キーワードで検索

コニカミノルタ、B1サイズまでをカバー 〜 デジタル技術で感性価値を創造

2017年6月15日製品・テクノロジー

 最大B1サイズまで対応可能な「JETvarnish 3D Evolution」では、生産現場での次工程へのスムーズな移動を重視して、パレットスタッカーを標準で採用。また、フィーダーもオプションでパレットフィーダーに変更でき、印刷機からダイレクトに「JETvarnish 3D Evolution」に用紙をセットすることが可能。とくに紙器など、大サイズで重たい用紙を日常的に扱う生産現場のワークフローに適応している。

 「JETvarnish」シリーズは、1種類のニスで様々な印刷基材に対応する。B3サイズ対応の「JETvarnish 3DS」では、オフセット印刷だけでなく、A3デジタル印刷機の使用が想定されるため、トナーとの相性を重視したニスを採用。また「JETvarnish 3D Evolution」では、「コロナ処理ユニット」のインライン接続が可能。コロナ処理とは、電極から照射される高電圧(コロナ放電)により、基材表面の「ぬれ性」を向上させる技術。「ぬれ性」が向上することで基材表面で液滴が適切に広がり、ニスの塗布性や接着性改善が期待できる。この機能により各種基材の表面特性を改善することで様々な印刷基材にも適応する。

 さらにMGI社独自の高精度自動見当補正システム「AISスマートスキャナシステム」を搭載。このシステムにより、スキャナで印刷物の全面を1枚1枚読み取り、読み取ったデータと元データとの比較において印字位置や歪みの補正を実行する。1枚1枚の印刷物の状態に合わせて、ジョブファイルのデータをリアルタイムで修正することにより、印刷物との見当ズレを高精度に自動補正し、さらにセットアップ時間の大幅短縮や損紙の大幅削減を実現する。

 「JETvarnish」シリーズで採用されている専用UVニスは、デジタル印刷機で印刷されたトナーやインクの上に直接印刷が可能。とくに「JETvarnish 3DS」の専用UVニスはトナーとの親和性が高く、また、「JETvarnish 3D Evolution」では、オプションのコロナ処理ユニットによって多様な印刷基材との親和性を向上させている。

 これら機能により「JETvarnish」シリーズは、オフセット印刷機の後工程としてだけでなく、コニカミノルタ製デジタル印刷機との組合せで印刷から表面加工まで完全なデジタル運用を実現。また、生産機でありながら、デザインコンペ時のモックアップやテストマーケティング用途の小ロット・多品種生産など、ユーザーの印刷ビジネスに新たな可能性をもたらすシステムとなっている。

新着トピックス

ohmura_revoriapress_pc1120_tn_dp.jpg

大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応

2025年5月8日ケーススタディ

 山口県を拠点に、印刷を中心とした情報ソリューション事業を展開する大村印刷(株)(本社/山口県防府市西仁井令1-21-55、河内和明社長)は2022年2月、富士フイルムのプロダクション...全文を読む

dmsolutions_prosper_tn.jpg

ディーエムソリューションズ、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]

2025年3月25日ケーススタディ

 ディーエムソリューションズ(株)(本社/東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F、花矢卓司社長)は、KODAK PROSPER S5インプリンティングシステムを導入後...全文を読む

最新ニュース

parachute_dijital_20250630_tn.jpg

パラシュート、スマホで偽造品識別が可能なデジタル暗号化技術サービスの提供開始

2025年7月1日

 パラシュート(株)(東京都世田谷区、兵藤伊織社長)は2025年7月1日から、SaaSプラットフォームをベースとしたデジタル暗号化技術サービス(DET Service)の提供を開始した...全文を読む

dp_podi_labelexpo2025_20250625_tn.jpg

PODi、「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集開始

2025年6月25日

 (一社)PODi(荒井純一代表理事)は、ラベル・パッケージ業界の世界最大級の展示会「Labelexpo Europe 2025」視察ツアーの参加者募集を開始した。  LABELEXP...全文を読む

dp_accuriopress_c7100_enhanced_20250625_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売

2025年6月25日

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、一條啓介社長)は、高画質及び多彩な用紙への対応力と、自動品質最適化ユニットで評価を得ているデジタル印刷システム「AccurioPres...全文を読む

コニカミノルタ、B1サイズまでをカバー 〜 デジタル技術で感性価値を創造

2017年6月15日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line
 最大B1サイズまで対応可能な「JETvarnish 3D Evolution」では、生産現場での次工程へのスムーズな移動を重視して、パレットスタッカーを標準で採用。また、フィーダーもオプションでパレットフィーダーに変更でき、印刷機からダイレクトに「JETvarnish 3D Evolution」に用紙をセットすることが可能。とくに紙器など、大サイズで重たい用紙を日常的に扱う生産現場のワークフローに適応している。

 「JETvarnish」シリーズは、1種類のニスで様々な印刷基材に対応する。B3サイズ対応の「JETvarnish 3DS」では、オフセット印刷だけでなく、A3デジタル印刷機の使用が想定されるため、トナーとの相性を重視したニスを採用。また「JETvarnish 3D Evolution」では、「コロナ処理ユニット」のインライン接続が可能。コロナ処理とは、電極から照射される高電圧(コロナ放電)により、基材表面の「ぬれ性」を向上させる技術。「ぬれ性」が向上することで基材表面で液滴が適切に広がり、ニスの塗布性や接着性改善が期待できる。この機能により各種基材の表面特性を改善することで様々な印刷基材にも適応する。

 さらにMGI社独自の高精度自動見当補正システム「AISスマートスキャナシステム」を搭載。このシステムにより、スキャナで印刷物の全面を1枚1枚読み取り、読み取ったデータと元データとの比較において印字位置や歪みの補正を実行する。1枚1枚の印刷物の状態に合わせて、ジョブファイルのデータをリアルタイムで修正することにより、印刷物との見当ズレを高精度に自動補正し、さらにセットアップ時間の大幅短縮や損紙の大幅削減を実現する。

 「JETvarnish」シリーズで採用されている専用UVニスは、デジタル印刷機で印刷されたトナーやインクの上に直接印刷が可能。とくに「JETvarnish 3DS」の専用UVニスはトナーとの親和性が高く、また、「JETvarnish 3D Evolution」では、オプションのコロナ処理ユニットによって多様な印刷基材との親和性を向上させている。

 これら機能により「JETvarnish」シリーズは、オフセット印刷機の後工程としてだけでなく、コニカミノルタ製デジタル印刷機との組合せで印刷から表面加工まで完全なデジタル運用を実現。また、生産機でありながら、デザインコンペ時のモックアップやテストマーケティング用途の小ロット・多品種生産など、ユーザーの印刷ビジネスに新たな可能性をもたらすシステムとなっている。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP