キーワードで検索

太陽プリント、メタリックカラーで独創的提案:Iridesse Production Press導入事例

小ロットジョブの振り分けにより、グループ全体の生産性アップも実現

2018年7月11日ケーススタディ

レーザー加工も駆使した独創的提案でクライアントの心を掴む


 現在、太陽プリントの高付加価値戦略の要になっている設備としては、Iridesse Production Pressに加えて、イタリアSEI社製の高性能レーザー加工機がある。昨年12月に導入したもので、超微細な抜き加工や表面彫刻を高速に行える加工機だ。同社では両者を駆使して独創的な新商品を開発し、地元企業をはじめとした幅広い分野のクライアントに提案を行っている。

 「ブランドイメージの訴求に力を入れているお客様を中心に、ゴールドやシルバー、メタリックカラーを使った印刷物を提案している。例えば、貴金属メーカー向けに、シルバーで金属の質感を表現したノベルティ。あるいは、世界遺産登録の動きで話題になっている佐渡金銀山をアピールする宣伝ツール。さらに、県内各地の商店街にも、独自のアイデアを盛り込んだ販促ツールを提案している」(桜井社長)

 試行錯誤を重ねながら多種多様なサンプルをつくり、まずは既存クライアントを中心に提案を行う。そこでコミュニケーションをとりながらアイデアをカタチにしていくケースが多いという。

 「社内で出したアイデアをデザインに落とし込み、そのサンプルをお客様に見せると、『こんな印刷・加工ができるんだ』という発見から発想が広がり、いろいろなアイデアを出していただける。お客様と一緒にアイデアを膨らませて新しいツールを創り出していく」(桜井社長)
ゴールド基調のメタリックカラーと、長尺出力のサンプル

本社のエントランスにも多彩なサンプルを展示

 現在Iridesse Production Pressで手がけている製作物としては、パッケージやPOPなど、折りや抜き加工を組み合わせて付加価値をつけたものが多く、日本酒ボトル用のネックPOPのような、新潟ならではのツールも。また、販促ツールのほかにも、特色トナー・厚紙対応を活かして、高級感が求められる小ロットの冊子なども受注している。

 「50部ほどの小ロットの記念誌を製作したこともある。厚手の上質な用紙にホワイトトナーを使って高級感のあるデザインに仕上げたところ、お客様に大変喜んでいただいた。まさにIridesse Production Pressだからこそ実現した仕事だと思う。また、ブライダル関連の印刷物などでは、光沢のある特殊紙にホワイトトナーとクリアトナーを使って絵柄を印刷するといった、いままでにないデザインにもチャレンジしている」(桜井社長)

 Iridesse Production Pressの導入によって、従来のPOD機やオフセット印刷機ではできなかった表現が可能になり、提案の幅が大きく広がった。それとともに、社内でも、商品開発へのモチベーションの向上、現場の活性化といった効果が表われているという。

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

太陽プリント、メタリックカラーで独創的提案:Iridesse Production Press導入事例

小ロットジョブの振り分けにより、グループ全体の生産性アップも実現

2018年7月11日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

レーザー加工も駆使した独創的提案でクライアントの心を掴む


 現在、太陽プリントの高付加価値戦略の要になっている設備としては、Iridesse Production Pressに加えて、イタリアSEI社製の高性能レーザー加工機がある。昨年12月に導入したもので、超微細な抜き加工や表面彫刻を高速に行える加工機だ。同社では両者を駆使して独創的な新商品を開発し、地元企業をはじめとした幅広い分野のクライアントに提案を行っている。

 「ブランドイメージの訴求に力を入れているお客様を中心に、ゴールドやシルバー、メタリックカラーを使った印刷物を提案している。例えば、貴金属メーカー向けに、シルバーで金属の質感を表現したノベルティ。あるいは、世界遺産登録の動きで話題になっている佐渡金銀山をアピールする宣伝ツール。さらに、県内各地の商店街にも、独自のアイデアを盛り込んだ販促ツールを提案している」(桜井社長)

 試行錯誤を重ねながら多種多様なサンプルをつくり、まずは既存クライアントを中心に提案を行う。そこでコミュニケーションをとりながらアイデアをカタチにしていくケースが多いという。

 「社内で出したアイデアをデザインに落とし込み、そのサンプルをお客様に見せると、『こんな印刷・加工ができるんだ』という発見から発想が広がり、いろいろなアイデアを出していただける。お客様と一緒にアイデアを膨らませて新しいツールを創り出していく」(桜井社長)
ゴールド基調のメタリックカラーと、長尺出力のサンプル

本社のエントランスにも多彩なサンプルを展示

 現在Iridesse Production Pressで手がけている製作物としては、パッケージやPOPなど、折りや抜き加工を組み合わせて付加価値をつけたものが多く、日本酒ボトル用のネックPOPのような、新潟ならではのツールも。また、販促ツールのほかにも、特色トナー・厚紙対応を活かして、高級感が求められる小ロットの冊子なども受注している。

 「50部ほどの小ロットの記念誌を製作したこともある。厚手の上質な用紙にホワイトトナーを使って高級感のあるデザインに仕上げたところ、お客様に大変喜んでいただいた。まさにIridesse Production Pressだからこそ実現した仕事だと思う。また、ブライダル関連の印刷物などでは、光沢のある特殊紙にホワイトトナーとクリアトナーを使って絵柄を印刷するといった、いままでにないデザインにもチャレンジしている」(桜井社長)

 Iridesse Production Pressの導入によって、従来のPOD機やオフセット印刷機ではできなかった表現が可能になり、提案の幅が大きく広がった。それとともに、社内でも、商品開発へのモチベーションの向上、現場の活性化といった効果が表われているという。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP