キーワードで検索

図書印刷、「DSR戦略」の新たな力に[11000 Inkjet Press導入事例]

オフセット印刷に迫る高品質・高速ロール印刷

2020年8月25日ケーススタディ

出版系で本領を発揮する「優れた文字品質」や「広い活用範囲」

 「11000 Inkjet Press」ならではの高画質・高速ロール印刷の優位性はどんな仕事で発揮されているのだろうか。入山本部長が、いくつかの事例を挙げてくれた。

 「たとえばマーケティング分野では、ユーザー嗜好のカスタマイズ化に対応する商品カタログなどを作成しているし、教育分野でも学校別過去問題集や卒業制作集といった小・中ロット多品種案件に活用している。あとはコミックスの小ロット重版対応とか企業の周年史とか。用紙を選ばず高速・高品質に出力できることで、とにかく活用範囲が広い」

 画像だけでなく「文字品質の高さも際立っている」と、青藤工場長が評価する。

 「文字のキレにこだわる出版系の仕事でも、これだけの印字精度があればまったく心配ない」

 「11000 Inkjet Press」が加わったことで、クライアントに対するDSRの訴求力は確実にアップしたという。オフセット印刷では少部数作成は採算が合わないという得意先のニーズにも柔軟に応えられるようになり、在庫の適正化・僅少化によって顧客の収益性向上にも貢献できるのだから、評価が高まるのも当然だ。対外的な効力だけではない。「色調調整不要によりオペレーターの負荷軽減や人員効率化につながる」など、青藤工場長は、「11000 Inkjet Press」の社内的な工程変革のメリットにも注目している。

「顧客と営業の関わり方」を一新するDSR

 高速デジタル印刷機、加工設備、Web受発注システムを組み合わせたDSR全体の導入効果も明確になってきた。加工機連携により断裁・折りがなくなり下拵えが要らず、作業情報が受発注システムで管理されているため製造順番などの管理も不要。デジタル検品で印刷・製本ラインの品質管理を一貫して自動化できるなど、DSRがもたらした変革は数多い。なかでも「営業スタイルを一新できることがとくに大きい」と、入山本部長は強調する。

 「Webオーダーでページ数や判型・部数を入れてもらえれば自動的に金額が出る。つまり営業にとって見積レスになるということ。この仕様であればお互い『この金額でやりましょう』と。標準化されたフォーマットにすることで、営業の効率アップにつながるわけである」

 「今回のDSR構築にあたり11000 Inkjet Press導入だけでなく、Web受発注システムから後加工機にいたるまですべてをトータルにサポートしてくれたFFGSには感謝している」と入山本部長。今後のDSR展開について、どう考えるのか。

 「教育関連市場などでの実績をベースに、Webマーケティングやデジタルマーケティングと連携させた新たなサービスも検討しながら、より幅広い分野のお客様にDSRを活用していただけるよう、営業面でも製造面でもさらに環境を整えていく。また、11000 Inkjet Pressをはじめ、高度な設備が揃っているので、小ロット・多品種・短納期で困っている同業者がいたら、力になれるのではないか」

 パートナーシップを大切に成長を続けてきた同社ならではの柔軟性が伝わってくる。

新着トピックス

dp_ipa2024_okumura_20241113_tn.jpg

奥村印刷、新たな価値を紙に付加〜「折り紙食器 beak」でIPA2024に入賞

2024年11月20日企業・経営

 奥村印刷(株)(本社/東京都北区、奥村文泰社長)は、2024年度の「Innovation Print Awards(以下、IPA)」において、「サステナビリティ部門」第1位を獲得した...全文を読む

大西部長(左)と小林部長

富士フイルム、TOKYO PACKでブランドオーナーにデジタル印刷活用促す

2024年11月15日マーケティング

 「もっと自由にパッケージ・オンデマンド」─富士フイルムグループは、10月23日から開催された「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」において、富士フイルムが独自開発した幅...全文を読む

最新ニュース

dp_indigo5000_pwwp490m_hd_tn.jpg

日本HP、KADOKAWA「出版製造流通DXプロジェクト」を支援

2025年1月21日

 (株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月16日、(株)KADOKAWA(本社/東京都千代田区、夏野剛社長・CEO)の運営する埼玉県所沢市の大型文化複合施設「ところざわサ...全文を読む

truevis_lg_mg_2501_tn.jpg

ローランドDG、UVプリンターが紙器パッケージ製作に対応

2025年1月20日

 ローランド ディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンターTrueVISシリーズ「LG-640/540/300」と、DGXPRESSシリーズの「UG-642」で使用できる拡張テ...全文を読む

swissQprint、第5世代フラットベッド新モデル-生産性23%向上

2025年1月14日

 swissQprintは、プラットフォームを全面的に刷新し、生産性、精度、アプリケーションの多用途性を新たなレベルへと引き上げたフラットベッド新世代モデルを発表した。新モデルは従来機...全文を読む

図書印刷、「DSR戦略」の新たな力に[11000 Inkjet Press導入事例]

オフセット印刷に迫る高品質・高速ロール印刷

2020年8月25日ケーススタディ

  • twitter
  • facebook
  • line

出版系で本領を発揮する「優れた文字品質」や「広い活用範囲」

 「11000 Inkjet Press」ならではの高画質・高速ロール印刷の優位性はどんな仕事で発揮されているのだろうか。入山本部長が、いくつかの事例を挙げてくれた。

 「たとえばマーケティング分野では、ユーザー嗜好のカスタマイズ化に対応する商品カタログなどを作成しているし、教育分野でも学校別過去問題集や卒業制作集といった小・中ロット多品種案件に活用している。あとはコミックスの小ロット重版対応とか企業の周年史とか。用紙を選ばず高速・高品質に出力できることで、とにかく活用範囲が広い」

 画像だけでなく「文字品質の高さも際立っている」と、青藤工場長が評価する。

 「文字のキレにこだわる出版系の仕事でも、これだけの印字精度があればまったく心配ない」

 「11000 Inkjet Press」が加わったことで、クライアントに対するDSRの訴求力は確実にアップしたという。オフセット印刷では少部数作成は採算が合わないという得意先のニーズにも柔軟に応えられるようになり、在庫の適正化・僅少化によって顧客の収益性向上にも貢献できるのだから、評価が高まるのも当然だ。対外的な効力だけではない。「色調調整不要によりオペレーターの負荷軽減や人員効率化につながる」など、青藤工場長は、「11000 Inkjet Press」の社内的な工程変革のメリットにも注目している。

「顧客と営業の関わり方」を一新するDSR

 高速デジタル印刷機、加工設備、Web受発注システムを組み合わせたDSR全体の導入効果も明確になってきた。加工機連携により断裁・折りがなくなり下拵えが要らず、作業情報が受発注システムで管理されているため製造順番などの管理も不要。デジタル検品で印刷・製本ラインの品質管理を一貫して自動化できるなど、DSRがもたらした変革は数多い。なかでも「営業スタイルを一新できることがとくに大きい」と、入山本部長は強調する。

 「Webオーダーでページ数や判型・部数を入れてもらえれば自動的に金額が出る。つまり営業にとって見積レスになるということ。この仕様であればお互い『この金額でやりましょう』と。標準化されたフォーマットにすることで、営業の効率アップにつながるわけである」

 「今回のDSR構築にあたり11000 Inkjet Press導入だけでなく、Web受発注システムから後加工機にいたるまですべてをトータルにサポートしてくれたFFGSには感謝している」と入山本部長。今後のDSR展開について、どう考えるのか。

 「教育関連市場などでの実績をベースに、Webマーケティングやデジタルマーケティングと連携させた新たなサービスも検討しながら、より幅広い分野のお客様にDSRを活用していただけるよう、営業面でも製造面でもさらに環境を整えていく。また、11000 Inkjet Pressをはじめ、高度な設備が揃っているので、小ロット・多品種・短納期で困っている同業者がいたら、力になれるのではないか」

 パートナーシップを大切に成長を続けてきた同社ならではの柔軟性が伝わってくる。

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP