印刷の前・後加工機提案
(株)トヨテック(本社/千葉県野田市、豊田保社長)は、スキャニング、コーティング、上製本、カッティング、箔押し、型押し、クリーニング・パッキングなど、少量・多品種生産のデジタル印刷をサポートするための様々な印刷の前・後加工機を提案・提供している。今回、同社の豊富なラインアップの一部を紹介する。
▽3Dテクスチャースキャナー「SURF 3D」
画像の色彩情報と共に、表面テクスチュア/シボ情報のスキャンができる。原稿サイズは最大49cm×32cmまでの原稿に対応。スキャン時間は最大サイズの原稿で30秒程度と非常に早い。
※上位モデルは120×200cm対応大型モデルの「DRS2000DCS」。
▽自動給紙付A2カッティングプロッター「DG4060」
400×600mmまでのシール、ラベル、コートボール等の紙器を自動給紙、カット、排紙を高い生産性で行う。0.08〜1.0mmと幅の広い紙厚に対応。CCDカメラでの自動トンボ読み取り、高精度な輪郭カットが行える。少量多品種のデジタルプリントに対応。
※ロールのラベルカットモデルもラインアップ。

▽コロナ処理・スポット対応枚葉コーター「TB2-5000」
紙・フィルム・特殊紙素材にコロナ、塗布、IRドライヤー、UV硬化処理をワンパスで行える枚葉コーター。プライマーとUVコーティング処理を兼用。樹脂版でのスポットコーティング。コロナやIR処理を行うことでトナーやインキに対するUVニスの密着・はじき特性が向上。紙厚は0.1mm〜0.5mm。※下位モデルはA3ノビサイズの「TA3-5000」。

▽コロナ処理・スポット対応ロールコーター「TRC-350/520/760」
ロール状、紙・フィルム・特殊紙素材にコロナ、塗布、IRドライヤー、UV硬化処理をワンパスで行え、オプションでフィルムラミネート・スリット・ダイカットなどの後加工もワンパスでできる省スペース型のロールtoロールコーター。最大100m/分の高速処理が行える。PP、OP、PVC、PET等のフィルムコロナ処理ユニットが必需。
▽自動レイフラット製本機「HPB-18」
460mmSQ、最大60mmの厚みまでのレイフラットアルバムを全自動で制作できる。プリント同士、プリント間に1.0mm厚みまでのカード紙を入れて製本。プリントをセットするだけで筋押し、折、ページブロック製本をワンパスで処理する全自動レイフラットフォトブックバインダー。合紙にホットメルト糊を使うため、合紙製本の材料を問わない。
▽A3対応無線綴じPUR製本機「ECO300」
A3サイズ、300サイクル/時間処理、本身自動、ソフトカバー手差しの廉価版PUR無線綴じ製本機。少量多品種に適しており、断続的な180度開くフォトブック、マニュアル等の制作に対応した機構。PUR糊の劣化を防ぐシャッター機構、ページ厚み違いの自動設定機構で少量多品種、断続制作が可能。PUR糊は3週間以上未使用で使用できる。

新着トピックス
2025年10月1日製品・テクノロジー
産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は今年4月、同社初のUV-DTF(UV硬化式...全文を読む
2025年9月30日製品・テクノロジースペシャリスト
最速900メートル/分の超高速印刷が可能なPROSPERヘッドは、日本でもDM市場を中心に数百台が稼働しているが、コダックジャパン・プリント事業部デジタルプリンティング営業本部の河原...全文を読む
最新ニュース
SCREEN、京都芸大・月桂冠と産学連携 - 学生デザインラベルの日本酒商品化
2025年10月8日
京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)、月桂冠(株)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下「SCREEN」)の3者は、産学連携による共同プロジェクトを実施し、京都芸大・...全文を読む
ミマキ、OGBS2025で昇華転写用IJプリンタ「TS200」を国内初披露
2025年10月2日
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、9月30日と10月1日に東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催されたオーダーグッズビジネスショー(OGBS)2...全文を読む
swissQprint Japan、VIPオープンハウスウィーク-10月28日〜31日
2025年10月1日
swissQprint Japan(株)(本社/横浜市港北区新横浜3-2-6、アドリアーノ・グット社長)は、顧客の要望に応え、最新世代のフラットベッドプリンタを紹介するオープンハウス...全文を読む
トヨテック、デジタルプリントの入口から出口までをサポート
2019年4月18日製品・テクノロジー
印刷の前・後加工機提案
(株)トヨテック(本社/千葉県野田市、豊田保社長)は、スキャニング、コーティング、上製本、カッティング、箔押し、型押し、クリーニング・パッキングなど、少量・多品種生産のデジタル印刷をサポートするための様々な印刷の前・後加工機を提案・提供している。今回、同社の豊富なラインアップの一部を紹介する。
▽3Dテクスチャースキャナー「SURF 3D」
画像の色彩情報と共に、表面テクスチュア/シボ情報のスキャンができる。原稿サイズは最大49cm×32cmまでの原稿に対応。スキャン時間は最大サイズの原稿で30秒程度と非常に早い。
※上位モデルは120×200cm対応大型モデルの「DRS2000DCS」。
▽自動給紙付A2カッティングプロッター「DG4060」
400×600mmまでのシール、ラベル、コートボール等の紙器を自動給紙、カット、排紙を高い生産性で行う。0.08〜1.0mmと幅の広い紙厚に対応。CCDカメラでの自動トンボ読み取り、高精度な輪郭カットが行える。少量多品種のデジタルプリントに対応。
※ロールのラベルカットモデルもラインアップ。

▽コロナ処理・スポット対応枚葉コーター「TB2-5000」
紙・フィルム・特殊紙素材にコロナ、塗布、IRドライヤー、UV硬化処理をワンパスで行える枚葉コーター。プライマーとUVコーティング処理を兼用。樹脂版でのスポットコーティング。コロナやIR処理を行うことでトナーやインキに対するUVニスの密着・はじき特性が向上。紙厚は0.1mm〜0.5mm。※下位モデルはA3ノビサイズの「TA3-5000」。

▽コロナ処理・スポット対応ロールコーター「TRC-350/520/760」
ロール状、紙・フィルム・特殊紙素材にコロナ、塗布、IRドライヤー、UV硬化処理をワンパスで行え、オプションでフィルムラミネート・スリット・ダイカットなどの後加工もワンパスでできる省スペース型のロールtoロールコーター。最大100m/分の高速処理が行える。PP、OP、PVC、PET等のフィルムコロナ処理ユニットが必需。
▽自動レイフラット製本機「HPB-18」
460mmSQ、最大60mmの厚みまでのレイフラットアルバムを全自動で制作できる。プリント同士、プリント間に1.0mm厚みまでのカード紙を入れて製本。プリントをセットするだけで筋押し、折、ページブロック製本をワンパスで処理する全自動レイフラットフォトブックバインダー。合紙にホットメルト糊を使うため、合紙製本の材料を問わない。
▽A3対応無線綴じPUR製本機「ECO300」
A3サイズ、300サイクル/時間処理、本身自動、ソフトカバー手差しの廉価版PUR無線綴じ製本機。少量多品種に適しており、断続的な180度開くフォトブック、マニュアル等の制作に対応した機構。PUR糊の劣化を防ぐシャッター機構、ページ厚み違いの自動設定機構で少量多品種、断続制作が可能。PUR糊は3週間以上未使用で使用できる。

新着トピックス
-
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
2025年10月8日 ケーススタディ
-
ダイコウラベル、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
2025年10月7日 ケーススタディ
-
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
2025年10月1日 製品・テクノロジー
-
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ
2025年9月30日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
2025年9月30日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 63shares講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 44shares富士フイルムBI、デジタル印刷ワークフローソフトウェアが「IDEA」ファイナリストに
- 40shares樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 35sharesSCREEN、インクジェット技術を核とした未来のオープンイノベーション拠点開設
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始










