オフセットからデジタルへの転換を探る[コダックのインクジェットビジネス戦略]
イーストマンコダック上級副社長 デジタル印刷事業統括 ランディ・バンダグリフ氏
2023年9月11日マーケティングスペシャリスト
-
PROSPER ULTRA 520プレス
PROSPER ULTRA 520プレスは、ハイスピードかつ高品質な印刷を可能とする小型で非常にコンパクトなデジタルプレス。通常のドロップ・オン・デマンドのデバイスよりも2倍から3倍速いスピードで印刷が可能で、オフセット印刷と同等の印刷品質(200LPI)を実現。印刷ボリュームでは、A2サイズで約1万3,000枚/時、A4換算で12万1,200枚/時となっている。
機種としては、P520とC520の2つのモデルをラインアップ。P520は、いわゆる塗工紙でない紙に印刷するモデルで、例えばトランザクションペーパーや出版、新聞などの印刷を想定したものだ。一方でC520は、光沢紙に印刷する、いわゆるフルのコマーシャルバージョン。ハイクオリティでハイカバレッジの印刷を想定している。
印刷幅は520m、また印刷スピードは1分当たり最高150m。45〜250g/平方メートルまでの標準的なオフセット印刷用紙に対応している。また、オープンアーキテクチャー設計で、様々なサードパーティーのオプションをインライン接続できる。印刷対象は、雑誌・カタログ・パンフレット・ダイレクトメール・書籍・写真本・カレンダー・トランザクションなど。
オフセットとデジタルのクロスオーバーポイント
それでは、オフセットからデジタルへ転換するメリットはどのような点にあるのか。
まず、要求数量に対して、そこに発生するコストをコントロールできる。またデジタルの場合、ターンアラウンドタイムをかなり短縮することができる。そして、バリアブル印刷も可能なほか、労働力の確保、あるいは印刷基材についてもフレキシブルな対応が可能だ。さらに水性インクを採用していることから、環境にも優しい特性を持っている。
では、オフセットからインクジェットに変換するにあたり、最も有意な転換点はどこなのか。
グラフ1は、ランニングコストに与える影響を、さまざまな要素に分けて分析しているもの。左側が水性インクジェット、右側がB1枚葉UVオフセットで印刷した場合のコスト分析である。
これを見ると、インクおよび印刷用紙の2つの比率が大きいことがわかる。また同時に、オフセットの場合は印刷ヤレおよびプレートを合計すると、28%のランニングコストを占めていることがわかる。
では、どこにクロスオーバーポイントがあるのかを分析するために、グラフ2で印刷数量と比較した場合を見てみよう。縦軸にランニングコスト、横軸に印刷枚数をとっている。また、この表にはEP(エレクトロフォトグラフィー・電子写真方式)を入れている。
これを見ると、PROSPER ULTRA 520プレスのコストに比べて、EPのコストは常に2倍程度であることがわかる。また、印刷枚数が増えると、今度はオフセット印刷の方が、むしろEPよりもコストが安くなることもわかる。そして、PROSPER ULTRA 520プレスは、EPと同等、さらには高い品質であるにもかかわらずコストは安いという位置付けになる。
さらに、インクジェットとオフセットのコストがクロスするところを見てみると、1,500枚から7,000枚ぐらいの間では、オフセットよりもPROSPER ULTRA 520プレスの方が、コスト効率が高いことがわかる。
1ページあたりのインクカバレッジが30%程度、16ページ×16折の冊子印刷を想定した場合、4,500冊(A4片面換算で57万6,000ページ)がオフセット印刷とのクロスオーバーポイントになる。
マーケットトレンド
次に、どのように印刷方式が変わってきているか。5年ごとにその数字を見てみると、デジタル印刷機の売上は増加しているが、アナログ印刷機は一貫して低下していることが分かる。一方、インクジェットは2016年以降、非常に大きく伸び、あらゆる種類の機械の中で最も高い成長率を報告しており、金額の点でも最大のイメージングテクノロジーとなっている。2026年には、インクジェットは印刷機器全体の分野で最大になると予測されている。
次に、ダイレクトメールにおいて、どのようなマーケットトレンドが予想されるか。
まず、印刷において人工知能(AI)が使われるであろう。つまりデータベースから様々なデータが活用され、それに基づいて「何を、どのように印刷するか」が判断されるということになる。
また、印刷の生産において、ロボット技術やスマートテクノロジーが使われることによって生産効率が上がる。これらが「割引要素」となって、例えば郵便料金も、より安い価格で提供されることになるだろう。
また、ダイレクトメールは、よりサステナビリティに注目することになるだろう。従ってリサイクル用紙の利用率が高まり、また、より軽量化された紙が使われることになり、環境に優しい印刷手法が求められることになるだろう。
アーリーアダプタープログラム
PROSPER ULTRA 520プレスは現在、当社のアーリーアダプタープログラムによって米国トップ5に入る印刷会社にすでに設置が完了しており、初期の印刷物生産を開始した段階にある。
この印刷会社は、コマーシャルグラフィックスのお客様で、カレンダー、ダイレクトメール、フォトブックなど、さまざまなアプリケーションにこのPROSPER ULTRA 520プレスを使用する予定だ。
新着トピックス
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日ケーススタディ
京都を拠点に出版印刷を手がける共同印刷工業(株)(本社/京都市右京区西院清水町156-1、江戸孝典社長)は2024年3月、富士フイルムのプロダクションカラープリンター「Revoria...全文を読む
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日製品・テクノロジー
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、2023年6月に開催されたITMAで技術出展した「捺染顔料転写プリントシステム」を製品化し、環境と人に優しい次世代...全文を読む
最新ニュース
swissQprint、SuperGraphics社に2,000台目のプリンタ納入
2024年11月28日
swissQprintは、シアトルに本社を置くSuperGraphics社に2,000台目となるワイドフォーマットプリンタを導入した。これはswissQprintにとってのマイルスト...全文を読む
望月印刷、クラウド型バリアブルソフトを導入し属人化脱却と品質向上を実現
2024年11月28日
望月印刷(株)(東京都台東区)は、このほどコニカミノルタジャパン(株)が提供するクラウド型の可変印刷ツール「Variable Studio」を導入し、属人化脱却と品質向上を実現した。...全文を読む
SCREEN、令和6年度近畿地方発明表彰「日本弁理士会会長賞」を受賞
2024年11月18日
(株)SCREENホールディングスは、(公社)発明協会が主催する「令和6年度 近畿地方発明表彰」において「用紙蛇行に対応する印刷装置(特許第6438718号)」で「日本弁理士会会長賞」...全文を読む
オフセットからデジタルへの転換を探る[コダックのインクジェットビジネス戦略]
イーストマンコダック上級副社長 デジタル印刷事業統括 ランディ・バンダグリフ氏
2023年9月11日マーケティングスペシャリスト
PROSPER ULTRA 520プレス
PROSPER ULTRA 520プレスは、ハイスピードかつ高品質な印刷を可能とする小型で非常にコンパクトなデジタルプレス。通常のドロップ・オン・デマンドのデバイスよりも2倍から3倍速いスピードで印刷が可能で、オフセット印刷と同等の印刷品質(200LPI)を実現。印刷ボリュームでは、A2サイズで約1万3,000枚/時、A4換算で12万1,200枚/時となっている。
機種としては、P520とC520の2つのモデルをラインアップ。P520は、いわゆる塗工紙でない紙に印刷するモデルで、例えばトランザクションペーパーや出版、新聞などの印刷を想定したものだ。一方でC520は、光沢紙に印刷する、いわゆるフルのコマーシャルバージョン。ハイクオリティでハイカバレッジの印刷を想定している。
印刷幅は520m、また印刷スピードは1分当たり最高150m。45〜250g/平方メートルまでの標準的なオフセット印刷用紙に対応している。また、オープンアーキテクチャー設計で、様々なサードパーティーのオプションをインライン接続できる。印刷対象は、雑誌・カタログ・パンフレット・ダイレクトメール・書籍・写真本・カレンダー・トランザクションなど。
オフセットとデジタルのクロスオーバーポイント
それでは、オフセットからデジタルへ転換するメリットはどのような点にあるのか。
まず、要求数量に対して、そこに発生するコストをコントロールできる。またデジタルの場合、ターンアラウンドタイムをかなり短縮することができる。そして、バリアブル印刷も可能なほか、労働力の確保、あるいは印刷基材についてもフレキシブルな対応が可能だ。さらに水性インクを採用していることから、環境にも優しい特性を持っている。
では、オフセットからインクジェットに変換するにあたり、最も有意な転換点はどこなのか。
グラフ1は、ランニングコストに与える影響を、さまざまな要素に分けて分析しているもの。左側が水性インクジェット、右側がB1枚葉UVオフセットで印刷した場合のコスト分析である。
これを見ると、インクおよび印刷用紙の2つの比率が大きいことがわかる。また同時に、オフセットの場合は印刷ヤレおよびプレートを合計すると、28%のランニングコストを占めていることがわかる。
では、どこにクロスオーバーポイントがあるのかを分析するために、グラフ2で印刷数量と比較した場合を見てみよう。縦軸にランニングコスト、横軸に印刷枚数をとっている。また、この表にはEP(エレクトロフォトグラフィー・電子写真方式)を入れている。
これを見ると、PROSPER ULTRA 520プレスのコストに比べて、EPのコストは常に2倍程度であることがわかる。また、印刷枚数が増えると、今度はオフセット印刷の方が、むしろEPよりもコストが安くなることもわかる。そして、PROSPER ULTRA 520プレスは、EPと同等、さらには高い品質であるにもかかわらずコストは安いという位置付けになる。
さらに、インクジェットとオフセットのコストがクロスするところを見てみると、1,500枚から7,000枚ぐらいの間では、オフセットよりもPROSPER ULTRA 520プレスの方が、コスト効率が高いことがわかる。
1ページあたりのインクカバレッジが30%程度、16ページ×16折の冊子印刷を想定した場合、4,500冊(A4片面換算で57万6,000ページ)がオフセット印刷とのクロスオーバーポイントになる。
マーケットトレンド
次に、どのように印刷方式が変わってきているか。5年ごとにその数字を見てみると、デジタル印刷機の売上は増加しているが、アナログ印刷機は一貫して低下していることが分かる。一方、インクジェットは2016年以降、非常に大きく伸び、あらゆる種類の機械の中で最も高い成長率を報告しており、金額の点でも最大のイメージングテクノロジーとなっている。2026年には、インクジェットは印刷機器全体の分野で最大になると予測されている。
次に、ダイレクトメールにおいて、どのようなマーケットトレンドが予想されるか。
まず、印刷において人工知能(AI)が使われるであろう。つまりデータベースから様々なデータが活用され、それに基づいて「何を、どのように印刷するか」が判断されるということになる。
また、印刷の生産において、ロボット技術やスマートテクノロジーが使われることによって生産効率が上がる。これらが「割引要素」となって、例えば郵便料金も、より安い価格で提供されることになるだろう。
また、ダイレクトメールは、よりサステナビリティに注目することになるだろう。従ってリサイクル用紙の利用率が高まり、また、より軽量化された紙が使われることになり、環境に優しい印刷手法が求められることになるだろう。
アーリーアダプタープログラム
PROSPER ULTRA 520プレスは現在、当社のアーリーアダプタープログラムによって米国トップ5に入る印刷会社にすでに設置が完了しており、初期の印刷物生産を開始した段階にある。
この印刷会社は、コマーシャルグラフィックスのお客様で、カレンダー、ダイレクトメール、フォトブックなど、さまざまなアプリケーションにこのPROSPER ULTRA 520プレスを使用する予定だ。
新着トピックス
-
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日 企業・経営
-
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ
2024年11月13日 企業・経営
-
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日 ケーススタディ
-
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日 製品・テクノロジー
-
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日 製品・テクノロジースペシャリスト
新着ニュース
SNSランキング
- 84shares大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
- 68sharesafter drupa 2024|富士フイルム、「Discover the difference」─過去最大規模で
- 59sharesエプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38shares富士フイルムBI、モノクロ機に印刷物の検品工程を自動化する新機能搭載
- 30shares独SDVグループ、PROSPER ULTRA 520プレス欧州初採用
- 30sharesエコー(東京)、「オフセットと遜色のない品質」[Revoria Press PC1120導入事例]
- 29shares日本HP、「HP Indigo実機見学会〜都内60分でおさえるHPデジタル印刷オープンハウス」開催
- 28shares富士フイルムBI、ワークフローの新領域へ〜真の自動化によるDXを訴求
- 21sharesSCREEN、「デジタルで彩るラベルの未来」テーマにラベルフォーラムジャパン2024に出展