トヨテック、東京都江東区に「東京ショールーム」開設
2018年11月29日企業・経営
-
(株)トヨテック(本社/千葉県野田市、豊田保社長)は今年8月、顧客企業への対面説明強化などを目的に、東京都江東区に「東京ショールーム」を開設した。ここには印刷会社がフォトブックビジネスに取り組むためのエントリーモデルである「ファストバインドシリーズ」ほか、凹凸情報/グロス情報もスキャニングできる3Dテクスチャースキャナ「SURF 3D」、PODサイズながらも自動給紙付きのA2カッティングプロッター「DG4060」など、IGAS2018でも注目を集めた主力製品が展示されており、遠方からの顧客も気軽に立ち寄れるショールームとして活用していく。来年早々にも、内覧会を開催する計画だ。
対面説明強化など目的に〜POD対応フォトブック製作システムなど展示
同社はもともと、東京都葛飾区の地に昭和61年に創業した企業。主にフォトラボ業界の機器システム開発・販売を手掛けていたが、大きな機械を取り扱うにともない広い工場が必要となり、千葉県野田市に移転したという経緯がある。しかし東京駅からは電車で1時間程度かかるため、豊田啓営業部長は「遠方の顧客からすると1日仕事になってしまうため、気軽に来てもらうことができなかった。このため、立地ゆえに製品を見てもらうチャンスを逃しているもどかしさがあった」と今回の東京ショールーム開設の経緯について説明する。
東京都江東区南砂の南砂商店街に開設した東京ショールームは、東京メトロ東西線「東陽町」より徒歩4分。車であれば東京駅から10分程度の好立地であるため、アクセスはぐんと良くなった。豊田営業部長は「他機種の要望などがあれば本社に案内させていただく対応をとっている。高速道路が空いていれば、30分程度で到着できる」としており、東京ショールームを東京駅からの中継地点として活用することで、本社工場への集客拡大にもつなげていく考えだ。
東京ショールームには、オンデマンド印刷機を持つ印刷会社などがフォトブックに取り組む場合に最適といえる手製本のエントリーモデル「ファストバインドシリーズ」をはじめ、IGAS2018で注目を集めた製品を中心に展示している。とくに「ファストバインドシリーズ」は、改めて印刷業界に向けてプッシュしていきたい商品であるという。
豊田営業部長は「地域密着の印刷会社にとって、フォトブックはその特性を最大に生かせる商材と言える。旅行やウエディング、ペット、企業の研修旅行など、地元のイベントや行事のときに、ここにくればこういうものができるという印象をつけるためのツールとしてフォトブックを活用しませんかと印刷会社に提案していきたい」と、地元密着を活かすツールとしてまずはエントリーモデルであるファストバインドによるフォトブックを提案し、その印刷会社のフォトビジネスが拡大したときには、同社がもともと得意とするセミオート、フルオートのフォトブック製作システムの販売につなげていく考えだ。
新着トピックス
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日企業・経営
奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日マーケティング
「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む
最新ニュース
日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援
2025年1月21日
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む
2025年1月20日
ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む
swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上
2025年1月14日
swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む
トヨテック、東京都江東区に「東京ショールーム」開設
2018年11月29日企業・経営
(株)トヨテック(本社/千葉県野田市、豊田保社長)は今年8月、顧客企業への対面説明強化などを目的に、東京都江東区に「東京ショールーム」を開設した。ここには印刷会社がフォトブックビジネスに取り組むためのエントリーモデルである「ファストバインドシリーズ」ほか、凹凸情報/グロス情報もスキャニングできる3Dテクスチャースキャナ「SURF 3D」、PODサイズながらも自動給紙付きのA2カッティングプロッター「DG4060」など、IGAS2018でも注目を集めた主力製品が展示されており、遠方からの顧客も気軽に立ち寄れるショールームとして活用していく。来年早々にも、内覧会を開催する計画だ。
対面説明強化など目的に〜POD対応フォトブック製作システムなど展示
同社はもともと、東京都葛飾区の地に昭和61年に創業した企業。主にフォトラボ業界の機器システム開発・販売を手掛けていたが、大きな機械を取り扱うにともない広い工場が必要となり、千葉県野田市に移転したという経緯がある。しかし東京駅からは電車で1時間程度かかるため、豊田啓営業部長は「遠方の顧客からすると1日仕事になってしまうため、気軽に来てもらうことができなかった。このため、立地ゆえに製品を見てもらうチャンスを逃しているもどかしさがあった」と今回の東京ショールーム開設の経緯について説明する。
東京都江東区南砂の南砂商店街に開設した東京ショールームは、東京メトロ東西線「東陽町」より徒歩4分。車であれば東京駅から10分程度の好立地であるため、アクセスはぐんと良くなった。豊田営業部長は「他機種の要望などがあれば本社に案内させていただく対応をとっている。高速道路が空いていれば、30分程度で到着できる」としており、東京ショールームを東京駅からの中継地点として活用することで、本社工場への集客拡大にもつなげていく考えだ。
東京ショールームには、オンデマンド印刷機を持つ印刷会社などがフォトブックに取り組む場合に最適といえる手製本のエントリーモデル「ファストバインドシリーズ」をはじめ、IGAS2018で注目を集めた製品を中心に展示している。とくに「ファストバインドシリーズ」は、改めて印刷業界に向けてプッシュしていきたい商品であるという。
豊田営業部長は「地域密着の印刷会社にとって、フォトブックはその特性を最大に生かせる商材と言える。旅行やウエディング、ペット、企業の研修旅行など、地元のイベントや行事のときに、ここにくればこういうものができるという印象をつけるためのツールとしてフォトブックを活用しませんかと印刷会社に提案していきたい」と、地元密着を活かすツールとしてまずはエントリーモデルであるファストバインドによるフォトブックを提案し、その印刷会社のフォトビジネスが拡大したときには、同社がもともと得意とするセミオート、フルオートのフォトブック製作システムの販売につなげていく考えだ。
新着トピックス
-
FFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
2024年12月23日 企業・経営
-
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
2024年12月6日 企業・経営
-
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞
2024年11月20日 企業・経営
-
富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す
2024年11月15日 マーケティング
-
価値協創で新たな潮流|エイエイピー、Jet Press 750Sが新たなステージへ
2024年11月13日 企業・経営
新着ニュース
SNSランキング
- 84shares大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
- 65sharesSCREEN GA、高速連帳IJの次世代モデル「Truepress JET 520NX AD」発売
- 59sharesエプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
- 41sharesローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 36sharesエプソン、使いやすさと安定稼働を両立したエプソン初のDTF専用プリンター発売
- 33sharesFFGS、潜在ニーズ発見と技術検証の場として機能[Solution Design Lab.]
- 30shares独SDVグループ、PROSPER ULTRA 520プレス欧州初採用
- 25shares富士フイルムBI、1パス5色印刷を可能にしたミドルレンジモデルを発売
- 23sharesswissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上