キーワードで検索

コニカミノルタジャパン、インクジェット技術で効率化提案〜スマートファクトリーを実演で披露

2019年9月30日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、原口淳社長)は、8月8日・9日の2日間、コニカミノルタ東京サイト八王子の「Customer Engagement Center(CEC)」において、紙器印刷会社および商業印刷会社を対象に「デジタルが広げる紙器・ラベル印刷の可能性」をテーマとした、デジタル紙器・ラベル印刷に特化したイベントを開催した。

 同イベントは、セミナーとDigital Smart Factoryを提案する実機実演で構成。デジタル紙器印刷をテーマとした実演では、29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJet KM-1」とB1対応UVインクジェットスポットニスコーター&デジタル箔システム「JET varnish 3D Evolution」の最新インクジェット機を中心にワインボトル箱の企画から印刷・加飾・カットまでの全工程を披露した。

 実演では、クライアントからの新規案件として、新商品のワインのプロモーションを受注したと想定。クライアントからの要望は、「目を引くデザインの商品箱の作成」「コーポレートカラーによる印刷」「小ロット品と限定品の2種類の箱の生産」「注文数は小ロット品500個と限定品100個」「できる限り早い納期を希望」と設定した。
AccurioJet KM-1
 まず、クライアントから提供されたとデザインデータをもとに、エスコグラフィックス製のパッケージデザイン制作システム「Automation Engine」で印刷、箔・ニス加工、そして折り・カットなどの印刷・加工データを自動で抽出し、各生産機にジョブデータを送信。印刷データについては、コーポレートカラーの使用を想定していることからプロセス4色+特色2色で生成された印刷データは、コダック製の特色シュミレーションシステム「KODAK SPOTLESS Software」で特色ライブラリーを作成して4色仕様に変換。そのデータを29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJet KM-1」に送信し、CMYK4色だけで特色を再現する印刷を敢行した。

 「AccurioJet KM-1」は、UVインクジェット方式を採用した両面デジタル印刷機。最大用紙サイズは、585×750mm、最高印刷速度は、片面印刷時で毎時3,000枚、両面印刷時で毎時1,500枚の高い生産性を誇っている。紙厚については、0.06〜0.6mmまで対応できるため、一般商業印刷物からパッケージ印刷物までをカバーすることがきる。

 箔・ニス加工データについては、B1対応UVインクジェットスポットニスコーター&デジタル箔システム「JET varnish 3D Evolution」に送信され、デジタル技術による箔・ニス加工が施された。
JET varnish 3D Evolution
 JET varnishシリーズは、MGI社(フランス)製のインクジェットスポットUVニスコーター。エンボス(厚盛り)効果のある3Dスポットニスコーティング、さらにオプションのiFOILを採用することでホットフォイルでの立体的な箔加工までもシームレスに対応可能。フルデジタル処理のため、熟練の職人技術やイニシャルコストが不要で、高付加価値な印刷物が1部から出力することができる。

 最大B1サイズまで対応可能な「JET varnish 3D Evolution」では、生産現場での次工程へのスムーズな移動を重視して、パレットスタッカーを標準で採用。また、フィーダーもオプションでパレットフィーダーに変更でき、印刷機からダイレクトに用紙をセットすることができるため、とくに紙器などの大サイズで重たい用紙を日常的に扱う生産現場のワークフローに適応している。
完成したワインボトル箱
 最終加工では、エスコグラフィックス製のデジタルフィニッシングマシン「Kongsbberg」、ロレム社製のB2対応ロータリーダイカッター「Insignia7」の2機種の後加工で、ロットの大小で生産機を使い分ける折り・カット加工の実演が披露された。

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

コニカミノルタジャパン、インクジェット技術で効率化提案〜スマートファクトリーを実演で披露

2019年9月30日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line

 コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、原口淳社長)は、8月8日・9日の2日間、コニカミノルタ東京サイト八王子の「Customer Engagement Center(CEC)」において、紙器印刷会社および商業印刷会社を対象に「デジタルが広げる紙器・ラベル印刷の可能性」をテーマとした、デジタル紙器・ラベル印刷に特化したイベントを開催した。

 同イベントは、セミナーとDigital Smart Factoryを提案する実機実演で構成。デジタル紙器印刷をテーマとした実演では、29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJet KM-1」とB1対応UVインクジェットスポットニスコーター&デジタル箔システム「JET varnish 3D Evolution」の最新インクジェット機を中心にワインボトル箱の企画から印刷・加飾・カットまでの全工程を披露した。

 実演では、クライアントからの新規案件として、新商品のワインのプロモーションを受注したと想定。クライアントからの要望は、「目を引くデザインの商品箱の作成」「コーポレートカラーによる印刷」「小ロット品と限定品の2種類の箱の生産」「注文数は小ロット品500個と限定品100個」「できる限り早い納期を希望」と設定した。
AccurioJet KM-1
 まず、クライアントから提供されたとデザインデータをもとに、エスコグラフィックス製のパッケージデザイン制作システム「Automation Engine」で印刷、箔・ニス加工、そして折り・カットなどの印刷・加工データを自動で抽出し、各生産機にジョブデータを送信。印刷データについては、コーポレートカラーの使用を想定していることからプロセス4色+特色2色で生成された印刷データは、コダック製の特色シュミレーションシステム「KODAK SPOTLESS Software」で特色ライブラリーを作成して4色仕様に変換。そのデータを29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJet KM-1」に送信し、CMYK4色だけで特色を再現する印刷を敢行した。

 「AccurioJet KM-1」は、UVインクジェット方式を採用した両面デジタル印刷機。最大用紙サイズは、585×750mm、最高印刷速度は、片面印刷時で毎時3,000枚、両面印刷時で毎時1,500枚の高い生産性を誇っている。紙厚については、0.06〜0.6mmまで対応できるため、一般商業印刷物からパッケージ印刷物までをカバーすることがきる。

 箔・ニス加工データについては、B1対応UVインクジェットスポットニスコーター&デジタル箔システム「JET varnish 3D Evolution」に送信され、デジタル技術による箔・ニス加工が施された。
JET varnish 3D Evolution
 JET varnishシリーズは、MGI社(フランス)製のインクジェットスポットUVニスコーター。エンボス(厚盛り)効果のある3Dスポットニスコーティング、さらにオプションのiFOILを採用することでホットフォイルでの立体的な箔加工までもシームレスに対応可能。フルデジタル処理のため、熟練の職人技術やイニシャルコストが不要で、高付加価値な印刷物が1部から出力することができる。

 最大B1サイズまで対応可能な「JET varnish 3D Evolution」では、生産現場での次工程へのスムーズな移動を重視して、パレットスタッカーを標準で採用。また、フィーダーもオプションでパレットフィーダーに変更でき、印刷機からダイレクトに用紙をセットすることができるため、とくに紙器などの大サイズで重たい用紙を日常的に扱う生産現場のワークフローに適応している。
完成したワインボトル箱
 最終加工では、エスコグラフィックス製のデジタルフィニッシングマシン「Kongsbberg」、ロレム社製のB2対応ロータリーダイカッター「Insignia7」の2機種の後加工で、ロットの大小で生産機を使い分ける折り・カット加工の実演が披露された。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP