キーワードで検索

富士ゼロックス、Color 1000i Pressの可能性を提案

目指すのは「言行一致」

2016年1月1日マーケティング

イベントツールで金・銀トナーを活用

 「音楽は、国や民族、言語、文化の違いを超えて、人々の心を動かすことができる世界共通のコミュニケーション」。そのコンセプトを実践するために富士ゼロックス(株)は、1987年から世界的に著名なヴァイオリニストであるイツァーク・パールマン氏の日本公演をサポートしており、その12回目の日本公演が2015年11月に行われた。同社では、2010年の公演から会場で配布されるプログラム印刷に「Color 1000 Press」を採用。そして今回、ゴールド・シルバートナーが搭載可能となった新しいプロダクションプリンター「Color 1000i Press」を活用してプログラムのほかオリジナルCDケースを作成し、高級パッケージ印刷への対応に挑戦している。そこには同社が掲げる「言行一致」への強い想いが込められ中島 部長

 1987年の第1回の日本公演から28年の永きにわたり、同イベントを開催してきた理由について、富士ゼロックス(株)広報宣伝部・中島康光部長は次の様に説明する。
 「当社のミッションステートメントの1つに、コミュニケーションを通じて、世界の相互信頼と文化の発展に貢献という一文がある。今回のパールマンの日本公演に加え、当社はスポーツなどのイベントを、国や地域、民族、あるいは文化や歴史などの垣根を超えて人々が通じ合うためのコミュニケーションのひとつであると考え支援している」
 今回は東京、大阪、愛知の3拠点で4回の一般公演のほか、同社の顧客を招待して行われる「富士ゼロックスデー」が開催された。その「富士ゼロックスデー」では、プログラムと合わせてパールマン氏の演奏を収録したオリジナルのCDを特別に制作した専用のケースに収めて配布している。その印刷に使用されたのがゴールドトナー、シルバートナーの搭載が可能となった「Color 1000i Press」だ。
 同社では、「Color 1000 Press」が発表された2009年末以降、様々なイベントで同機で印刷したアプリケーションを提供。2010年公演のプログラムでは、表紙にクリアトナーで譜面を印刷。2013年公演では、パールマン氏の名前とバイオリンの絵柄にクリアトナーを施したプログラムを作成し、凹凸のある質感や光沢感のある色鮮やかな風合いを表現した。
 そして今回は、新たな機能として加わったゴールドトナー、シルバートナーの魅力を最大限に活用している。プログラムの表紙には、シルバートナーを、そして今回、新たに作成されたCDケースには、ゴールドトナーが採用されている。
Color 1000i Press

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

富士ゼロックス、Color 1000i Pressの可能性を提案

目指すのは「言行一致」

2016年1月1日マーケティング

  • twitter
  • facebook
  • line

イベントツールで金・銀トナーを活用

 「音楽は、国や民族、言語、文化の違いを超えて、人々の心を動かすことができる世界共通のコミュニケーション」。そのコンセプトを実践するために富士ゼロックス(株)は、1987年から世界的に著名なヴァイオリニストであるイツァーク・パールマン氏の日本公演をサポートしており、その12回目の日本公演が2015年11月に行われた。同社では、2010年の公演から会場で配布されるプログラム印刷に「Color 1000 Press」を採用。そして今回、ゴールド・シルバートナーが搭載可能となった新しいプロダクションプリンター「Color 1000i Press」を活用してプログラムのほかオリジナルCDケースを作成し、高級パッケージ印刷への対応に挑戦している。そこには同社が掲げる「言行一致」への強い想いが込められ中島 部長

 1987年の第1回の日本公演から28年の永きにわたり、同イベントを開催してきた理由について、富士ゼロックス(株)広報宣伝部・中島康光部長は次の様に説明する。
 「当社のミッションステートメントの1つに、コミュニケーションを通じて、世界の相互信頼と文化の発展に貢献という一文がある。今回のパールマンの日本公演に加え、当社はスポーツなどのイベントを、国や地域、民族、あるいは文化や歴史などの垣根を超えて人々が通じ合うためのコミュニケーションのひとつであると考え支援している」
 今回は東京、大阪、愛知の3拠点で4回の一般公演のほか、同社の顧客を招待して行われる「富士ゼロックスデー」が開催された。その「富士ゼロックスデー」では、プログラムと合わせてパールマン氏の演奏を収録したオリジナルのCDを特別に制作した専用のケースに収めて配布している。その印刷に使用されたのがゴールドトナー、シルバートナーの搭載が可能となった「Color 1000i Press」だ。
 同社では、「Color 1000 Press」が発表された2009年末以降、様々なイベントで同機で印刷したアプリケーションを提供。2010年公演のプログラムでは、表紙にクリアトナーで譜面を印刷。2013年公演では、パールマン氏の名前とバイオリンの絵柄にクリアトナーを施したプログラムを作成し、凹凸のある質感や光沢感のある色鮮やかな風合いを表現した。
 そして今回は、新たな機能として加わったゴールドトナー、シルバートナーの魅力を最大限に活用している。プログラムの表紙には、シルバートナーを、そして今回、新たに作成されたCDケースには、ゴールドトナーが採用されている。
Color 1000i Press

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP