キーワードで検索

サインアーテック、フルカラーインクジェット出力+金箔/銀箔サービスが注目

2018年8月24日ケーススタディ

 インクジェットによる超大型出力&加工を得意とする(株)サインアーテック(本社/埼玉県飯能市)は、「世の中をインクジェットにより明るくしたい」という理念のもと、あらゆる空間に付加価値を与える取り組みを進めている。そんな同社が今年3月、独自技術により開発したのが業界初となるフルカラーインクジェット出力に金箔/銀箔という付加価値を付けたサービスだ。従来のインクジェット出力にはない本物志向の金箔/銀箔を出力できるサービスとして注目を集めている。

山林 専務

 同社は2013年8月、埼玉県飯能市の飯能大河原工業団地に現在の工場を竣工。敷地面積5,500平米、延床面積2,353平米を誇る同工場には、スーパーワイドフォーマット(3,200〜5,000ミリ幅)5台、ワイドフォーマット(1,800〜2,600ミリ幅)10台、大判プリンタ(1,300〜1,600ミリ幅)9台、特殊プリンタ2台、フラットベッド4台など、常時およそ30台の最新鋭インクジェットプリンタが稼働しており、UV、ラテックス、エコソルベントの各種インクにて対応している。

 サイン業界屈指のインクジェット設備を有する同社だが、充実した加工設備を整えていることも同社の強みだ。広々とした加工フロアーには、大型対応の工業用ミシンをはじめ、各種ウェルダー、カッティングプロッタ、マルチカッティングマシン、高速フィニッシングカッター、自動ハトメ打機など、多様な加工機を設備している。

 5台のウェルダー加工機のうち、1台は大型幕専門となっており、8Mのジョイントが行える。このほか、高周波ウェルダー2台、熱板式ウェルダー1台、ハイブリッド型ウェルダー1台を保有しており、素材や仕上がりなど、最終的な製品により使い分けているという。

JAPAN SHOP2018で発表

 インクジェット業界においてはこれまで、シルバーインクを使ってメタリックを表現することは従来の方法でもあったが、あくまでも擬似的なメタリックに過ぎず、使用できるメディアが限られているほか、オフセット印刷業界で使用する金箔/銀箔と比べると、本物志向に欠けているという課題があった。

 そこで同社は、今年3月のJAPAN SHOP2018において「フルカラーインクジェット出力+金箔/銀箔」の新サービスを発表した。

 この技術は、データ上の「ここに金箔/銀箔が欲しい」というニーズに完全対応。独自技術を搭載したインクジェット印刷機を使用することにより、箔の位置がずれることなく、オフセット印刷と同等品質の金箔/銀箔をトロマット、壁紙、ターポリンなど、様々なメディアに出力することが可能になった。同社の山林資和専務は「この他にも試作は進んでいるので、ご希望のメディアがあればお問い合わせいただきたい」と話している。

「ここに金箔(銀箔)が欲しい」という位置にずれることなく箔を出力できる

 また、「金箔×フルカラーインクジェット」の技術では、「金箔」を使用することにより、インクジェットだけでは再現することができなかった光沢感を100%表現することに成功。より一層のプレミアム空間づくりに使えるインクジェットアイテムとなっている。

 金箔使用の場合、対応幅は最大幅580mm×2,480mm。山林専務は「鋭利なものや、よほど強い衝撃を加えない限り、金箔が剥がれる心配はない」と、同技術に自信を示している。

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

サインアーテック、フルカラーインクジェット出力+金箔/銀箔サービスが注目

2018年8月24日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

 インクジェットによる超大型出力&加工を得意とする(株)サインアーテック(本社/埼玉県飯能市)は、「世の中をインクジェットにより明るくしたい」という理念のもと、あらゆる空間に付加価値を与える取り組みを進めている。そんな同社が今年3月、独自技術により開発したのが業界初となるフルカラーインクジェット出力に金箔/銀箔という付加価値を付けたサービスだ。従来のインクジェット出力にはない本物志向の金箔/銀箔を出力できるサービスとして注目を集めている。

山林 専務

 同社は2013年8月、埼玉県飯能市の飯能大河原工業団地に現在の工場を竣工。敷地面積5,500平米、延床面積2,353平米を誇る同工場には、スーパーワイドフォーマット(3,200〜5,000ミリ幅)5台、ワイドフォーマット(1,800〜2,600ミリ幅)10台、大判プリンタ(1,300〜1,600ミリ幅)9台、特殊プリンタ2台、フラットベッド4台など、常時およそ30台の最新鋭インクジェットプリンタが稼働しており、UV、ラテックス、エコソルベントの各種インクにて対応している。

 サイン業界屈指のインクジェット設備を有する同社だが、充実した加工設備を整えていることも同社の強みだ。広々とした加工フロアーには、大型対応の工業用ミシンをはじめ、各種ウェルダー、カッティングプロッタ、マルチカッティングマシン、高速フィニッシングカッター、自動ハトメ打機など、多様な加工機を設備している。

 5台のウェルダー加工機のうち、1台は大型幕専門となっており、8Mのジョイントが行える。このほか、高周波ウェルダー2台、熱板式ウェルダー1台、ハイブリッド型ウェルダー1台を保有しており、素材や仕上がりなど、最終的な製品により使い分けているという。

JAPAN SHOP2018で発表

 インクジェット業界においてはこれまで、シルバーインクを使ってメタリックを表現することは従来の方法でもあったが、あくまでも擬似的なメタリックに過ぎず、使用できるメディアが限られているほか、オフセット印刷業界で使用する金箔/銀箔と比べると、本物志向に欠けているという課題があった。

 そこで同社は、今年3月のJAPAN SHOP2018において「フルカラーインクジェット出力+金箔/銀箔」の新サービスを発表した。

 この技術は、データ上の「ここに金箔/銀箔が欲しい」というニーズに完全対応。独自技術を搭載したインクジェット印刷機を使用することにより、箔の位置がずれることなく、オフセット印刷と同等品質の金箔/銀箔をトロマット、壁紙、ターポリンなど、様々なメディアに出力することが可能になった。同社の山林資和専務は「この他にも試作は進んでいるので、ご希望のメディアがあればお問い合わせいただきたい」と話している。

「ここに金箔(銀箔)が欲しい」という位置にずれることなく箔を出力できる

 また、「金箔×フルカラーインクジェット」の技術では、「金箔」を使用することにより、インクジェットだけでは再現することができなかった光沢感を100%表現することに成功。より一層のプレミアム空間づくりに使えるインクジェットアイテムとなっている。

 金箔使用の場合、対応幅は最大幅580mm×2,480mm。山林専務は「鋭利なものや、よほど強い衝撃を加えない限り、金箔が剥がれる心配はない」と、同技術に自信を示している。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP