キーワードで検索

K・Dサービス(神崎紙器グループ)、段ボール用IJ印刷機で新領域へ挑戦

マテリアルとしての優位性を活用し、段ボール素材の印刷物提供

2020年1月8日ケーススタディ

 段ボールシート・ケースのトータル生産システムを開発し、各種段ボールの製造販売を行う神崎紙器工業(株)(本社/兵庫県尼崎市)のデジタル印刷事業会社であるK・Dサービス(株)(池田大樹社長)は、国内1号機として兵庫県丹波市の柏原工場に導入したHanway社(深セン市)の段ボール用インクジェット印刷機「GLORY1604」の2020年からの本格稼働に向けて最終調整を進めている。池田社長は「水性インキを使用するため、化粧品や食品業界向けにも使用できる。また、マテリアルとしての段ボールの優位性を活用し、箱にこだわることなく、段ボールを素材とした印刷物を幅広く提供していきたい」としており、同機を戦略機として活用し、新たな市場に事業領域を拡大していく考えだ。

GLORY1604の前で池田社長(前列中央)と同社スタッフ

 神崎紙器工業は1961年、兵庫県尼崎市の地で創業。1976年に兵庫県丹波市に氷上工場を竣工し、第1号機となる1,650幅のコルゲートマシンを導入した。その後も1,800幅、2,200幅のコルゲートマシン、またフレキソ印刷機や各種後加工、物流までを含めた設備を拡充。そして現在は、8社のグループ企業によるワンストップサービスでコストを削減しながら短納期で段ボールを製造する体制を構築している。

 K・Dサービスは、そんな同社グループのデジタル印刷事業会社として2019年10月に稼働を開始した企業だ。池田社長は社名について「Kは神崎のK、Dはデジタル、デザイン、デベロップ、ドリームなど...、Sはサービスを意味している」と説明しており、段ボール箱という従来の枠にとらわれない戦略会社として、その成長に大きく期待している。

水性インキを使用することで、あらゆる業界に提案が可能に

 K・Dサービスが2019年10月に導入した段ボール用インクジェット印刷機「GLORY1604」は、シングルパス方式の採用により、最高速度150m/分の高速生産を実現する。また、従来のインクジェット印刷機は溶剤の臭いのあるUVインクが通例であったため、化粧品や食料品業界からは避けられる傾向があったが、同機は水性インキを使用するため、環境・安全性に優れており、あらゆる業界に提案が可能になっている。

 これについて、同社の中村竜也氏は「茶段、白段のほか、コート紙にも印刷が可能。通常はコート紙の場合、水性インキだと着弾したあとに流れてしまうためUVインキを使用するのだが、独自技術力で解決した。またマシンの筐体は中国製であるが、インクジェットヘッドは日本の京セラ製を搭載している。このインクジェットヘッドは非常に性能が良いため、着弾したときにアウトラインが乱れるようなこともなく、これにより美粧性を保ちながらも高速印刷を実現することが可能になる」と説明する。

コート紙の出力見本を手に池田社長

 また、インクジェットヘッドはCMYK4色に48ヘッドを搭載し、幅広い色域をカバー。さらに同社ではこれに独自技術を融合させることにより、本来なら出すことができないゴールドやシルバーなどの特色も出すことが可能になっている。

 もちろん、デジタル印刷機であるため、多品種小ロット生産にもスピーディーに対応することが可能だ。中村氏は「従来は版の交換に5分以上かかっていたが、『GLORY1604』は、早いもので7秒、データの重いものでも5分以内にジョブ切り替えが可能となっており、すべてにおいてスピーディーな生産を実現する」と説明する。

 さらに、「GLORY1604」は世界でこれまでに40台が出荷されているが、特筆すべきは同社に出荷されたマシンは印刷ユニットに「デジタルユニットボックス」が施された特別仕様になっていることだ。これについて、中村氏は「インクジェットヘッドは非常に繊細である。このため湿度、温度、埃を非常に嫌う。これまでのマシンは印刷ユニットが外気にふれる外観になっていたが、当社に納入されたマシンは、印刷ユニットをボックスにより完全密封することで、空調、湿度環境を整え、最適な環境で印刷できる仕様となっている」と説明する。

 そして現在、Hanway社と京セラは、マシン本体とインクジェットヘッドの微妙なバランスを最終調整中とのことで、池田社長は「両社によると、まだまだ伸びしろはあるとのこと。このため本格稼働を開始する2020年までに、マシンスペックはさらにグレードアップしそうである」と期待を高めている。

新着トピックス

kodak_ij24_tn.jpg

コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結

2024年9月20日製品・テクノロジースペシャリスト

 コダックは「drupa2024」において、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA 520プレス」と、PROSPERイン...全文を読む

喜多氏と「AccurioJet KM-1e」

大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]

2024年9月20日ケーススタディ

 同人誌印刷ビジネスで急成長を遂げる大阪印刷(株)(大阪市西淀川区御幣島5-5-23、根田貴裕社長)は今年4月、コニカミノルタの29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJ...全文を読む

最新ニュース

規格袋にPOD機で直接印刷

富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案

2024年10月9日

 富士フイルムグループは、「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」に出展し、インクジェット方式やトナー方式など、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタルプリン...全文を読む

dp_iic_j560hdx_tn.jpg

SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設

2024年10月7日

 (株)SCREENグラフィックソリューションズ(京都府京都市、田中志佳社長、以下、SCREEN GA)は、2024年10月に印刷関連機器の開発・製造を担う京都・久御山事業所に「インク...全文を読む

dp_book_on_demand_hsf2024_tn.jpg

SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介

2024年9月24日

 (株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、10月9日から11日の3日間、ホリゾン本社びわこ工場内「Horizon Inovation Park」(滋賀県...全文を読む

K・Dサービス(神崎紙器グループ)、段ボール用IJ印刷機で新領域へ挑戦

マテリアルとしての優位性を活用し、段ボール素材の印刷物提供

2020年1月8日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

 段ボールシート・ケースのトータル生産システムを開発し、各種段ボールの製造販売を行う神崎紙器工業(株)(本社/兵庫県尼崎市)のデジタル印刷事業会社であるK・Dサービス(株)(池田大樹社長)は、国内1号機として兵庫県丹波市の柏原工場に導入したHanway社(深セン市)の段ボール用インクジェット印刷機「GLORY1604」の2020年からの本格稼働に向けて最終調整を進めている。池田社長は「水性インキを使用するため、化粧品や食品業界向けにも使用できる。また、マテリアルとしての段ボールの優位性を活用し、箱にこだわることなく、段ボールを素材とした印刷物を幅広く提供していきたい」としており、同機を戦略機として活用し、新たな市場に事業領域を拡大していく考えだ。

GLORY1604の前で池田社長(前列中央)と同社スタッフ

 神崎紙器工業は1961年、兵庫県尼崎市の地で創業。1976年に兵庫県丹波市に氷上工場を竣工し、第1号機となる1,650幅のコルゲートマシンを導入した。その後も1,800幅、2,200幅のコルゲートマシン、またフレキソ印刷機や各種後加工、物流までを含めた設備を拡充。そして現在は、8社のグループ企業によるワンストップサービスでコストを削減しながら短納期で段ボールを製造する体制を構築している。

 K・Dサービスは、そんな同社グループのデジタル印刷事業会社として2019年10月に稼働を開始した企業だ。池田社長は社名について「Kは神崎のK、Dはデジタル、デザイン、デベロップ、ドリームなど...、Sはサービスを意味している」と説明しており、段ボール箱という従来の枠にとらわれない戦略会社として、その成長に大きく期待している。

水性インキを使用することで、あらゆる業界に提案が可能に

 K・Dサービスが2019年10月に導入した段ボール用インクジェット印刷機「GLORY1604」は、シングルパス方式の採用により、最高速度150m/分の高速生産を実現する。また、従来のインクジェット印刷機は溶剤の臭いのあるUVインクが通例であったため、化粧品や食料品業界からは避けられる傾向があったが、同機は水性インキを使用するため、環境・安全性に優れており、あらゆる業界に提案が可能になっている。

 これについて、同社の中村竜也氏は「茶段、白段のほか、コート紙にも印刷が可能。通常はコート紙の場合、水性インキだと着弾したあとに流れてしまうためUVインキを使用するのだが、独自技術力で解決した。またマシンの筐体は中国製であるが、インクジェットヘッドは日本の京セラ製を搭載している。このインクジェットヘッドは非常に性能が良いため、着弾したときにアウトラインが乱れるようなこともなく、これにより美粧性を保ちながらも高速印刷を実現することが可能になる」と説明する。

コート紙の出力見本を手に池田社長

 また、インクジェットヘッドはCMYK4色に48ヘッドを搭載し、幅広い色域をカバー。さらに同社ではこれに独自技術を融合させることにより、本来なら出すことができないゴールドやシルバーなどの特色も出すことが可能になっている。

 もちろん、デジタル印刷機であるため、多品種小ロット生産にもスピーディーに対応することが可能だ。中村氏は「従来は版の交換に5分以上かかっていたが、『GLORY1604』は、早いもので7秒、データの重いものでも5分以内にジョブ切り替えが可能となっており、すべてにおいてスピーディーな生産を実現する」と説明する。

 さらに、「GLORY1604」は世界でこれまでに40台が出荷されているが、特筆すべきは同社に出荷されたマシンは印刷ユニットに「デジタルユニットボックス」が施された特別仕様になっていることだ。これについて、中村氏は「インクジェットヘッドは非常に繊細である。このため湿度、温度、埃を非常に嫌う。これまでのマシンは印刷ユニットが外気にふれる外観になっていたが、当社に納入されたマシンは、印刷ユニットをボックスにより完全密封することで、空調、湿度環境を整え、最適な環境で印刷できる仕様となっている」と説明する。

 そして現在、Hanway社と京セラは、マシン本体とインクジェットヘッドの微妙なバランスを最終調整中とのことで、池田社長は「両社によると、まだまだ伸びしろはあるとのこと。このため本格稼働を開始する2020年までに、マシンスペックはさらにグレードアップしそうである」と期待を高めている。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP