コダック、世界最速「PROSPER 7000 Turbo Press」世界1号機納入を発表
米国ニューヨーク州のマーキュリー社が大ロットのデジタル印刷機能を大幅拡大
2023年11月21日ケーススタディ
コダック社は、「PROSPER 7000 Turbo Press」の世界1号機をマーキュリープリントプロダクションズ社に納入したと発表した。
マーキュリー社は、米国ニューヨーク州ロチェスターを拠点とし、大ロットのデジタル印刷機能の大幅拡大に向けて、現在市場で販売されている中で最速のインクジェット輪転機を選択した。
同社は、2011年からPROSPERテクノロジーソリューションのユーザーであり、1日あたりの最大印刷量は1,000万ページにのぼる。新しいPROSPER 7000 Turbo Pressは、教育書、商業書、児童書、個人向けダイレクトメール、マーケティング資料、取引書類、さらにはバリアブル印刷が必要な少部数から中量部数のパッケージングなど、幅広い印刷ジョブで使用されている。
マーキュリー社のクライアントの利益にとって将来性がある投資
今回の決定について、同社のCEOであるジョン・プレイス氏は次のように説明している。
「今回の投資における当社の一番の目標は、生産能力を強化し、効率を向上させ、さらに幅広い印刷オプションをお客様に提供すること。納期の短縮、基材の柔軟性と機能の向上、さまざまな基材に対する印刷品質の一貫性維持を目指している。お客様はオフセット品質の実現とインクジェットの柔軟性確保を両立するソリューションを求め続けているため、デジタル印刷製品の需要が大幅に増加。そのため、当社には印刷機の増設が必要になった。この印刷機を導入することで、お客様は必要なものを必要なときに注文できるようになる」
また、同社社長のクリスティアン・シャムベルゲル氏は新たにコダックを選択した理由について、次のように説明している。
「当社が経験してきたコダックのテクノロジーは非常に満足度の高いものだった。コダックは、信頼性が高く革新的な印刷ソリューションを提供することに定評があり、当社はコダックのサービスチームやサポートチームと強固な協力関係を築いている。PROSPER 7000 Turbo Pressは、桁外れの印刷スピード、高解像度機能、多様な機材互換性で群を抜いていた。この卓越性は、お客様に可能な限り最高の印刷品質と選択肢を提供するという当社の取り組みと完全に合致するものだ。さらに、インクジェット技術を継続的に改善して投資するというコダックの取り組みは、当社の長期的な成長戦略とも合致している」
PROSPER 7000 Turbo Pressは、StreamインクジェットテクノロジーとEKTACOLORインクを搭載し、A4用紙で月間最大2億3,900万ページの印刷量に対応するように設計されている。最大410m/分(1,345fpm)という印刷速度と、A4用紙またはUSレターページで毎分最大5,523枚のスループットを実現。クオリティーモード、パフォーマンスモード、ターボモードという3種類の最適化された印刷モードがあり、ジョブごとの要件に合わせて印刷スピードや品質を容易に調整でき、常に最大の生産効率を確保できる。
マーキュリー社のインクジェット印刷能力が大幅に向上
今回、PROSPER 7000 Turbo Pressは、マーキュリー社のインクジェット印刷能力を約40~50%向上させる。
コダックのエグゼクティブチェアマン兼CEOであるジム・コンティネンザ氏は、「今回の投資で、マーキュリー社はデジタル印刷能力、生産の多様性、ビジネスチャンスで大きな飛躍を遂げることになる。PROSPER 7000 Turbo Pressの特徴は比類なき印刷スピードと驚くべき幅広い用途であり、商業印刷や出版印刷市場の幅広い分野のユーザーは、今まで以上に生産性と収益性を高めて、さまざまなジョブ印刷ができるようになる」と語っている。
新着トピックス
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト
最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
コダック、世界最速「PROSPER 7000 Turbo Press」世界1号機納入を発表
米国ニューヨーク州のマーキュリー社が大ロットのデジタル印刷機能を大幅拡大
2023年11月21日ケーススタディ
コダック社は、「PROSPER 7000 Turbo Press」の世界1号機をマーキュリープリントプロダクションズ社に納入したと発表した。
マーキュリー社は、米国ニューヨーク州ロチェスターを拠点とし、大ロットのデジタル印刷機能の大幅拡大に向けて、現在市場で販売されている中で最速のインクジェット輪転機を選択した。
同社は、2011年からPROSPERテクノロジーソリューションのユーザーであり、1日あたりの最大印刷量は1,000万ページにのぼる。新しいPROSPER 7000 Turbo Pressは、教育書、商業書、児童書、個人向けダイレクトメール、マーケティング資料、取引書類、さらにはバリアブル印刷が必要な少部数から中量部数のパッケージングなど、幅広い印刷ジョブで使用されている。
マーキュリー社のクライアントの利益にとって将来性がある投資
今回の決定について、同社のCEOであるジョン・プレイス氏は次のように説明している。
「今回の投資における当社の一番の目標は、生産能力を強化し、効率を向上させ、さらに幅広い印刷オプションをお客様に提供すること。納期の短縮、基材の柔軟性と機能の向上、さまざまな基材に対する印刷品質の一貫性維持を目指している。お客様はオフセット品質の実現とインクジェットの柔軟性確保を両立するソリューションを求め続けているため、デジタル印刷製品の需要が大幅に増加。そのため、当社には印刷機の増設が必要になった。この印刷機を導入することで、お客様は必要なものを必要なときに注文できるようになる」
また、同社社長のクリスティアン・シャムベルゲル氏は新たにコダックを選択した理由について、次のように説明している。
「当社が経験してきたコダックのテクノロジーは非常に満足度の高いものだった。コダックは、信頼性が高く革新的な印刷ソリューションを提供することに定評があり、当社はコダックのサービスチームやサポートチームと強固な協力関係を築いている。PROSPER 7000 Turbo Pressは、桁外れの印刷スピード、高解像度機能、多様な機材互換性で群を抜いていた。この卓越性は、お客様に可能な限り最高の印刷品質と選択肢を提供するという当社の取り組みと完全に合致するものだ。さらに、インクジェット技術を継続的に改善して投資するというコダックの取り組みは、当社の長期的な成長戦略とも合致している」
PROSPER 7000 Turbo Pressは、StreamインクジェットテクノロジーとEKTACOLORインクを搭載し、A4用紙で月間最大2億3,900万ページの印刷量に対応するように設計されている。最大410m/分(1,345fpm)という印刷速度と、A4用紙またはUSレターページで毎分最大5,523枚のスループットを実現。クオリティーモード、パフォーマンスモード、ターボモードという3種類の最適化された印刷モードがあり、ジョブごとの要件に合わせて印刷スピードや品質を容易に調整でき、常に最大の生産効率を確保できる。
マーキュリー社のインクジェット印刷能力が大幅に向上
今回、PROSPER 7000 Turbo Pressは、マーキュリー社のインクジェット印刷能力を約40~50%向上させる。
コダックのエグゼクティブチェアマン兼CEOであるジム・コンティネンザ氏は、「今回の投資で、マーキュリー社はデジタル印刷能力、生産の多様性、ビジネスチャンスで大きな飛躍を遂げることになる。PROSPER 7000 Turbo Pressの特徴は比類なき印刷スピードと驚くべき幅広い用途であり、商業印刷や出版印刷市場の幅広い分野のユーザーは、今まで以上に生産性と収益性を高めて、さまざまなジョブ印刷ができるようになる」と語っている。
新着トピックス
-
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日 ケーススタディ
-
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日 ケーススタディ
-
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
2025年10月1日 製品・テクノロジー
-
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ
2025年9月30日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
2025年9月30日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催