キーワードで検索

コニカミノルタジャパン、KM-1eで印刷業界のDXを提案

真の生産機へと進化〜メディア対応力と自動化機能を強化

2021年10月6日製品・テクノロジー

 2020年6月、コニカミノルタは、進化を遂げた29インチ枚葉インクジェット印刷機の新モデル「AccurioJet(アキュリオ ジェット)KM-1e(以下、KM-1e)」を全世界に向けて発表した。KM-1eは、従来モデルの高生産性や高品質印刷といったテクノロジーを継承しつつ、新たにメディア対応力の強化やDXを見据えた技術改良が施されている。今回、KM-1eの国内販売を手がけるコニカミノルタジャパン(株)プロフェッショナルプリント事業部の内田剛氏と常泉悟氏の両氏に、新たに搭載された機能や、この最新モデルが印刷業界にもたらす可能性などについて聞いた。
内田氏(左)と常泉氏

最新モデル「AccurioJet KM-1e」の市場投入開始

 従来モデル「AccurioJet KM-1」は、2016年6月の販売開始以来、商業印刷、出版印刷、紙器・パッケージ印刷の各分野において、省力化、効率化、ビジネス拡大に大きく貢献してきた。しかし、この間もコニカミノルタでは、ユーザーの要望などを調査し、市場における新たなニーズの探求に努めてきた。そして約5年の歳月を経て、新たな生産機としてKM-1eが誕生した。
AccurioJet KM-1e
 内田氏は、最新機種であるKM-1eの大きな特徴として、「従来からのテクノロジーを継承しつつ、市場からの要望が高かったメディア対応力を強化したこと。もう1点は、印刷会社の課題とされている自動化・効率化の構築支援に向けた機能強化を図っていること」と説明する。

新たなメディアセンサーの搭載で特殊メディアへの印刷が可能に

 メディア対応力の強化については、従来機同様にKM-1eは、UVインクジェットであることからプレコートが不要で印刷でき、また、熱処理などによる乾燥工程が不要なので多彩なメディアへのワンパス両面印刷を可能としている。

 今回、この機能をさらに強化し、アルミ蒸着紙や半透明フォルムメディア、合成紙、透明プラスチックフィルムなど、特殊メディアへの対応力を強化している。これにより付加価値の高いメディアを活用した新ビジネスの創出を支援する。これを可能としたのが、新たに搭載されたメディアセンサーだ。

 KM-1eでは、新たに開発されたメディアセンサーを採用。これによりアルミ蒸着紙や透明メディア、色上質、プラスチックなど、多岐にわたるメディア互換性を実現している。
アルミ蒸着紙など特殊メディアへの印刷が可能
 「これまでアルミ蒸着紙や透明なメディアなどの特殊メディアでは、反射や透けなどによりセンサーが誤認識してしまうことがあった。新たに搭載されたメディアセンサーは、特殊メディアに対しても正確にサイズや用紙位置を認識して給紙を行えるようになっている。これにより多彩なメディアを安定して印刷することが可能となった」(常泉氏)

 自動化・効率化の機能強化については、まず、バリアブルプリントPPML Ver2.2への対応を図ったことで、DMやクーポン、チケットといったアプリケーションに対し、可変情報印刷を行うことができるようになっている。

 「印刷品質については、前身機同様に1,200dpiの高精細印刷を実現している。当然だがジャパンカラーの色域もカバーしており、また、微細な文字もシャープに印刷することができる。生産性についても同様で片面印刷で毎時3,000枚、両面印刷で毎時1,500枚という生産性を踏襲している」(内田氏)

新着トピックス

リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]

2025年6月27日ケーススタディ

 「アイデア什器」の(株)リンクス(本社/岐阜県関市倉知2639-1、吉田哲也社長)は昨年11月、富士フイルムの枚葉インクジェットデジタルプレス「JetPress750S」(厚紙仕様)...全文を読む

accuriopress_c14010s_20250529_tn.jpg

コニカミノルタジャパン、AccurioDays2025で新たなフラッグシップモデルを公開

2025年6月4日製品・テクノロジー

 コニカミノルタジャパン(株)は、デジタルカラー印刷システムの最上位機種「AccurioPress(アキュリオプレス) C14010シリーズ」の発売を記念して4月23・24日の2日間、...全文を読む

最新ニュース

dp_epson_ep_101_20250807_tn.jpg

エプソン、世界最少の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が「機械遺産」に選定

2025年8月7日

 セイコーエプソン(株)がエプソンミュージアム諏訪(長野県諏訪市)に所蔵している、1968年より発売した世界最小(同社調べ(当時))の小型軽量デジタルプリンター「EP-101」が、(一...全文を読む

dp_ricoh_pro_d1600_20250801_tn.jpg

リコー、広幅対応DTFプリンター「RICOH Pro D1600」を松井色素化学工業所に供給開始

2025年8月7日

 (株)リコー(大山晃社長)は、産業用テキスタイル印刷市場向けに、高生産性を実現する広幅対応Direct To Film(DTF)プリンター「RICOH Pro D1600」について、...全文を読む

dp_orobe_20250729_tn.jpg

コニカミノルタ、反応染料用インライン前処理インク「O'ROBE」の提供開始

2025年7月29日

 コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、大幸利充社長、以下、コニカミノルタ)は、インクジェットテキスタイルプリンター「Nassenger(ナッセンジャー)」シリーズ用インクとして...全文を読む

コニカミノルタジャパン、KM-1eで印刷業界のDXを提案

真の生産機へと進化〜メディア対応力と自動化機能を強化

2021年10月6日製品・テクノロジー

  • twitter
  • facebook
  • line

 2020年6月、コニカミノルタは、進化を遂げた29インチ枚葉インクジェット印刷機の新モデル「AccurioJet(アキュリオ ジェット)KM-1e(以下、KM-1e)」を全世界に向けて発表した。KM-1eは、従来モデルの高生産性や高品質印刷といったテクノロジーを継承しつつ、新たにメディア対応力の強化やDXを見据えた技術改良が施されている。今回、KM-1eの国内販売を手がけるコニカミノルタジャパン(株)プロフェッショナルプリント事業部の内田剛氏と常泉悟氏の両氏に、新たに搭載された機能や、この最新モデルが印刷業界にもたらす可能性などについて聞いた。
内田氏(左)と常泉氏

最新モデル「AccurioJet KM-1e」の市場投入開始

 従来モデル「AccurioJet KM-1」は、2016年6月の販売開始以来、商業印刷、出版印刷、紙器・パッケージ印刷の各分野において、省力化、効率化、ビジネス拡大に大きく貢献してきた。しかし、この間もコニカミノルタでは、ユーザーの要望などを調査し、市場における新たなニーズの探求に努めてきた。そして約5年の歳月を経て、新たな生産機としてKM-1eが誕生した。
AccurioJet KM-1e
 内田氏は、最新機種であるKM-1eの大きな特徴として、「従来からのテクノロジーを継承しつつ、市場からの要望が高かったメディア対応力を強化したこと。もう1点は、印刷会社の課題とされている自動化・効率化の構築支援に向けた機能強化を図っていること」と説明する。

新たなメディアセンサーの搭載で特殊メディアへの印刷が可能に

 メディア対応力の強化については、従来機同様にKM-1eは、UVインクジェットであることからプレコートが不要で印刷でき、また、熱処理などによる乾燥工程が不要なので多彩なメディアへのワンパス両面印刷を可能としている。

 今回、この機能をさらに強化し、アルミ蒸着紙や半透明フォルムメディア、合成紙、透明プラスチックフィルムなど、特殊メディアへの対応力を強化している。これにより付加価値の高いメディアを活用した新ビジネスの創出を支援する。これを可能としたのが、新たに搭載されたメディアセンサーだ。

 KM-1eでは、新たに開発されたメディアセンサーを採用。これによりアルミ蒸着紙や透明メディア、色上質、プラスチックなど、多岐にわたるメディア互換性を実現している。
アルミ蒸着紙など特殊メディアへの印刷が可能
 「これまでアルミ蒸着紙や透明なメディアなどの特殊メディアでは、反射や透けなどによりセンサーが誤認識してしまうことがあった。新たに搭載されたメディアセンサーは、特殊メディアに対しても正確にサイズや用紙位置を認識して給紙を行えるようになっている。これにより多彩なメディアを安定して印刷することが可能となった」(常泉氏)

 自動化・効率化の機能強化については、まず、バリアブルプリントPPML Ver2.2への対応を図ったことで、DMやクーポン、チケットといったアプリケーションに対し、可変情報印刷を行うことができるようになっている。

 「印刷品質については、前身機同様に1,200dpiの高精細印刷を実現している。当然だがジャパンカラーの色域もカバーしており、また、微細な文字もシャープに印刷することができる。生産性についても同様で片面印刷で毎時3,000枚、両面印刷で毎時1,500枚という生産性を踏襲している」(内田氏)

新着トピックス

新着ニュース

PAGE TOP