キーワードで検索

  • トップ>
  • ニュース>
  • コニカミノルタ、有機EL照明で「光るスマートプリンティング」分野を...

コニカミノルタ、有機EL照明で「光るスマートプリンティング」分野を強化

2019年4月26日ニュース

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、山名昌衛社長)は、有機EL照明事業の合弁会社コニカミノルタ パイオニア OLED(株)(本社/東京都港区、中来田眞弘社長)に係るパイオニア(株)(本社/東京都文京区、森谷浩一社長)との合弁契約を解消した。今後、コニカミノルタは、両社協業で得た知見とノウハウを活用し、事業の注力分野を車載照明から自社が得意とする高付加価値印刷事業とのシナジーによる「光るスマートプリンティング」を軸とする方針に転換していく。

 コニカミノルタとパイオニアは、2017年に有機EL照明事業に係る合弁会社コニカミノルタ パイオニア OLEDを設立し、車載照明を注力分野として事業を推進してきたが、パイオニアの経営方針の変更にともない、4月16日付で合弁契約を解消。コニカミノルタ パイオニア OLEDは、社名をコニカミノルタOLED(株)に変更して存続するが、事業、機能、パイオニアの有機EL照明に係る関連資産などについては、コニカミノルタに移管される。

 コニカミノルタは、今後、「光るスマートプリンティング」分野において新たな価値を創造し、同社の成長事業であるの高付加価値印刷とのシナジーによって事業拡大を目指していく。

 コニカミノルタは、これまでも、商品パッケージ、販促用カード、グリーティングカードなど「光るスマートプリンティング」のマーケティング活動を海外中心に行っており、コニカミノルタのフレキシブル有機EL照明パネルの強みである「薄い・軽い・曲がる」特徴が活きる市場であること、さらにコニカミノルタが保有する独自のロール・ツー・ロールの生産方式によるコスト面での優位性があることを確認。また、この分野は、コニカミノルタが取り組む箔押しやニスコーティングといったデジタル加飾印刷による高付加価値印刷事業とのシナジーを発揮できるため、今後は、「光るスマートプリンティング」を注力分野とし、ジャンルトップを目指していく。

 具体的には、商品パッケージ、販促用カード、グリーティングカードなど、印刷物の付加価値を高めて驚きや感動を与えることで、それらを発信する企業のブランディングや商品訴求力向上に貢献していく。

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

komori_landa_20250711_tn.jpg

KOMORI、Landa社の債務調整手続申請を受けその対応を報告

2025年7月14日

 (株)小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長、以下「KOMORI」)は7月11日、KOMORIの取引先であるイスラエルのLanda Corporation Ltd.(以下、「...全文を読む

parachute_dijital_20250630_tn.jpg

パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始

2025年7月1日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む

新着トピックス

monna_pc1120_tn.jpg

門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]

2025年8月8日ケーススタディ

 大阪を拠点に多種多様なシール・ラベルの製造を手がける門那シーリング印刷(株)(本社/大阪市西淀川区大野3-7-18門那宏徳社長)は、2023年9月に富士フイルムのプロダクションプリン...全文を読む

hp_ozaki_oguti_oosuga_sibata_20250730_tn.jpg

尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]

2025年8月4日ケーススタディ

 衣類などへの転写プリントに使用する熱転写シートの製造・販売を手掛ける(株)尾崎スクリーン(本社/香川県坂出市、瀧本悠子社長)は、「HP Indigo 7K デジタル印刷機」を活用した...全文を読む

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

コニカミノルタ、有機EL照明で「光るスマートプリンティング」分野を強化

2019年4月26日ニュース

  • twitter
  • facebook
  • line

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、山名昌衛社長)は、有機EL照明事業の合弁会社コニカミノルタ パイオニア OLED(株)(本社/東京都港区、中来田眞弘社長)に係るパイオニア(株)(本社/東京都文京区、森谷浩一社長)との合弁契約を解消した。今後、コニカミノルタは、両社協業で得た知見とノウハウを活用し、事業の注力分野を車載照明から自社が得意とする高付加価値印刷事業とのシナジーによる「光るスマートプリンティング」を軸とする方針に転換していく。

 コニカミノルタとパイオニアは、2017年に有機EL照明事業に係る合弁会社コニカミノルタ パイオニア OLEDを設立し、車載照明を注力分野として事業を推進してきたが、パイオニアの経営方針の変更にともない、4月16日付で合弁契約を解消。コニカミノルタ パイオニア OLEDは、社名をコニカミノルタOLED(株)に変更して存続するが、事業、機能、パイオニアの有機EL照明に係る関連資産などについては、コニカミノルタに移管される。

 コニカミノルタは、今後、「光るスマートプリンティング」分野において新たな価値を創造し、同社の成長事業であるの高付加価値印刷とのシナジーによって事業拡大を目指していく。

 コニカミノルタは、これまでも、商品パッケージ、販促用カード、グリーティングカードなど「光るスマートプリンティング」のマーケティング活動を海外中心に行っており、コニカミノルタのフレキシブル有機EL照明パネルの強みである「薄い・軽い・曲がる」特徴が活きる市場であること、さらにコニカミノルタが保有する独自のロール・ツー・ロールの生産方式によるコスト面での優位性があることを確認。また、この分野は、コニカミノルタが取り組む箔押しやニスコーティングといったデジタル加飾印刷による高付加価値印刷事業とのシナジーを発揮できるため、今後は、「光るスマートプリンティング」を注力分野とし、ジャンルトップを目指していく。

 具体的には、商品パッケージ、販促用カード、グリーティングカードなど、印刷物の付加価値を高めて驚きや感動を与えることで、それらを発信する企業のブランディングや商品訴求力向上に貢献していく。

新着ニュース

新着トピックス

PAGE TOP