キーワードで検索

富士ゼロックス、Color 1000i Pressの可能性を提案

目指すのは「言行一致」

2016年1月1日マーケティング

「言行一致」への取り組み

 配布用の印刷物に自社のプロダクションプリンターを活用し、その機能を広くアピールする、メーカーとして当たり前のプロモーション活動である。しかし、同社の狙いは、それとは大きく異なる。同社が目指しているのは、「言行一致」への取り組みだ。
 「当社が追い求めていることは、お客様の価値創造を支援すること。そのためには、お客様に提案する前に、まず自分たちが実行し、評価をしなければならない。当社では、これを『言行一致』と呼んでいる。その取り組みの実践として、パールマンをはじめ、様々なイベントを通じて、当社のプロダクションプリンターによる出力物を提供している。つまり、単に当社商品をPRするのではなく、お客様の今後のビジネスのヒントになれば、という想いを込めている」(中島部長)

高級パッケージ制作への挑戦

 従来、「金」というと箔押し加工など、いわゆる「キラキラ」したイメージが一般的だが、中島部長は「当社のゴールドトナーの特徴である上品な『金』が表現できたと思う」と語っている。
 また、パールマン氏の日本公演は、各会場ごとに演奏する曲目が異なっている。そのためプログラムでは、PODの特徴の1つである多品種対応を活用し、各会場別に演奏される曲目を印刷した複数種類のプログラムを制作している。
 CDケースについては、展開図として印刷して、箱形のパッケージを形成することも可能であるが、同社では、あえて「貼り紙」として印刷し、CDケースの型紙に貼り込むことで、高級感と重厚感を演出している。今回は黒用紙を使用することで、ゴールドトナーがより引き立つように工夫した。
 「これまで印刷会社では、箔押し加工や、オフセット印刷でゴールド、シルバーを表現してきた。しかし、今回のような多品種小ロット対応では、コストと時間がかかるので、その課題解決策として提案するColor 1000i Pressを、今回の様に実際のアプリケーションとしてお見せすることで、より特性を理解してもらえたはず」
プログラムの表紙にはシルバートナーを使用
従来にない高級感を演出
CDケースにはゴールドトナーを使用

新着トピックス

ohmura_revoriapress_pc1120_tn_dp.jpg

大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応

2025年5月8日ケーススタディ

 山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む

dmsolutions_prosper_tn.jpg

ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]

2025年3月25日ケーススタディ

 ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む

最新ニュース

parachute_dijital_20250630_tn.jpg

パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始

2025年7月1日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む

dp_podi_labelexpo2025_20250625_tn.jpg

PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始

2025年6月25日

 (一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。  LABELEXP...全文を読む

dp_accuriopress_c7100_enhanced_20250625_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売

2025年6月25日

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む

富士ゼロックス、Color 1000i Pressの可能性を提案

目指すのは「言行一致」

2016年1月1日マーケティング

  • twitter
  • facebook
  • line

「言行一致」への取り組み

 配布用の印刷物に自社のプロダクションプリンターを活用し、その機能を広くアピールする、メーカーとして当たり前のプロモーション活動である。しかし、同社の狙いは、それとは大きく異なる。同社が目指しているのは、「言行一致」への取り組みだ。
 「当社が追い求めていることは、お客様の価値創造を支援すること。そのためには、お客様に提案する前に、まず自分たちが実行し、評価をしなければならない。当社では、これを『言行一致』と呼んでいる。その取り組みの実践として、パールマンをはじめ、様々なイベントを通じて、当社のプロダクションプリンターによる出力物を提供している。つまり、単に当社商品をPRするのではなく、お客様の今後のビジネスのヒントになれば、という想いを込めている」(中島部長)

高級パッケージ制作への挑戦

 従来、「金」というと箔押し加工など、いわゆる「キラキラ」したイメージが一般的だが、中島部長は「当社のゴールドトナーの特徴である上品な『金』が表現できたと思う」と語っている。
 また、パールマン氏の日本公演は、各会場ごとに演奏する曲目が異なっている。そのためプログラムでは、PODの特徴の1つである多品種対応を活用し、各会場別に演奏される曲目を印刷した複数種類のプログラムを制作している。
 CDケースについては、展開図として印刷して、箱形のパッケージを形成することも可能であるが、同社では、あえて「貼り紙」として印刷し、CDケースの型紙に貼り込むことで、高級感と重厚感を演出している。今回は黒用紙を使用することで、ゴールドトナーがより引き立つように工夫した。
 「これまで印刷会社では、箔押し加工や、オフセット印刷でゴールド、シルバーを表現してきた。しかし、今回のような多品種小ロット対応では、コストと時間がかかるので、その課題解決策として提案するColor 1000i Pressを、今回の様に実際のアプリケーションとしてお見せすることで、より特性を理解してもらえたはず」
プログラムの表紙にはシルバートナーを使用
従来にない高級感を演出
CDケースにはゴールドトナーを使用

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP