ミヤコシ、軟包装用水性インクジェットを市場投入〜生産性と環境配慮を両立
デジタル技術で軟包装印刷の課題解決へ
2020年10月2日製品・テクノロジー
-
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は今年6月、軟包装用フルカラー水性インクジェットプリンター「MJP30AXF」の販売を開始した。同社では、この水性顔料インクを採用した「MJP30AXF」を「軟包装印刷にデジタル革命をもたらす生産機」と位置付け、多品種小ロット対応というデジタル印刷の強みに加え、環境に配慮した水性顔料インクで軟包装印刷における高効率生産や作業負荷の低減、そして世界的に気運が高まっているSDGsへの対応支援を図っていく。
同社では、パッケージ市場を戦略的マーケットと定め、この分野への新システムの開発投資・市場導入を強化している。軟包装印刷向けには、すでに富士フイルムと協力して、窒素パージ技術で低臭気化を図った軟包装用のUVインクジェットデジタル印刷機を開発し、市場導入も始まっている。しかし、食品包装用途としてとらえた場合、UVインクジェット方式は、国内市場ではそれほどではないが海外市場への展開を考えると水性インクソリューションは必須となる。そのため同社は、水性顔料インクを採用した軟包装用インクジェット印刷機の開発に取り組んできた。そしてIGAS2018では、水性顔料インクを採用した「MJP30AXF」を参考出品として展示し、実演を披露している。
フィルム基材への水性インク定着を可能に
参考出品から約2年を経て、正式リリースとなったが、その間の技術的改良について、同社・企画開発本部企画部の内田哲雄顧問は、「フィルム基材に対し、水性顔料インクを的確に着弾・乾燥させ、その後のラミネート加工までの品質を担保するための技術的ハードルは、予想以上に高かった」と振り返る。
このため同社では、水性顔料インクとプライマーの適合性や乾燥装置との最適な組み合わせ、さらには、印刷速度の変化による印刷品質への影響など、資材やシステムなど、すべての面で見直しを実施した。
また、インクやプライマーなどの資材は、IGAS2018での参考出品モデルから、さらに改良を加え、併せて乾燥システムも刷新している。具体的には、プライマー・コーター部にIR乾燥装置、インクジェット部のCMYKユニットとWWユニットに新開発の熱風乾燥装置をそれぞれ搭載している。
「品質を担保しつつ、基材の伸縮を限りなくゼロに抑えること。さらに白インクを塗布して最終乾燥となるため、この乾燥システムは、MJP30AXFの重要な機能の1つである。詳細は、明らかにできないが、乾燥装置の機能性を向上させるだけではなく、資材や搬送も含めたシステムとして最適な組み合わせを検証して確立した技術である」(内田顧問)そして、これらの技術改良を経て今年6月、全世界に向けて「MJP30AXF」の正式リリースが発表された。
新着トピックス
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日製品・テクノロジースペシャリスト
コダックは「drupa2024」において、ULTRASTREAMコンティニュアスインクジェットテクノロジーを搭載した「PROSPER ULTRA 520プレス」と、PROSPERイン...全文を読む
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日ケーススタディ
同人誌印刷ビジネスで急成長を遂げる大阪印刷(株)(大阪市西淀川区御幣島5-5-23、根田貴裕社長)は今年4月、コニカミノルタの29インチ枚葉UVインクジェット印刷機「AccurioJ...全文を読む
最新ニュース
富士フイルム、TOKYO PACK 出展でパッケージの付加価値提案
2024年10月9日
富士フイルムグループは、「TOKYO PACK 2024(東京国際包装展)」に出展し、インクジェット方式やトナー方式など、富士フイルムが独自開発した幅広いラインアップのデジタルプリン...全文を読む
SCREEN GA、京都・久御山事業所に「インクジェットイノベーションセンター京都」開設
2024年10月7日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(京都府京都市、田中志佳社長、以下、SCREEN GA)は、2024年10月に印刷関連機器の開発・製造を担う京都・久御山事業所に「インク...全文を読む
SCREEN GA、「Horizon Smart Factory 2024」で無人化生産ラインを紹介
2024年9月24日
(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、10月9日から11日の3日間、ホリゾン本社びわこ工場内「Horizon Inovation Park」(滋賀県...全文を読む
ミヤコシ、軟包装用水性インクジェットを市場投入〜生産性と環境配慮を両立
デジタル技術で軟包装印刷の課題解決へ
2020年10月2日製品・テクノロジー
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は今年6月、軟包装用フルカラー水性インクジェットプリンター「MJP30AXF」の販売を開始した。同社では、この水性顔料インクを採用した「MJP30AXF」を「軟包装印刷にデジタル革命をもたらす生産機」と位置付け、多品種小ロット対応というデジタル印刷の強みに加え、環境に配慮した水性顔料インクで軟包装印刷における高効率生産や作業負荷の低減、そして世界的に気運が高まっているSDGsへの対応支援を図っていく。
同社では、パッケージ市場を戦略的マーケットと定め、この分野への新システムの開発投資・市場導入を強化している。軟包装印刷向けには、すでに富士フイルムと協力して、窒素パージ技術で低臭気化を図った軟包装用のUVインクジェットデジタル印刷機を開発し、市場導入も始まっている。
しかし、食品包装用途としてとらえた場合、UVインクジェット方式は、国内市場ではそれほどではないが海外市場への展開を考えると水性インクソリューションは必須となる。そのため同社は、水性顔料インクを採用した軟包装用インクジェット印刷機の開発に取り組んできた。そしてIGAS2018では、水性顔料インクを採用した「MJP30AXF」を参考出品として展示し、実演を披露している。
フィルム基材への水性インク定着を可能に
参考出品から約2年を経て、正式リリースとなったが、その間の技術的改良について、同社・企画開発本部企画部の内田哲雄顧問は、「フィルム基材に対し、水性顔料インクを的確に着弾・乾燥させ、その後のラミネート加工までの品質を担保するための技術的ハードルは、予想以上に高かった」と振り返る。
このため同社では、水性顔料インクとプライマーの適合性や乾燥装置との最適な組み合わせ、さらには、印刷速度の変化による印刷品質への影響など、資材やシステムなど、すべての面で見直しを実施した。
また、インクやプライマーなどの資材は、IGAS2018での参考出品モデルから、さらに改良を加え、併せて乾燥システムも刷新している。具体的には、プライマー・コーター部にIR乾燥装置、インクジェット部のCMYKユニットとWWユニットに新開発の熱風乾燥装置をそれぞれ搭載している。
「品質を担保しつつ、基材の伸縮を限りなくゼロに抑えること。さらに白インクを塗布して最終乾燥となるため、この乾燥システムは、MJP30AXFの重要な機能の1つである。詳細は、明らかにできないが、乾燥装置の機能性を向上させるだけではなく、資材や搬送も含めたシステムとして最適な組み合わせを検証して確立した技術である」(内田顧問)
そして、これらの技術改良を経て今年6月、全世界に向けて「MJP30AXF」の正式リリースが発表された。
新着トピックス
-
共同印刷工業(京都)、安定性の高さが決め手[Revoria Press PC1120導入事例]
2024年10月9日 ケーススタディ
-
ミマキ、捺染方式を刷新 - 簡便性と汎用性の「TRAPIS」
2024年9月28日 製品・テクノロジー
-
コダック、「ゲームチェンジャー」へ〜4つのコア技術を自社完結
2024年9月20日 製品・テクノロジースペシャリスト
-
大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
2024年9月20日 ケーススタディ
-
富士フイルムBI、独自のインクジェット技術で新たなソリューション提供
2024年9月11日 製品・テクノロジー
新着ニュース
SNSランキング
- 84shares大阪印刷、同人誌印刷ビジネスで「圧倒的な画質」提供[AccurioJet KM-1e導入事例]
- 68sharesafter drupa 2024|富士フイルム、「Discover the difference」─過去最大規模で
- 59sharesエプソン、印刷プロセスのデジタル化をリードするFiery社を完全子会社化
- 39sharesミマキ、印刷脱色技術実用化でタペストリーのアップサイクル実現
- 38shares富士フイルムBI、モノクロ機に印刷物の検品工程を自動化する新機能搭載
- 30shares独SDVグループ、PROSPER ULTRA 520プレス欧州初採用
- 30sharesエコー(東京)、「オフセットと遜色のない品質」[Revoria Press PC1120導入事例]
- 29shares日本HP、「HP Indigo実機見学会〜都内60分でおさえるHPデジタル印刷オープンハウス」開催
- 28shares富士フイルムBI、ワークフローの新領域へ〜真の自動化によるDXを訴求
- 21sharesSCREEN、「デジタルで彩るラベルの未来」テーマにラベルフォーラムジャパン2024に出展