キーワードで検索

FFGS、page出展「Start SMART STYLE〜スマートな印刷、始めよう。」

「持続的成長」第一歩を〜「最適生産」をスモールスタートで

2023年1月20日ニュース

 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)は今回、「Start SMART STYLE〜スマートな印刷、始めよう。」をテーマに、印刷会社の持続的成長に向けた「最適生産ソリューション」における「スモールスタート」へのアプローチを提案する(展示ホールB-1)。

 FFGSがアフターコロナにおける印刷経営の新たなメソッドとして訴求する「最適生産ソリューション」とは、客観的な分析から印刷会社が抱える本質的な課題を見える化し、その課題を共に解決していくことで、経営資源(人材、設備、時間、資金)に余力を創出し、真の底力を発揮できる最適な生産環境の構築を目指すもの。そして、ここで創出された余力を、自社の強みを活かした成長戦略に最大限活用することで、印刷DX=デジタル技術による印刷ビジネスの変革を可能にし、持続的な企業成長の実現に繋げるというものだ。

 今回のpageでは、この最適生産ソリューションにおける「スモールスタート」を提案。「Smart Pressゾーン」において、身近な課題から着手して確実に成果へと繋げていくためのソリューションを、事例を交えて紹介する。

 また、最適生産を活かした成長戦略のヒントとして、デジタル印刷機を活用して新たな付加価値を生み出すソリューションを、「New Business Styleゾーン」で多彩なサンプルとともに紹介する。

Smart Pressゾーン

▽富士フイルム独自のジョブ分析による課題の見える化
▽生産機として活用できる「Revoria Press PC1120」の印刷品質・堅牢性・安定性
▽「Phoenix」+「Enfocus Switch」によるジョブ振り分けの自動化
▽「GA Smile Navi」による印刷品質の維持管理

Revoria Press PC1120


New Business Styleゾーン

▽「キュリア」+「FormMagic5」を活用したWeb連動型バリアブルDM
▽「Revoria Press PC1120」の特殊トナーを活用した加飾印刷・偽造防止印刷
▽「圧着トナー」(技術展示)を活用した効率的な圧着DM制作


オンラインセミナー

 「最適化された生産環境」を基盤とした新たなビジネス展開について、より具体的なヒントを提供するため、事例紹介を中心としたセミナーをオンライン配信する。公開期間は2月1日~3日まで。視聴申し込みはFFGSのwebサイトから

【セミナー1】

「DM提案がビジネスにつながる!有名マーケターの実例を徹底解説」/講師...オフィスブラウン代表 マーケティングコンサルタント 中村ブラウン氏

 電通グループの広告代理店などで、シニアコピーディレクターとして25年以上にわたりBMWのブランディングを支えてきた中村ブラウン氏。今回は自身が手がけた案件の中から、「新規開拓で活用したDM」「リピート獲得に活用したDM」の事例を挙げ、それぞれ採用に至ったポイントを顧客目線で徹底解説する。

【セミナー2】

「印刷にとどまらず、販促活動をトータル的にサポートする『販促BPOサービス』の提供~クライアントの問題解決に焦点を当てた、地域特化型ワンストップサービスの展開」/講師...やまとびと(株)取締役 堀井彬孝氏

 地元企業の商品企画から販売に至るまで、印刷にとどまらないトータルな販促支援活動に取り組むやまとびと。情報のデジタル化、消費者ニーズの多様化が進む中で販促領域にチャレンジする狙いとは。取り組みの背景や成果について紹介する。

最新ニュース

screen_kyotogeidai_gekkeikan_tn.jpg

SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化

2025年10月8日

 京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む

33mimaki251001_tn.jpg

ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露

2025年10月2日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む

swissQ251001_tn.jpg

swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日

2025年10月1日

 swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む

swissQ250922_tn.jpg

swissQprintスペイン、バルセロナ市内のより広い施設へ移転

2025年10月1日

 swissQprintスペインは7年間の堅調な成長を経て、顧客へのサービス向上とチームに必要なスペースの確保のため、バルセロナ市内のより広い施設に移転した。  新しい施設は2階建てで...全文を読む

mimaki_ts200-1600_tn.jpg

ミマキ、使いやすさと表現力を両立した昇華転写用IJプリンタ発表

2025年9月30日

 (株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、昇華転写用インクジェットプリンタ「TS200-1600(以下「TS200」)」を発表し、9月23日からイギリス・バ...全文を読む

新着トピックス

higuchi_jetpress_25_tn-1.jpg

樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは

2025年10月8日ケーススタディ

 「刷り技術集団」として下請けに徹する(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)は、コロナ禍にあった2021年12月、富士フイルムの商業印刷向け枚葉インクジェットデジタルプレ...全文を読む

daikho_truepress _label_350uv_sai_lm_tn.jpg

ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出

2025年10月7日ケーススタディ

 化粧品・コスメパッケージ印刷サービスを得意とする大光印刷(株)(京都府京都市、中村一紀社長)のグループ会社として化粧品・医療品業界向けラベルの製造・販売を担っている(株)ダイコウラベ...全文を読む

mimaki_ujv300dtf-75_ij25_tn.jpg

ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決

2025年10月1日製品・テクノロジー

 産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む

FFGS、page出展「Start SMART STYLE〜スマートな印刷、始めよう。」

「持続的成長」第一歩を〜「最適生産」をスモールスタートで

2023年1月20日ニュース

  • twitter
  • facebook
  • line

 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)は今回、「Start SMART STYLE〜スマートな印刷、始めよう。」をテーマに、印刷会社の持続的成長に向けた「最適生産ソリューション」における「スモールスタート」へのアプローチを提案する(展示ホールB-1)。

 FFGSがアフターコロナにおける印刷経営の新たなメソッドとして訴求する「最適生産ソリューション」とは、客観的な分析から印刷会社が抱える本質的な課題を見える化し、その課題を共に解決していくことで、経営資源(人材、設備、時間、資金)に余力を創出し、真の底力を発揮できる最適な生産環境の構築を目指すもの。そして、ここで創出された余力を、自社の強みを活かした成長戦略に最大限活用することで、印刷DX=デジタル技術による印刷ビジネスの変革を可能にし、持続的な企業成長の実現に繋げるというものだ。

 今回のpageでは、この最適生産ソリューションにおける「スモールスタート」を提案。「Smart Pressゾーン」において、身近な課題から着手して確実に成果へと繋げていくためのソリューションを、事例を交えて紹介する。

 また、最適生産を活かした成長戦略のヒントとして、デジタル印刷機を活用して新たな付加価値を生み出すソリューションを、「New Business Styleゾーン」で多彩なサンプルとともに紹介する。

Smart Pressゾーン

▽富士フイルム独自のジョブ分析による課題の見える化
▽生産機として活用できる「Revoria Press PC1120」の印刷品質・堅牢性・安定性
▽「Phoenix」+「Enfocus Switch」によるジョブ振り分けの自動化
▽「GA Smile Navi」による印刷品質の維持管理

Revoria Press PC1120


New Business Styleゾーン

▽「キュリア」+「FormMagic5」を活用したWeb連動型バリアブルDM
▽「Revoria Press PC1120」の特殊トナーを活用した加飾印刷・偽造防止印刷
▽「圧着トナー」(技術展示)を活用した効率的な圧着DM制作


オンラインセミナー

 「最適化された生産環境」を基盤とした新たなビジネス展開について、より具体的なヒントを提供するため、事例紹介を中心としたセミナーをオンライン配信する。公開期間は2月1日~3日まで。視聴申し込みはFFGSのwebサイトから

【セミナー1】

「DM提案がビジネスにつながる!有名マーケターの実例を徹底解説」/講師...オフィスブラウン代表 マーケティングコンサルタント 中村ブラウン氏

 電通グループの広告代理店などで、シニアコピーディレクターとして25年以上にわたりBMWのブランディングを支えてきた中村ブラウン氏。今回は自身が手がけた案件の中から、「新規開拓で活用したDM」「リピート獲得に活用したDM」の事例を挙げ、それぞれ採用に至ったポイントを顧客目線で徹底解説する。

【セミナー2】

「印刷にとどまらず、販促活動をトータル的にサポートする『販促BPOサービス』の提供~クライアントの問題解決に焦点を当てた、地域特化型ワンストップサービスの展開」/講師...やまとびと(株)取締役 堀井彬孝氏

 地元企業の商品企画から販売に至るまで、印刷にとどまらないトータルな販促支援活動に取り組むやまとびと。情報のデジタル化、消費者ニーズの多様化が進む中で販促領域にチャレンジする狙いとは。取り組みの背景や成果について紹介する。

新着ニュース

新着トピックス

PAGE TOP