キーワードで検索

サインアーテック、フルカラーインクジェット出力+金箔/銀箔サービスが注目

2018年8月24日ケーススタディ

店舗販促EXPO2018では「フラッシュプリント」を発表

 インクジェットに独自技術を融合させた取り組みの第2弾として、同社は7月4日〜6日に東京ビッグサイトで開催された「店舗販促EXPO2018」に出展し、待望の新商材「フラッシュプリント」を発表した。

 これは、スマホやデジカメのフラッシュ撮影において、肉眼では見えない絵柄を写すことができる特殊な印刷技術。広告やプロモーションに使用するフォトブースやポスターなどに利用することで、SNSでの拡散が期待できそうだ。

 従来の同様の印刷技術では、出てくる絵柄が単色のみであったのに対して、フラッシュプリントはフルカラーでの表現が可能。また、まったく異なるデザインを重ね合わせ、フラッシュの有無で絵柄をチェンジングさせることも可能。隠蔽性も向上したため、通常時においてネタバレすることもなくなった。

 なお、専用アプリなどは一切不要のため、手軽に楽しむことができる。

 山林専務は「東京オリンピックに向けて、インクジェット出力の需要は増加している。当社は今後もインクジェットに独自技術を融合させ、競争力を強化しながら受注を拡大させていく。印刷会社の方にも、ぜひ当社の技術を活用していただきたい」と呼びかける。インクジェットに独自技術を融合させた次の取り組みにも注目したい。

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

サインアーテック、フルカラーインクジェット出力+金箔/銀箔サービスが注目

2018年8月24日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

店舗販促EXPO2018では「フラッシュプリント」を発表

 インクジェットに独自技術を融合させた取り組みの第2弾として、同社は7月4日〜6日に東京ビッグサイトで開催された「店舗販促EXPO2018」に出展し、待望の新商材「フラッシュプリント」を発表した。

 これは、スマホやデジカメのフラッシュ撮影において、肉眼では見えない絵柄を写すことができる特殊な印刷技術。広告やプロモーションに使用するフォトブースやポスターなどに利用することで、SNSでの拡散が期待できそうだ。

 従来の同様の印刷技術では、出てくる絵柄が単色のみであったのに対して、フラッシュプリントはフルカラーでの表現が可能。また、まったく異なるデザインを重ね合わせ、フラッシュの有無で絵柄をチェンジングさせることも可能。隠蔽性も向上したため、通常時においてネタバレすることもなくなった。

 なお、専用アプリなどは一切不要のため、手軽に楽しむことができる。

 山林専務は「東京オリンピックに向けて、インクジェット出力の需要は増加している。当社は今後もインクジェットに独自技術を融合させ、競争力を強化しながら受注を拡大させていく。印刷会社の方にも、ぜひ当社の技術を活用していただきたい」と呼びかける。インクジェットに独自技術を融合させた次の取り組みにも注目したい。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP