コダック社、ULTRASTREAM技術を搭載した次世代インクジェットプレス発表
PROSPER ULTRA 520 プレス|UTECO SAPPHIRE EVO W プレス
2020年6月16日製品・テクノロジー
-
コダック社は、ULTRASTREAMインクジェット技術を搭載した新しいインクジェット印刷機のラインアップ拡充を発表した。
PROSPER ULTRA 520プレス
高いインクカバレッジが必要となるグロスコート紙に印刷する場合やバリアブル印刷で一貫して150メートル/分の生産速度を確保し、オフセット印刷に匹敵する品質を提供するインクジェットプレス。しかも低ランニングコストを特長とする。
コダックのULTRASTREAMライティングシステムを採用した初のコダック製印刷機で、サテライトのない、より小さな完全な真円形状の液滴を高精度で着弾させて最高品質のインクジェット印刷画像を生成する。汎用的かつ高品質でコスト効率に優れた水性インクを使用して多様な基材への高速印刷を可能とし、生産性の最大化を念頭に設計されている。印刷会社がダイレクトメール、販促用ツール、カタログ、書籍など、幅広い用途に収益性の高い事業を拡大できるようにサポートする。
600×1,800dpiの解像度、150メートル/分の生産速度を確保し、あらゆる用紙にオフセットに匹敵する印刷品質を提供(200線相当)。グロスコート紙にも高いインクカバレッジでの印刷を実現する。
45〜250g/平方メートルまでの標準的なオフセット印刷用紙に対応(前処理が必要)し、520ミリ(20.5インチ)の印刷幅で、2アップ両面印刷にも対応。各イメージングステーションは、5つのジェッティングモジュールで構成され、1分あたり2,000ページ以上のA4用紙を印刷できる。
環境に配慮した水性KODAKナノ粒子顔料CMYKインクを使用し、低コストと高品質を実現。見当合わせ(スティッチング、色間精度、表裏見当)を監視および最適化するKODAKインテリジェントプリントシステム(特許取得済み)を搭載するほか、最先端のアドビAPPE5 RIPを備えた次世代のKODAK 900 Print Managerデジタルフロントエンドを搭載している。
「コダックの50年以上にわたるインクジェット印刷技術の歴史に新たなページを刻む。ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーと低コストのインクをコンパクトなプラットフォームで最大限に活用して、最高のスピード、最高の解像度での印刷を実現。この製品がインクジェットの『新たなる創造』と呼ばれる理由はここにある」(イーストマン・コダック社エクゼクティブチェアマンのジム コンティネンザ氏)
なお、発売は2020年末を予定。
UTECO SAPPHIRE EVO Wプレス
フレキソ印刷に匹敵する生産性とグラビア印刷に匹敵する印刷品質を提供するデジタルパッケージング印刷機。コダックの高解像度ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーとQDパッケージングインクを使用する。
プラスチックフィルム素材(PP、BOPP、PE、PET、PETG、PVdC PET、OPA、PVC、フォイル)や紙などのパッケージ印刷に印刷可能で、印刷速度は最大150メートル/分、印刷幅は1.25メートル(49.2インチ)、600×1,800dpiの解像度のCMYKインクジェットで印刷する。
QRコード等に代表されるコーディング、地域ごとのプロモーション、くじ、大量のバージョニング管理など、パッケージにあわせてデータを可変印刷するためのオプションを用意。水性で環境に優しく、間接的に食品に触れても安全と認定されている新しいPROSPERプレスQDパッケージングインクを採用し、プライミング、フレキソホワイト、ポストコーティング等をインラインで利用可能。独自の熱風&IR乾燥システムを搭載している。
「コダックの高解像度ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーとQDパッケージングインクを使用することで、デジタル印刷をフレキシブルパッケージ印刷の主流製品へと押し上げるチャンスをもたらし続ける」(イーストマン・コダック社デジタルプリント部門シニアバイスプレジデントのランディ バンダグリフ氏)
なお同プレスは全世界で受注を開始している。
新着トピックス
2021年4月1日製品・テクノロジー
従来のCMYKの4色トナーに加え、ホワイト、クリア、ネオンイエロー、ネオンピンク、インビジブルレッドのスペシャルカラーで印刷物の付加価値創造を支援してきたリコーのカラープロダクション...全文を読む
ヤマゼンコミュニケイションズ、Iridesseでコロナ禍のビジネスを開拓
2021年3月31日ケーススタディ
ヤマゼンコミュニケイションズ(株)(本社/栃木県宇都宮市、山本堅嗣宣社長)は、「コミュニケイションをデザインして、クライアントとユーザーをつなぐ」をコンセプトに地元・栃木県内の企業、...全文を読む
最新ニュース
2021年4月7日
京セラドキュメントソリューションズ(株)(安藤博教社長)は、本社(大阪市中央区玉造)R&Dセンター敷地内に新たな施設「ナレッジプラス大阪」を開設。4月6日に開所式が執り行われた。 ...全文を読む
リコージャパン、新色のゴールドとシルバーの活用方法を紹介するオンラインイベント開催
2021年4月6日
リコージャパン(株)は4月14日、「ゴールドとシルバーも加わった、色とりどりの特色トナーの世界!」と題したオンラインイベントを開催する。 同社では今年2月より、5色目が使えるミドル...全文を読む
富士フイルム、グラフィック事業領域で新組織設立 - 新規ビジネス創出加速へ
2021年3月31日
富士フイルムホールディングス(株)(助野健児社長)は、ヘルスケア、イメージング、グラフィックそれぞれの事業領域において、さらなるシナジーと新規ビジネス創出を加速させるために新組織を設...全文を読む
コダック社、ULTRASTREAM技術を搭載した次世代インクジェットプレス発表
PROSPER ULTRA 520 プレス|UTECO SAPPHIRE EVO W プレス
2020年6月16日製品・テクノロジー
コダック社は、ULTRASTREAMインクジェット技術を搭載した新しいインクジェット印刷機のラインアップ拡充を発表した。
PROSPER ULTRA 520プレス
高いインクカバレッジが必要となるグロスコート紙に印刷する場合やバリアブル印刷で一貫して150メートル/分の生産速度を確保し、オフセット印刷に匹敵する品質を提供するインクジェットプレス。しかも低ランニングコストを特長とする。
コダックのULTRASTREAMライティングシステムを採用した初のコダック製印刷機で、サテライトのない、より小さな完全な真円形状の液滴を高精度で着弾させて最高品質のインクジェット印刷画像を生成する。汎用的かつ高品質でコスト効率に優れた水性インクを使用して多様な基材への高速印刷を可能とし、生産性の最大化を念頭に設計されている。印刷会社がダイレクトメール、販促用ツール、カタログ、書籍など、幅広い用途に収益性の高い事業を拡大できるようにサポートする。
600×1,800dpiの解像度、150メートル/分の生産速度を確保し、あらゆる用紙にオフセットに匹敵する印刷品質を提供(200線相当)。グロスコート紙にも高いインクカバレッジでの印刷を実現する。
45〜250g/平方メートルまでの標準的なオフセット印刷用紙に対応(前処理が必要)し、520ミリ(20.5インチ)の印刷幅で、2アップ両面印刷にも対応。各イメージングステーションは、5つのジェッティングモジュールで構成され、1分あたり2,000ページ以上のA4用紙を印刷できる。
環境に配慮した水性KODAKナノ粒子顔料CMYKインクを使用し、低コストと高品質を実現。見当合わせ(スティッチング、色間精度、表裏見当)を監視および最適化するKODAKインテリジェントプリントシステム(特許取得済み)を搭載するほか、最先端のアドビAPPE5 RIPを備えた次世代のKODAK 900 Print Managerデジタルフロントエンドを搭載している。
「コダックの50年以上にわたるインクジェット印刷技術の歴史に新たなページを刻む。ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーと低コストのインクをコンパクトなプラットフォームで最大限に活用して、最高のスピード、最高の解像度での印刷を実現。この製品がインクジェットの『新たなる創造』と呼ばれる理由はここにある」(イーストマン・コダック社エクゼクティブチェアマンのジム コンティネンザ氏)
なお、発売は2020年末を予定。
UTECO SAPPHIRE EVO Wプレス
フレキソ印刷に匹敵する生産性とグラビア印刷に匹敵する印刷品質を提供するデジタルパッケージング印刷機。コダックの高解像度ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーとQDパッケージングインクを使用する。
プラスチックフィルム素材(PP、BOPP、PE、PET、PETG、PVdC PET、OPA、PVC、フォイル)や紙などのパッケージ印刷に印刷可能で、印刷速度は最大150メートル/分、印刷幅は1.25メートル(49.2インチ)、600×1,800dpiの解像度のCMYKインクジェットで印刷する。
QRコード等に代表されるコーディング、地域ごとのプロモーション、くじ、大量のバージョニング管理など、パッケージにあわせてデータを可変印刷するためのオプションを用意。水性で環境に優しく、間接的に食品に触れても安全と認定されている新しいPROSPERプレスQDパッケージングインクを採用し、プライミング、フレキソホワイト、ポストコーティング等をインラインで利用可能。独自の熱風&IR乾燥システムを搭載している。
「コダックの高解像度ULTRASTREAMインクジェットテクノロジーとQDパッケージングインクを使用することで、デジタル印刷をフレキシブルパッケージ印刷の主流製品へと押し上げるチャンスをもたらし続ける」(イーストマン・コダック社デジタルプリント部門シニアバイスプレジデントのランディ バンダグリフ氏)
なお同プレスは全世界で受注を開始している。
新着トピックス
-
K・Dサービス、段ボール×デジタル印刷技術でSDGsの実現へ
2021年4月6日 スペシャリスト
-
HP、コロナ禍の逆風をデジタル技術で追い風に
2021年4月5日 企業・経営
-
リコージャパン、スペシャルカラーにゴールドとシルバー追加
2021年4月1日 製品・テクノロジー
-
ヤマゼンコミュニケイションズ、Iridesseでコロナ禍のビジネスを開拓
2021年3月31日 ケーススタディ
-
KDC、パーソナライズDMのビジネス成功加速へ[KODAK PROSPER6000C導入事例]
2021年3月4日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 97sharesいこい、ビビッドインクによるRGB色域の再現性で受注拡大[HP Indigo 7900導入事例]
- 73sharesリコージャパン、新たな価値提供へ〜「KICK START」を展開
- 71sharesKDC、パーソナライズDMのビジネス成功加速へ[KODAK PROSPER6000C導入事例]
- 68sharesメッセ・デュッセルドルフ、drupa2021の中止を決定 - パンデミック終焉見えず
- 39sharesキヤノン、大判インクジェットによる世界最長のデジタル写真印刷がギネス世界記録樹立
- 19shares富士フイルム、グラフィック事業領域で新組織設立 - 新規ビジネス創出加速へ
- 17sharesユニプリント、総合印刷コンビナートでIridesse Production Pressが稼働開始
- 16shares日本HP、竹尾のファインペーパー「ヴァンヌーボLT-FS」をHP Indigoデジタル印刷機の印刷用紙として認証
- 13sharesホリゾン、Horizon Innovation Park をグランドオープン
- 12sharesリコージャパン、スペシャルカラーにゴールドとシルバー追加