カラードルック・バイヤースブロン社のデジタルビジネスモデルは、ウェブ・トゥ・パックポータルと出力システムとしてのプライムファイア106から成っている。これにより、多様なアプリケーションが多くのパッケージセグメントで生産可能になる。カスタマイズかつパーソナライズされたアドベントカレンダーは、企業および個人向けにもベストセラーになった。さらに多くの新規顧客の獲得にもつながり、同時に既存顧客は拡大したサービスを高く評価している。
「プライムファイアが提供する優れた色の輝きや一貫性と再現性は、これらの基準を重視する顧客にとって、すぐにメリットになるだろう」と、トム・シュトレーフケルク氏は述べている。
「カラードルック・バイヤースブロン社は、デジタルパッケージ印刷に非常に高い要求を持っていたが、私たちは同社と協力することで、その要求に応えることができた。今後もパートナーシップを継続していきたいと考えている。フィールドテストを通じ、双方が多くのことを学ぶことができた。私たちは、デジタルビジネスモデル開発の知識を与えてくれたカラードルック・バイヤースブロン社に感謝している」と、ハイデルベルグのデジタル印刷部門責任者モンセラート・ペドロ インサ氏は述べている。
高品質かつ信頼性の高い色表現でオフセットからデジタル印刷へと移行
現在、カラードルック・バイヤースブロン社では、デジタル印刷に加え、高度に自動化された最新世代のスピードマスター4台によってプレミアムパッケージが生産されている。オフセットの効率を高めるため、小ロットについては、デジタル印刷への移行を積極的に推進している。カラードルック・バイヤースブロン社は、オフセットおよびデジタル印刷でスポットカラーを適用するシステムソリューションを顧客に提供している。

「デジタル印刷の統合により、柔軟性を得ることが可能になり、あらゆるロットで効率化を図ることができた。デジタル印刷は、色表現において新たな基準を生み出している」と取締役のトーマス・プフェッファレ氏は結論を述べている。
さらにB1サイズのプライムファイア106は、オフセットで印刷したものと同様、ポストプレスの打抜きツールを利用することができる。
新着トピックス
-
ケーススタディ 門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
ケーススタディ 尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日ケーススタディ
「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日製品・テクノロジー
コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む
最新ニュース
エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定
2025年8月7日
セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む
リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始
2025年8月7日
(株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む
コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始
2025年7月29日
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む
カラードルック・バイヤースブロン社、プライムファイア106のフィールドテストが成功裏に終了
パッケージ印刷分野で新たなデジタルビジネスモデルを開拓
2020年3月6日ケーススタディ
カラードルック・バイヤースブロン社のデジタルビジネスモデルは、ウェブ・トゥ・パックポータルと出力システムとしてのプライムファイア106から成っている。これにより、多様なアプリケーションが多くのパッケージセグメントで生産可能になる。カスタマイズかつパーソナライズされたアドベントカレンダーは、企業および個人向けにもベストセラーになった。さらに多くの新規顧客の獲得にもつながり、同時に既存顧客は拡大したサービスを高く評価している。
「プライムファイアが提供する優れた色の輝きや一貫性と再現性は、これらの基準を重視する顧客にとって、すぐにメリットになるだろう」と、トム・シュトレーフケルク氏は述べている。
「カラードルック・バイヤースブロン社は、デジタルパッケージ印刷に非常に高い要求を持っていたが、私たちは同社と協力することで、その要求に応えることができた。今後もパートナーシップを継続していきたいと考えている。フィールドテストを通じ、双方が多くのことを学ぶことができた。私たちは、デジタルビジネスモデル開発の知識を与えてくれたカラードルック・バイヤースブロン社に感謝している」と、ハイデルベルグのデジタル印刷部門責任者モンセラート・ペドロ インサ氏は述べている。
高品質かつ信頼性の高い色表現でオフセットからデジタル印刷へと移行
現在、カラードルック・バイヤースブロン社では、デジタル印刷に加え、高度に自動化された最新世代のスピードマスター4台によってプレミアムパッケージが生産されている。オフセットの効率を高めるため、小ロットについては、デジタル印刷への移行を積極的に推進している。カラードルック・バイヤースブロン社は、オフセットおよびデジタル印刷でスポットカラーを適用するシステムソリューションを顧客に提供している。

「デジタル印刷の統合により、柔軟性を得ることが可能になり、あらゆるロットで効率化を図ることができた。デジタル印刷は、色表現において新たな基準を生み出している」と取締役のトーマス・プフェッファレ氏は結論を述べている。
さらにB1サイズのプライムファイア106は、オフセットで印刷したものと同様、ポストプレスの打抜きツールを利用することができる。
新着トピックス
-
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
2025年8月8日 ケーススタディ
-
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
2025年8月4日 ケーススタディ
-
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
2025年6月27日 ケーススタディ
-
コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
2025年6月4日 製品・テクノロジー
-
大村印刷、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
2025年5月8日 ケーススタディ
新着ニュース
SNSランキング
- 50sharesリコー、企業内・商用印刷の幅広いニーズに対応するカラー機の新機種発売
- 47sharesキヤノンPPS、4月11日「Hunkeler Innovationdays 2025レポートセミナー」開催
- 38shares門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
- 38sharesコニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開
- 37sharesSCREEN GAとSCREEN GPJ、「パッケージに彩りを」テーマに「JAPAN PACK 2025」に出展
- 33sharesウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化[Revoria PressEC1100導入事例]
- 30sharesコニカミノルタジャパン、機能強化モデル「AccurioPress C7100 ENHANCED」発売
- 28sharesパラシュート、Webプラットフォームをベースとした販促資材管理サービスの提供開始
- 28shares日印機工とプリデジ協、IGAS2027の日程決定-2027年8月に東京ビッグサイトで開催
- 26shares富士フイルムBI、国内外のデジタル印刷作品を評価するコンテストで日本から過去最多の7作品が入賞
おすすめコンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
竹田印刷、多様な個性をかたちに〜アール・ブリュット作品を世界に発信
奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞