイスメイドハイエンドフラットベッドプリンタで市場から高い評価を得ているswissQprintにとって、新たな展開をもたらす新製品となりそうだ。国内では、8月29日から31日まで東京ビッグサイトにおいて開催されるサイン&ディスプレイショウ2019で初公開となり、今年9月以降からの出荷開始となる。

swissQprint製品のさらなる国内市場普及に意欲を示す大野社長

 swissQprint社は、スイス本社のほか、アメリカ・ドイツ・日本・スペインに現地法人を持つ。アメリカではこのほど、カナダエリアの管轄を開始。また、2年前に日本の現地法人として設立したswissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、大野透社長)では、近年中にアジア・パシフィック地域の技術サポートを管轄する予定だ。

 swissQprint社は2007年の設立と歴史は浅いものの、2008年に11台だった出荷台数は2018年末に1,100台を突破。2019年5月時点で1,172台となり、出荷台数は毎年、右肩上がりで推移している。これについてswissQprint Japan大野社長は「スイス本社のレト・アイヒャー社長は1996年頃、別会社を経営していた時に実験的にフラットベッドプリンタを開発しており、この世界でのパイオニアであると自負している。それを含めると、プリンターメーカーとして20年以上の開発の実績があることになる」と、ハイクオリティーとスイスメイドの高い信頼性、効率の良い生産が可能な多様性を誇るswissQprint社製品の自信と実績の裏付けとなる歴史を説明する。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

swissQprint、初のロールtoロール専用機「Karibu」発表

独創的な機能の数々搭載〜サイン&ディスプレイショウで国内初公開

2019年7月19日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

 スイスに本社を構えるswissQprint社は、ワイドフォーマットハイエンドUVフラットベッドプリンタのメーカーとして2007年に設立した。同社製品は世界中でユーザーを拡大しており、主力製品の「Nyala」は欧州において4年連続で大判プリンター部門の販売台数1位を獲得した。そんな同社は、今年5月にドイツ・ミュンヘンで開催されたFespa2019において、独創的な機能の数々を搭載した同社初のロールtoロールプリンタ「Karibu(カリブ)」を発表した。すでに全世界で13台を受注しており、スイスメイドハイエンドフラットベッドプリンタで市場から高い評価を得ているswissQprintにとって、新たな展開をもたらす新製品となりそうだ。国内では、8月29日から31日まで東京ビッグサイトにおいて開催されるサイン&ディスプレイショウ2019で初公開となり、今年9月以降からの出荷開始となる。

swissQprint製品のさらなる国内市場普及に意欲を示す大野社長

 swissQprint社は、スイス本社のほか、アメリカ・ドイツ・日本・スペインに現地法人を持つ。アメリカではこのほど、カナダエリアの管轄を開始。また、2年前に日本の現地法人として設立したswissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、大野透社長)では、近年中にアジア・パシフィック地域の技術サポートを管轄する予定だ。

 swissQprint社は2007年の設立と歴史は浅いものの、2008年に11台だった出荷台数は2018年末に1,100台を突破。2019年5月時点で1,172台となり、出荷台数は毎年、右肩上がりで推移している。これについてswissQprint Japan大野社長は「スイス本社のレト・アイヒャー社長は1996年頃、別会社を経営していた時に実験的にフラットベッドプリンタを開発しており、この世界でのパイオニアであると自負している。それを含めると、プリンターメーカーとして20年以上の開発の実績があることになる」と、ハイクオリティーとスイスメイドの高い信頼性、効率の良い生産が可能な多様性を誇るswissQprint社製品の自信と実績の裏付けとなる歴史を説明する。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP